アイズの独り言>

こんにちは、前野です。
今日は11月23日開催予定の「アイズラリー」についてお知らせします。

コロナ禍になってからアイズラリーではなく、「コンセントレーション」という形で、集合場所と時間を決めて、そこまでのルートは参加者各々でプランニングしていただき1日サイクリングを楽しむという形で開催していました。
今回、久々に開催するアイズラリーは、私たちがプランニングしたルートを参加者みんなで走って楽しむ集団でのサイクリングになります。

秋のアイズラリーを開催しようとなったわけですが、どこを走るかが問題です。
親方の第一声は「丹波広域基幹林道!」
京都市と南丹市のほぼ境を東西に約60km整備されている大規模な林道です。

8年前、2015年のアイズラリーでは西側の一部区間を走りました。今回走るのは東側、具体的には片波~林道峠までの区間を走ります。

今回プランニングしたルートは距離48km、獲得標高900mで、見どころの丹波広域基幹林道は未舗装路を含みます。正直、万人向けのルートではありません。
林道区間は自動車の立ち入りが出来ず、アイズラリーではサポートカーの用意などもありませんので基本的に参加者の方は林道区間に入ったらご自身の力で走り切っていただく必要があります。

 


※11/20コースの一部を修正しました

距離の割に獲得標高が多く未舗装路を含むハードなルートになります。覚悟して参加していただけるように、先日行った試走の様子を交えつつアイズラリー2023のルートをご紹介します。

 

 

集合場所は京北合同庁舎第二駐車場

アイズバイシクルから北へ20km程です。8時半集合、9時スタートの予定です。

もし京都の市街地から自走で向かわれる場合は、登り基調になりますので時間にゆとりをもってお越しください。
コンビニは近くにファミリーマートがあります。道の駅ウッディ京北、スーパーマーケットのサンダイコーは朝9時からの営業なのでスタート前の買い物は出来ません。

 

川沿いの砂利道

まずは国道477号線と並行する裏道を走ります。
砂利道が終わると橋を渡って国道477号線に合流します。
477に合流すると交通量が増えるので、くれぐれも長い列にならないよう前の方と車間を調整してください。

 

8km 常照皇寺前、公衆トイレが有ります

今回のアイズラリーは林道がメインなのでコンビニや飲食店、トイレがほぼありません。
常照皇寺の手前に立派な公衆トイレがあるのでここで最初の休憩を予定しています。

 

17km 片波への分岐

常照皇寺を出発してしばらく走ると、国道477号線から片波への分岐に到着します。
道の駅ウッディ京北からここまで1時間半ほどを見込んでいます。

この先は林道区間です。広域基幹林道まで約6.5kmを登ります。

 

最初は緩やかですが…

緩やかに登って片波の廃村跡を過ぎると林道の分岐にあたります。
ルートは道なりではなく、急坂が見える右です。ここから先は持越峠雲ケ畑側のような急坂が続きます。

お楽しみの林道はまだ先なので無理せず、きつかったら押してください。皆でワイワイ歩けば楽しいはずです。

 

 

倒木、落石当たり前

片波川源流区域に入ると落石や倒木が有っても驚かないでください。
この辺りは片波川源流域京都府自然環境保全地域としてに特別区指定されていますが、今回のアイズラリー開催、試走にあたり、自転車での林道内の走行は問題が無いことを管理している京都府に確認済みです。林道外は立ち入り禁止です。野生動物との遭遇も想定されます。集団で声を出し、なるべく一人で走らないようにしてください。

どんな場所を走る時もそうですが、くれぐれもゴミなどの置き土産を残さないようお願いします。

 

荒目の砂利

しばらく登って斜度が緩くなると、路面は砂利に変化します。一部区間は砂利が荒く、乗車が難しい場所もあるので無理せず進んでください。
ちなみに今回の試走では650×38Bタイヤのランドナーで荒い区間も走ることが出来ました。ただ、余裕を持つなら650×42Bのようなさらに太いタイヤが良いでしょう。空気圧を下げるのも有効です。

砂利の目が細かくなり、走りやすくなると広域基幹林道に到着します。

 

 

尾根沿いのアップダウンが続く

広域基幹林道に平坦な場所は殆どありません。標高700m前後の尾根沿いで登りか下り、基本的に砂利道で所々に舗装区間が有ります。

見晴らしのいい広場に着いたらお昼ご飯です。
お湯を沸かしてラーメンなどを食べるのもいいですね。
当日は11月下旬で気温が低いことが予想されます。休憩時の防寒対策は忘れずにお願いします。コンパクトなダウンジャケットがあるといいですよ。

 

グレーチングの隙間に気を付けて!

広域基幹林道には所々排水溝のフタ(グレーチング)が道を横切っている場所が有ります。数か所ですが、道路中央付近のグレーチングに隙間が有ったのでくれぐれも嵌らないように注意してください。
下りの途中にグレーチングがある場合も多いので、普段以上に予測運転でお願いします!

 

32.5km 林道峠

コシキ峠を過ぎて登り区間が終わるとゲートが見えてきます。
ここが林道峠です。写真右側に下ると八丁林道を通って佐々里へ通じます。
アイズラリーではここを左に降りて国道162号線に向かいます。

 

薄暗い未舗装区間

林道峠からしばらくは未舗装路が続きます。
長い下りなのでブレーキにつかれたら無理せず休みましょう。
この区間は落ち枝が多く、泥除けへの巻き込みに気を付けてください。

泥除けと言えば、広域基幹林道内には排水用のゴム板が道路を横切るように設置されています。
自分の自転車にはマッドフラップが付いていますが、この排水用ゴム板を乗り越える際に干渉していたので、枝の巻き込み対策も兼ねてマッドフラップは外した方がいいかもしれません。

 

舗装路になっても気を抜かずに

下りの途中で舗装路に切り替わりますが、落石や落ち枝が多いので油断しないように。
写真のようなウェットなコーナーもあります。終盤なので集中力が切れてくるころでもあります。
疲れたら自転車を停めて休みましょう。

 

38km 国道162号線に合流

林道峠から6kmほど下って国道162号線に到着します。林道区間おつかれさまでした。

ウッディ京北までは国道162号線を走れば到着しますが、これはアイズラリーです。
すぐに国道を離れてのどかな裏道を走ります。

ここまで来れば厳しい登りや未舗装路はありません。

15時台にゴール、解散を予定しています。
繰り返しになりますがパンク、サイドカット対策や、寒暖差に対応できる服装をお忘れなく。

 

 

今回のアイズラリーに適したタイヤですが、グランボアのタイヤなら以下の2種類をお勧めします。

650×42B エートル・ルートフォレスティエール

650×36B リエール・ルートフォレスティエール

 

なるべく太い方が未舗装路を走りやすいですし、リム打ちのリスクも減ります。グランボアタイヤのルートフォレスティエールモデルは重量を抑えながらサイドカットに強いケージングを採用しているので、特に未舗装路ではスタンダードモデルよりも安心です。

最低でも650×32Bシプレ700×30Cシプレ700などの30mm以上の幅があるタイヤを推奨します。

未舗装路を走るので予備チューブ、ポンプもお忘れなく。
サイドカット補修用のタイヤブート、予備チューブが尽きたときに役立つパッチキットなども持っていると安心です。

路面が荒かったり、きつい場所は無理せず押し歩いたらいいんです。
ただ、より安全に楽しく林道を走るなら太くて傷に強いタイヤをお勧めします。

 

必ず自転車のメンテナンスを済ませた状態でご参加ください。当日まで1か月ありますので、不安な方は早めにメンテナンスをご相談ください。

ハードなルートですがとても楽しい1日になるはずです。皆様のご参加お待ちしております。

【アイズラリー2023】

日にち:11月23日木曜日(祝日)

集合場所:京北合同庁舎第二駐車場

集合時間:午前8時半集合、9時出発

ルート:距離約48km、獲得標高約900m

必須の持ち物:昼食、防寒具、雨具、予備チューブ、ポンプ

自転車保険の用意はありません。各自でご加入ください。

 

参加申し込みは店頭、お電話、またはこちらからお願いします。

(お名前、当日連絡がつく電話番号をお知らせください。)

 

 

今回のアイズラリーは決して初心者向けではありませんが、林道サイクリングの楽しさを味わっていただけるルートです。皆様のご参加お待ちしています。

参加に際し、ご不明な点等ありましたらお気軽にご相談ください。

まえの

こんにちは、前野です。

オダックス近畿主催のブルべ「BRM909近畿600km神戸・乙・日本海と瀬戸内海」に参加してきました。

コースは神戸をスタート、三田、丹波篠山経由で北上して堀越峠、石山坂峠を経て日本海へ。

高浜から舞鶴、丹後半島の海岸線を走り、鳥取市へ。そこから一路南下して赤穂市からは瀬戸内海沿いを走って神戸に戻る600kmです。今年最初で最後の600kmブルべ。無事に走り切って今年もSRを確定させようと思っていました。そう思っていたんです…

 

 

前日に神戸へ

スタートが4:30と早朝で、京都から神戸まで自走で行くのは流石に遠いのでスタート近くに前泊します。
前日の昼過ぎに輪行して電車移動。帰宅時間帯と被らないよう早めに出たので神戸まで快適に移動できました。

 

宿の最寄り駅に到着

輪行解除して自転車を組み立てます。フォーク抜き輪行も回数を重ねるごとに手順が定まり、作業時間が短くなってきました。
自転車の準備が整うと、宿にチェックインする前にスタート地点の下見に行きます。

 

スタート地点近くを散策

輪行解除した駅から10分ほどで明日のスタート地点HATなぎさ公園に到着。港の景色と自転車を写真に収めます。明日のスタートは日の出前なので、明るい時間に神戸の港を見ることが出来て良かったです。

ちなみに、今回は輪行時の着替えなども全て自転車に積んで走ります。
輪行用の服として軽量なTシャツとハーフショーツ、インナーを1セット用意しました。コンパクトな着替えが1セット有れば走行中に運ぶ荷物の嵩を増やさずに、快適に輪行できます。

 

午前4時過ぎ、ブリーフィングと車検が行われる

早めに夕食を済ませ、20時過ぎに布団に入りましたが思ったほど眠れずに起床しました。

受付でブルべカードを受け取ってブリーフィングを聞き、車検を受けて4:30にスタートです。

 

4:30 スタート 神戸HATなぎさ公園

昨年から頻繫にブルべを一緒に走っている友人のSと、600kmブルべ初挑戦のH君の3人で走ります。
Sはカーボンディスクロードですが、H君は自分と同じく650Bランドナーで出走です。ただ、今回は600kmと距離が長くブルべまでに3人で一緒に走ることが出来なかったので、あくまでもペースが合えばの話です。
自分の計画は約30時間での完走。途中、ビジネスホテルなどで長い時間の仮眠をとる計画はありません。
SとH君は400km過ぎの鳥取市付近で仮眠場所を確保しています。もし2人と同じペースで走れば400kmくらいまでは話し相手がいて夜間も気が紛れそうです。

 

5:20 9km 通過チェック1 再度山公園入口

スタートしてさっそくガッツリ登ります。神戸ブルべ定番の再度山です。登りの序盤で装備が重いH君は後方に…
先は長いのでどこかで合流することに期待しつつ、Sと二人で淡々と登って再度公園の看板に到着しました。
ここでは通過証明の写真を撮ります。

 

7:28 朝霧の中へ

三田、丹波篠山と北上していきます。丹波篠山では霧が発生していました。これから雲海の季節。今年もおにゅう峠の雲海と紅葉を見に行く計画を立てたいところです。

 

9:33 約110km、南丹市美山

60kmほど走ったコンビニで一息つき、H君にも連絡を入れます。どうやら彼のペースで順調に走っているようです。

京都府南丹市下山から福井県高浜市までの区間は何度も走っています。美山の見慣れた景色の中走っていると、スタートから100km進んでいることに気が付いて驚きました。普段なら100kmも走れば満足ですが、今日参加しているのは600kmブルべ。ゴールまでの距離が長いと100kmも短く感じるものです。

 

10:11 128km 堀越トンネル

美山から緩やかに上って堀越トンネルに到着。ちなみにここは砂利道の旧道がお勧めです。

トンネルを抜けた先の福井県側はダイナミックな下りで一気に名田庄の道の駅まで下ります。

自分のランドナーのブレーキはグランボア シュエット3642 センタープルブレーキ
36~42mm幅タイヤとそれに対応した泥除けをカバーするクリアランスを持ちながら絶対的な制動力が高く、ハイスピードな下り坂でもコントロールしやすいです。コーナー手前で一気に減速したり、当て効きによるスピードコントロールなど思いのまま。
新しい自転車の機敏なハンドリング、ハイグリップな650×42Bタイヤと相まって下りがとても楽しいです。

 

 

11:03 146km 石山坂峠を下る

堀越峠を名田庄まで下った後、緩やかに登り続けて石山坂峠(トンネル)に到着。

堀越峠と同じく、北側はダイナミックな下りでループ橋もあります。
気持ちのいい下りの途中には決まっていい景色があるのは何故でしょうか。
止まって写真を撮りたいけど、気持ちよく下り続けたい。そんなジレンマが有ります。

 

11:11 153.7km PC1 ファミリーマート高浜国道店

最初のコントロールポイントに到着。ここでは買い物をしたレシートの時刻が通過証明になります。

コーラと梅おにぎりで早めの昼ごはん。普段なら選ばない食べ合わせですがブルべ中だと最高です。フロントバッグに行動食を補充し、2本のボトルを満タンにして出発します。

 

13:07 190km 由良川橋梁

舞鶴の市街地を抜けて宮津を目指して走っていると由良川の河口にかかる由良川橋梁が見えてきました。
残念ながら電車が通る瞬間は見れませんでしたが、青空と日本海に映えるレンガ色の橋は一見の価値があります。電車を待ってカメラを構えている人もいました。

 

13:59 206km 天橋立

天橋立手前でアイス休憩をして、天橋立の砂利道区間を走ります。
土曜日で混み合っているので僕たちも観光気分でのんびりと進みます。

 

リフレッシュするために手袋を外して走る

トイレに寄った後、しばらくグローブを外して走ることにしました。
基本的にグローブは装着していますが、長時間走るときは手のひらをリフレッシュさせるために一時的に外すことが有ります。

 

 

日差し除けと汗留めを兼ねてサイクルキャップを着用

晴天で気温も高かったので縁のサイクルキャップをヘルメットの下に被りました。日差しを緩和し、汗を吸収してくれるので暑い日も快適です。

それに薄手のコットン生地なので通風性が有り、ヘルメットの中を流れる風を感じられます。

そして、僕とSのヘルメットの後部にはLinden BK-02が付いています。
5gと超軽量、超小型ながら充電式で光センサーによる自動点滅機能を備えたテールライトです。

 

綺麗な景色、経過は順調。完走は確実と思いきや…

天橋立を抜けると、舟屋で有名な伊根に向けて丹後半島の海岸線を進んでいきます。
きれいな空と海、普段とは違う景色が見れて「今日は最高の1日だ」と思いました。

平坦な道で交通量はそこそこありましたが舗装は整い、物を落とすような要因はありませんでした。

 

自分の失敗は天橋立で外したグローブです。
外したグローブを普段はスマートフォンを収納するジャージの背中ポケットに入れていました。グローブが詰まったポケットにスマートフォンを差し込んだところ、入りが甘く、スマホはポロっと落下しました。
後方を確認してすぐに停車。探しに戻ると当たり所が悪かったのかスマートフォンの画面はヒビだらけでまったく表示が出来ません。おまけに道路に落ちた後、さらに脇の水路に落ちて水に浸かっていました。

今回のブルべはレシート取得のコントロールよりも通過証明の写真を撮影する通過チェックが多く、写真は全てスマートフォンで撮影しています。
ここ数年はスマホのカメラの性能が良いのでデジタルカメラを持ってブルべに参加することは無くなりました。スマホが唯一のカメラでもあるので破損してしまうと致命的です。

SNSにバックアップを兼ねて通過チェック写真をアップしていたので、スタートからここまで一緒に走ってきたSとゴールまで共にすればどうにかなるかもしれません。ただ、もしSと離れてしまうと京都で待っている家族への連絡手段は公衆電話しかありません。それに明日ゴールできたとしても、明後日から日常に戻るのに電話が使えない状況はちょっと困ります。
理性的な選択は、ここでDNFして宮津に戻り今日の内に輪行で京都に帰ること。
わかってはいましたが、この時はまだ受け入れられませんでした。

 

14:50 224km 通過チェック2 伊根の舟屋

「スマホは壊れたけど完走目指して走り続ける」と、Sに言ってコースをそのまま進み、伊根の舟屋に到着。周辺は観光バスが多く停まり、一大観光地になっていました。

この写真は自分のスマホで撮影しました。壊れたはずなのに何故?

画面は写らなくなりましたが内部は無事でした。
音量調整ボタンと電源ボタンを利用した写真撮影を行うとシャッター音が鳴ります。画面が映らないのでその場で写真の確認は出来ませんが、後日確認すると写真は撮れていてクラウドに保存されていました。

Sに電話を借り、京都の妻にスマホが壊れたが明日のゴールまで走り続けることを伝えました。
幸い、財布に何かあった場合の緊急連絡先として電話番号を入れていたので連絡が出来て助かりました。スマートフォンに電話、カメラ、財布の機能を集約させていますが、アナログなバックアップは必要です。

 

丹後半島を走るのは楽しい。でも…

次の通過チェック経ヶ岬の標識を目指して丹後半島の海岸線を進んでいきます。
普段なかなか来られない場所なので走れる嬉しさ半分、このまま続けていいのかと悩む気持ち半分と言った具合です。身体の調子はいいので完走は問題ないと思いますが、いろいろなリスクを考えると頭の中はスッキリしません。

 

通過チェックを前にSがパンク

経ヶ岬の入り口までもう少しという所でSの前輪がパンク。何か異物が刺さったようです。
リムとタイヤの嵌め合わせが固いというのでタイヤの脱着を手伝い、素早く復旧。

 

 

16:00 241km 通過チェック3 経ヶ岬標識

パンク修理の場所から2~300mで通過チェックに到着。
経ヶ岬灯台の標識と自転車を写真に収めます。自分のスマホでは写真が撮れているかわからなかったので、Sに撮影してもらいました。

「このまま続けていいものか…」

明るいうちにDNFするべきではないかと何度も考えます。

 

19:00 296km 城崎温泉

琴引浜を通過し、丹後半島の海岸線が終わると暗闇の中峠越えをして城崎温泉に到着。

約300kmを14時間半なので、ここまでのトラブルや天橋立でのんびりしたことを考えると順調に進んでいます。

ちなみに城崎温泉でDNFすれば京都まで特急1本で帰れます。それにこの時間なら、普通電車で帰ることもできるでしょう。スマホが壊れたことを除けば快調に走れているので、この時は駅に向かおうとは思いませんでした。

 

 

20:56 324km DNF PC2ローソン香住バイパス店

城崎温泉を出発した後も淡々と走り続けましたが、PC2手前の海岸線で自分の自転車のチェーンが切れてしまいました。

正確には、チェーンが切れたのではなく、フロント変速の際にチェーンを詰まらせ、チェーンからテンションが抜けた拍子にミッシングリンクというチェーン簡易着脱用のコマが外れてしまいました。登り初めで少しトルクがかかった状態で変速を行った自分のミスが原因です。普段なら変速時はトルクをかけないようにするのですが、気が散っていたのでしょう。

このアクシデントで諦めが付きました。通信手段が無く、これから本格的な夜間走行なのにメカトラブル。晴れない気持ちのまま走り続けるのはさらに重大なトラブルを起こしかねません。

外れたミッシングリンクはどこかに飛んでいったので見つからず、いつも携行しているトピーク ラチェットロケットライトDX+のチェーンツールでチェーンを繋ぎなおして復旧しました。ちなみに、この工具はフルセットでは持たず、ラチェットハンドル本体、エクステンションバー、チェーンツールと自分の自転車に必要なビットのみ携行しています。

少し走れば香美町のPC2に到着です。DNFすることを決心したので足取りは重く、僅か数キロがとても遠く感じました。

PC2のローソンに到着すると、ここまで一緒に走ってきたSにDNFすることを伝え、電話を借りて宿の手配と妻に連絡をしました。宿が懸念事項でしたが何件か電話したところ、素泊まりが出来て22時までチェックイン可能な宿が駅の近くで見つかりました。

夕飯を済ませて出発するSにお礼を言って、自分は紙に写した道順を頼りにゆっくりと宿へ向かいました。DNFしましたが身体は元気で、自転車はチェーンを短く切り詰めたのでアウターローが使えないことを除けば快調です。

そんな状況で宿に入るとDNFでは無く仮眠休憩の為に入ったようですが、明日はもう走らないので時間を気にせず眠れます。風呂に入り、コンビニで買った夕飯を食べて、テレビを見て24時過ぎにようやく眠りました。

 

翌朝は早めにチェックアウトして、昨夜は暗くて見えなかった香美町の港を眺めてからJR香住駅へ向かいました。

駅前の公衆電話から主催者の方にDNFの連絡、妻にこれから帰ること伝え、約4時間のんびりと電車に揺られて京都に帰りました。
 

香美町まで一緒に走ったSは翌日にトラブルもあったようですが完走。序盤の再度山で分かれたH君は500km付近でPCの制限時間に間に合わずタイムアウト、DNFとなりました。
H君からブルべ後にホイールの相談を受けました。相談の結果、今後のブルべで余裕を持って走れるように軽やかに走れるホイールとエキストラレジェタイヤの組み合わせに新調してくれました。

10月末の姫路からしまなみ海道を往復する600kmに挑戦するそうです。頑張れ!!

 

 

 

今回は思わぬトラブルでDNF、2023年のSRを取り逃した形になりました。ブルべを完走出来なかったのは残念ですが、普段走らない丹後半島を満喫できたので悪いことばかりではありません。

来年も200~600kmのブルべを各1本ずつと、SR600を走りたいと思っています。いまは子供が小さく、家を空けるのが難しいのでなかなかブルべに出走が出来ませんが、長距離を走るのは楽しいので走力を落とさないように続けていきたいです。

 

【アイズラリーのお知らせ】

11月23日(木)にアイズラリーを企画しています。

京都市北部の京北と南丹市美山町の間にある未舗装林道を含んだ約50kmをみんなで走る予定です。

近日中に試走を行い、詳細はまた後日お知らせします!

 

まえの

梅雨真っ只中の今皆様いかがお過ごしでしょうか。京都は雨の日がちらほらといった感じで、私自身も夜に時間がとれるようになったのでフラっと北山に走りに行っている今日この頃です。コースは決まって京見峠なのですが、複数人で喋りながら楽しく行くこともあれば、一人で黙々とペダルを回すこともあります。一人であればコースをちょっと変更して楽しんだりしています。同じコースを違う自転車で走り比較するのも醍醐味です!私の自転車の中でも稀に無性に乗りたくなるのがアレックスサンジェです。ギア比が丁度良いのはそうなのですが、すごく乗りやすく私の身体に非常に合っています。ですが唯一の難点はライトです。ピン球では対向車からギリギリ認識される程度で夜道は照らしてくれません。バッテリーライトを一つ忍ばせて走っていますが、ヴィンテージの自転車にお乗りの方はどうされているのでしょう。とても気になります。。。

 

 

写真が暗くてスミマセン。。

 

 

そしてアレックスサンジェに無性に乗りたくなっている理由はもう一つあります。それは1か月も前になりますが、ランデヴーアレックスサンジェに行ってきた余韻があるからです!!

 

毎年5月の第三土日 2001年に始まり、今年で22回目の開催となったランデヴーアレックスサンジェ。コロナの影響で宿泊形式で開催のランデヴーアレックスサンジェは中止を余儀なくされてきました。ですが世の中の情勢を鑑みて、4年ぶりに宿泊形式で開催となりました。アイズバイシクルが事務局を勤めていますので、会の存在はアルバイトをしていた時代から知っていました。私の初めてのアイズバイシクルでの仕事はサンジェのタンデムオールメッキの研磨作業。アルバイトを続ける過程で、サンジェやエルスに触れる機会が少しずつ増えてきて、それはいつしか憧れになりました。それが2017年秋私のもとにやってきてしまったんですから。。。

私は最年少会員として今年で3回目の出席となりますが、同年代の会員は皆無です。。。 ランデヴーアレックスサンジェのすごいところはサンジェに興味があれば参加できるということ。なので、アイズバイシクルでアルバイトしていた大学の後輩、T君とI君に声掛けをして、3人で静岡へ!

 

 

 

11時頃宿に到着。3人で1台の車ですから自転車をバラバラにしての移動だったので、せっせと組み立てます。(私のサンジェは前輪しか抜けないので、早々にハンドルを90度戻し、前輪とペダルを組付け、暇を持て余していたのは秘密です。)

 

 

 

2人の愛車はグランボア。
T君はなんと社会人になってまもないころにセミオーダーモデルTypeERをオーダー。
白いタイヤが可愛らしいモダンランドナーです。I君ごめん、自転車の写真撮ってなかったです。

 

 

 

 

ニッカにアーガイル柄のロングソックス。ランドナー乗りはこうじゃないと!?

 

 

コントロールポイントを目指します。。。。

 

 

 

 

程よく峠を登れば、景色は最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コントロールポイント トライアルパーク蒲原にはすでに多くのサンジェが!

 

 

Iさんのサンジェ。ブレーキがNCミラン付いてますよ!!

 

 

トーエイでの参加者もちらほら。

 

 

会話は絶えませんが時間もあるので皆さん宿へ向かいます。

 

 

油断すればこの有り様。サンジェは早い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

なんといってもランデヴーアレックスサンジェの醍醐味といえばサンジェを肴にしての宴会です。

 

40台弱あまりのサンジェ。こんなに多くのサンジェを前にしたのは初めてです。ぎっしりと隙間なく並んでいるため、一台一台鑑賞するのは困難でした。。。トゥークロメが多いのもフランス車ならではでしょうか。ニューカマーも10台あまりで、大変盛り上がりました!

 

 

珍しい部品に皆さん興味深々でした。

 

 

古いサンジェやエルスで見かける先細のきれいなアールを描くフロントフォーク。乗り味もすごく気になるのですが、それ以上にこの美しいフォークは見るだけで心が躍ります。

 

 

 

 

 

 

翌朝は集合写真を撮って各々解散となります。

愛車のハイエースに自転車をのせて、あちこち走りに行っているというSさんのサンジェ。サンジェで乗鞍をのぼったこともあるそう。。。キャンプもお好きなようで色々と話し込んで楽しかったです。ありがとうございました!!

ハンドルが特徴的です。

 

 

アイズバイシクルでニベックスモデファイされたKさんのサンジェ。マファックレーサーからオリジナルカンチブレーキへと改造されたこだわりの一台です。

 

 

 

ミキストがなんと3台も! しかも全てオリジナルカンチブレーキが備わっています。内1台はニューサイでオーダーの話を読んだことがあるサンジェで感動しました。

 

心残りとしましては、1台1台を写真に収めてオーダーのあれこれをお伺いしたかったことです。私はひょんなことからサンジェを手にすることとなりましたが、もちろん自身でオーダーしたものではありません。色々な経緯があると思いますが、なんといってもご自身でサンジェをオーダーした方が多数いらっしゃるということ! もっと色々な話が聞きたかったです。

 

 

ランデヴーアレックスサンジェは純粋に自転車が好きな人たちが集まる場所です。そこに世代の壁はありません。わたしも初参加するときは緊張しましたが、乗っている自転車は凄くても気さくなおじさんという感じの人たちばかりですごく安心したのを覚えています。

 

もし興味がありましたら、事務局であるアイズバイシクルまでお気軽にお問い合わせください。

私がいうのも少し変ですが、若い世代の方が増えれば刺激にもなりますし、ランデヴーアレックスサンジェはずっと続いていくと思います。

来年もよろしくお願いいたします!!

 

 

takumi

持越峠の “cafe de GrandBois”

 

毎年恒例、3月第二日曜日開催のラリーグランボアですが今年はトーエイオーナーズミーティングとの兼ね合いで1週間前倒しでの開催となりました。

流石に参加人数は少なくなるだろうと思っていましたが、蓋を開けてみれば30人以上の方にお集まりいただきました。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

 

早速ですがラリーの様子を写真多めでお伝えします。

 

今年もラリーグランボアはアイズバイスクルに集合して全員で走るのではなく、持越峠のコントロールポイントに各々のルートでお集まりいただくコンセントレーション方式での開催となりました。

10:30~11:30が峠のコントロールポイントの開設時間でしたが、10時過ぎには参加者の方が到着しはじめました。

 

峠で休憩中のS様ご夫妻はRH2台で

 

Y様、S様は持越峠の激坂区間もスイスイ登って行かれます

 

持越峠の主、つっかけのK様

 

A様はハンドメイドバイシクル展で展示した新車で持越峠に向かいます

 

N様のロードはグランボア部品が随所に使われています

 

K様のCHEVAL e-Tapランドナー

 

キャンピング仕様のグランボアで激坂区間を登るO様

なんと神奈川県から5日かけて自走でラリーグランボアにご参加いただきました。

このあと徳島まで走ってフェリーで関東に帰るそうです。驚きました…!

 

 

峠に着いたらコーヒーとお菓子でほっと一息

持越峠のcafe de GrandBoisではコーヒーとO様お手製のケーキでほっと一息。O様、いつもおいしいお菓子をありがとうございます。

親方と専務の沖縄土産はサーターアンダギーと沖縄限定ブラックサンダー。

皆様は何を選ばれましたか?

 

峠では自転車談義に花が咲きます

 

11時半ごろ集合写真を撮って一旦解散です。

持越峠から雲ヶ畑方面に下る方もいれば、杉坂方面に下って京見峠を登り「山の家はせがわ」でハンバーグを食べられた方も。

 

 

 

13時からアイズバイシクルでゴール受付です

 

今年の記念品は「旅する手帳」

手帳はフロントバッグに忍ばせてツーリングの際にご活用ください。

メモに使ったり、日記を書いたり、旅の風景を描くのもいいですね。

 

そして抽選券を1枚引いていただきます。何が当たるかな…?

 

 

大きなトラブルなく今年もラリーグランボアを終えることが出来ました。

皆で集まって自転車に乗ったり、自転車の話をするのは楽しいですね。

 

来年のラリーグランボアはイレギュラーが無ければ3月の第二日曜日に開催する予定です。カレンダーにチェックしておいてください!

 

 

親方と専務の島旅の模様もブログで紹介の予定なのでこちらもお楽しみに。

 

3月13、23日はアイズバイシクルは定休日となります。

気温がどんどん上がって外で活動しやすい気候になってきました。

自転車の整備、オーダーのご相談などお待ちしております。

まえの

来月開催予定のラリーグランボアのご案内です。

ラリーグランボアは例年ですと3月の第二日曜日開催でしたが、今年はトーエイオーナーズミーティングとの兼ね合いで1週間早い3月5日の日曜日に開催します。

今年のラリーグランボアも昨年と同様にアイズバイシクルに集合するのではなく、各々自由な場所から走り始めて持越峠のコントロールポイントに集合していただくコンセントレーション形式のサイクリングになります。

 

◇日時 2023年3月5日 日曜日

◇コントロールポイント “cafe de GrandBois” 10:30~11:30@持越峠
コントロールポイントの開設時間は10時30分から11時30分を予定しています。
また、ここでは暖かいお飲み物とお菓子をご用意してお待ちしています。ちなみにお菓子は南国系になりそうですよ。
必ずマイカップをお持ちください。紙カップの提供はございません。

集合写真の撮影も予定しています。早く到着された方も集合写真までは峠でおくつろぎください。暖かい日ですと、持越峠でお弁当も気持ちいいですよ。

※真弓と雲ヶ畑の間にある持越峠です。南丹市と京都市の境にある持越峠ではないのでご注意ください。

 

◇ゴール 13:00~17:00@アイズバイシクル
ゴールの受付は13時~17時です。コントロールポイントでゆっくりしたらアイズバイシクルまで走っていただき、店頭で記念品をお受け取りください。

◇参加費 500円 グランボアで参加の方は無料です。

【注意点】
※ラリーグランボアでは、走行中の事故等の保険の用意はございません。必ず整備された自転車で、任意の自転車保険にご加入のうえ、交通マナーを守り、自らの責任でご参加ください。自転車のメンテナンスにご不安のある方は、必ず事前にご相談ください。アイズバイシクルでも自転車の点検を行っております。
※感染対策はご自身の責任において行ってご参加下さい。
※雨天の場合は中止となります。中止の場合は3月4日(土)にこちらのブログにてご案内いたします。

【申し込み】
ご参加いただく場合は、3月3日(金)までに必ずお電話または下記のお問い合わせフォームより直接お申し込みください。お連れ様がいらっしゃる場合も、直接ご本人さまより参加申し込みをいただきますようお願い致します。

参加申し込みはこちら (ラリーグランボア参加希望と明記してください)

 

 

ラリーグランボアについて、ご不明な点やご不安な事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

3月に向けて暖かくなっていきますね。
良い天気の持越峠で皆様とお会いできることを楽しみにしています!

まえの

1 2 3 4 5 6 7 8 40

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop