アイズの独り言

2014.09.07

夏の北海道ツーリング4 丘

8月の北海道ツーリングの記録です。

【4日目】

摩周から輪行をして、目指すは美瑛の町 美馬牛。
18切符を使っての輪行。
乗り換えの時間が5時間はザラなのですが、私はこの時間がとても好きなのです。
汽車の乗り換え待ちの間に、釧路湿原を見たり、帯広名物豚丼を食べたり、銭湯にいったり、洗濯をしたりしていました。
 
 
 

【5日目・6日目】
 

 

 
 

ツーリング後半は美瑛・富良野を自転車でぶらぶら。
5年前と変わらないのは、波のうねりのような丘、変わったことは、電動自転車でサイクリングを楽しむ人が多かったこと、道しるべの看板がたくさんできていたこと、畑の前に鉄線が張られていたこと。思い出のライダーハウスに泊まったり、メロンにじゃがいもにとうもろこし・・・これらを大量摂取。ちいさな池のほとりのかわいいレストランにも行ったのですよ。(お洒落して行きたかった・・・)

oka4_4

 
 

哲学の木
首をかたげて考えている様子から、そう呼ばれるそうです。
昔はなかった有刺鉄線。あの木の下で当時一緒にいったツーリングの仲間たちと写真を撮ったのを覚えています。

oka4_2

 

oka4_3
  

青い池
美瑛川から流れるため池です。
ここ最近で一気に知名度があがったそう。マップル2006には載っていませんでした。駐車場に入るまで、車は大渋滞でした。渋滞しないのが自転車のいいところです。

oka4_1

 

ライダーサイン。
oka4_7
ふつうライダーサインはライダー同士の挨拶ですが、北海道には、独特の旅人文化があるように思います。ライダーだけでなくチャリダー、トホダー(徒歩で旅する人のことです!)にも、道ですれ違うときにライダーサインを出して、エールを送り合います。
はじめて北海道に来たときから、すごく印象的でした。

 
 
 

【7日目】
旭川の神楽岡公園にある無料のキャンプサイトにテントを張っていました。朝起きるとテントのそばの木の上にリスが!旭川市街地のこの公園にはエゾリスがたくさん住んでいます。
北海道最後の一日は念願の旭岳でゴール!と考えていたのですが、朝からしとしと雨が降り、山のほうを見るとガスっていて山影すら見えませんでした。旭岳はきっと、また来いよと言いたくて雨を降らせたのだと言い聞かせ、京都に帰ってきました。
また行きます!
 
oka4_8
 
 
 

【5年ぶりのランドナー】
就職記念になるような旅がしたいなぁと、夏休みをもらって大学のころから大好きだった北海道をツーリングしました。
ランドナーに乗って鼻歌をうたうのも、写真を撮るのも、道端でアイスを食べるのも、旅先の人と話すのも、テントで眠るのも、どれもみんな変わらず好きなことでした。5年間の自転車空白期間は長いかなぁ、ツーリングなんてできるんだろうかと考えていたりもしましたが、そんなことはなく、自分の好きなように走ったり休んだりできる気ままなツーリングは、本当に気持ちよかったです。
今回の旅の目的は、知床を自転車で走ること、そして旭岳に登ることでした。
本来ならばキャンピーにサイドバックをつけてツーリングするのですが、登山するときのことを考えて、サイドバックは使わずに愛用ザックをキャリアに積んでいきました。
テント、シュラフ、シュラフのマット、コッヘル、バーナー、レインウェア、着替え、洗面道具などが詰まっています。
せっかく登山もできるようにと荷造りをしたのに、旭岳に登れなかったのは無念でなりません・・・。
 
oka4-5
 
 

一緒に走ったランドナーは、大学生のころにグランボアで作ったものです。

グランボアのエトワールとほぼ同じクラスのランドナーです。

グランボアに就職を決めた今年の春に、店長やアルバイトの学生たちに教わりながらオーバーホールしたランドナー。アセロラのような赤色から、青みがかった深緑に色も塗りなおしてもらいました。
「緑の自転車には、このタイヤが似合うんじゃないですか」と店長がエートルルージュのタイヤを出してくれました。
やっとできあがったときはほっとしました。「いい自転車になりましたねぇ」という店長の言葉がすごく嬉しかったのを覚えています。

まったく違う自転車に乗っているようだけれど、今年で9年目のお付き合い。これからも長く付き合っていきたいです。そして次は、まだ行ったことのないところへ遠出してみたいなぁ。
 
 
みなさま最後までご覧いただきありがとうございます!
わたしの旅はここでおしまいですが、今日から店長が「北海道の北のほう」に自転車を持って旅立ちました。
帰ってくるのは1週間後。どんな旅をしてくるのか見当がつかない店長のツーリングレポート、ぜひお楽しみにお待ちください!

なっぱ (2021年退職)

« 前の記事:

次の記事: »

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop