アイズの独り言

11月がすごい事になっています。。。

自分たちの企画イベントに加えて、今年は東京サイクルモード出展が決まりました!新しく加わった若いスタッフをフル動員してランドナーのアピールに力を入れていきますよ!

こちらに11月のイベントの一覧をご用意しましたので是非ご覧ください。

 

*****

まずは、走るイベント。

 

◎秋のアイズラリー
日時 11月3日(木・祝) 9時スタート
秋の丹波路、三春峠を含む50キロほどのコースです。輪行を取り入れて、少しいつもより遠出のコースを計画しました。

毎年恒例アイズラリー!馴染みのある方々と丸一日ツーリングを楽しむ日です。
今年のコースは「輪行ツーリング」です。コースの一部に輪行を含みますので、みなさま輪行用具をお持ちいただきご参加くださいね。

 

 

◎朝サイクリング
今回は宝ヶ池サイクルフェスタで試乗会となります。
グランボアのランドナーに興味のある方は以下のホームページにアクセスして、試乗申し込みしてください。
日時 11月13日(日) 9時 ~16時
場所 京都市北区宝ヶ池 自動車教習所
詳細 サイクルフェスタ ホームページ

お店集合でのサイクリングは11月はお休みです。
次回は12月の第二日曜日。朝、寒いなぁ、眠いなぁ、と言っている体がだんだん起きていくのはきっと気持ちいいはず。ぜひお楽しみに!

 

 

◎タンデムラリー
日時:11月23日(水・祝) 10時スタート 9時30分にはお集まりください。
コースは前回と同じです。季節を変えて概ね平坦な京都の里山を ゆっくり、寄り道しながら走ります。

6月に初めて開催して、とても楽しかったタンデムラリーです!
ふたり乗り自転車タンデムが揃って走る姿は圧巻。そしてとっても優雅です。タンデムをお持ちでない方も、ソロでご参加いただけます。ぜひ遊びにきてくださいね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
去年のアイズラリーはちょうど紅葉の真っ只中でした。今年はどんな一日になるでしょうか。。

 

★いずれも参加をご希望の方は、事前にお申し込みください。

 

 

*****

そして、魅せるイベント。

◎ サイクルモード 幕張メッセ
久しぶりに関東でのサイクルモードです!
今回は、ツーリング車ではなく、ヴィンテージ車メインの展示です。アイズバイシクルの知識と技術の集大成、レストアを直にご覧いただければと思います。
同時にブースでは物販も行いますよ!お財布パンパンにしてご来場ください。

日時  11月4日(金)~6日(日)
場所 幕張メッセ 1~4ホール
詳細 サイクルモード ホームページ

つちやはるみ


【国際航路にあこがれて】

一昨年のサハリンツアーで稚内―コルサコフ航路に乗船し、サハリンツーリングを経験しました。それ以降フェリーを利用したツーリングに旅情を感じ、旅の計画を模索するうちにウラジオストク航路の存在を知りました。

その名もイースタンドリーム号。

韓国のDBSクルーズフェリー社が運航する、境港を出港し韓国の東海(トンヘ)に一時寄港し、2泊掛けてウラジオストクを目指す国際フェリーであります。

このレポートは鉄道とフェリーでランドナーを運び、シベリアの大平原を走ろうとした男の話です。

 

 

 

【輪行して境港へ】

出発の朝、自宅より千本通りを下り、二条駅から輪行します。朝のラッシュ時間と重なりそうなので特急券を購入し、きのさき一号に乗り込みました。

 

DSCF0029

輪行袋は最後尾の座席の後ろに置くと邪魔になりません。

*

10時頃城崎温泉に到着。時間に余裕があったので城崎温泉で途中下車し、一の湯に入浴することにしました。これも輪行旅行の楽しみの一つです。炎天下の中、大阪へビザを取りに行った事など旅の準備のことを思い出しながら湯につかり、旅が始まっている事を実感します。

 

12時頃真っ赤なキハ48は山陰本線を西に向かって出発しました。空はどんよりとしていて雨も降りだします。スプリングの利いた座席が気持ちよくて、うとうとしていると、気づいたら鳥取に着いていました。鳥取駅で下車し、今度は境港行のリムジンバスに乗ります。29人掛けの中型バスでしたが乗車したのは同行の友人と私の二人だけでした。

 

DSCF0036

*

*

*

*

境港国際旅客ターミナルに到着したのは日暮れ前。フェリーに乗船する人もさぞ少なかろうと思っていましたが、ターミナルは韓国人の団体であふれていました。定員480人の船に400人乗るそうです。韓国では有名な航路なのかもしれません。

 

受付で運賃2万4千円(内自転車運賃2千円)を支払い、船内に自転車を持ち込めるよう交渉しました。通常は預け手荷物扱いでコンテナに積まれるそうです。輪行袋を担いでイミグレーションを通り、桟橋からタラップを上がって乗船します。

DSCF0039

そして、定刻前に船は静かに出港しました。

 

 

 

【東海ポタリング】

船の受付嬢が部屋にやって来て点呼を取っています。時間は朝8時半頃。どうやら他の日本人を探しているようです。デッキに出ると東海の港町が見えていました。

 

やがて東海港に入港し韓国人から順番に下船します。我々も韓国に入国し、ターミナルで自転車を組み立て、出港までポタリングを楽しむことにしました。海沿いを北上し、東海市街へ向かいます。東海は東海岸の田舎町だけあって交通量も多くなく、右側通行であること以外は日本と同じように走れました。自転車道がある場所もあります。

DSCF0051

 

スーパーで刺身やカップ麺を購入してターミナルに引き返しました。市内には鍾乳洞があるそうですが時間がなく断念しました。今回は2時間ほどでしたが韓国の雰囲気を楽しめました。東海から上陸して韓国ツーリングをするのも面白いかもしれません。

 

SCN_0002

 

東海からは完成車のままフェリーに持ち込むことにしました。ランドナーをひいてイミグレーションを通過するのは緊張しましたが、特に問題はありませんでした。タラップからランドナーを担いで乗船すると車両甲板に案内してもらいました。中には中古のプリウスが沢山停めてあります。これからロシアで活躍するのでしょう。

 

晴天の中、船は東海港を離れていきます。東海は韓国海軍が置かれる軍港で、軍艦も多数みられました。船内を見わたすと乗客数は前日の半分以下になっていました。

明日はいよいよロシアに上陸です。

 

 

 

 

【ウラジオストクへ上陸】

デッキで大陸を眺めながら韓国カップ麺を食べているとウラジオストクが近づいてきました。「東方征服」という厳つい名のその街は、ボートで釣りを楽しむ人や海辺でくつろぐ人も見え、1958年から1991年まで軍事的な重要港として外国人は立ち入ることができなかったことなど想像がつかないほど穏やかで美しく見えます。着岸から1時間半程経ちようやく下船の指示が出ました。タラップから桟橋へランドナーをひいて下ります。ついにロシアに上陸しました。

 

SCN_1

ウラジオストク港

 

東海の時と同じようにイミグレーションへ進みます。ガタイの良いお姉さんが灰色の大型動物を連れてきて、ランドナーと体の匂いを嗅がれます。お姉さんによるとおとなしそうに見えるそれはウルフだったそうです。

 

駅前のキオスク(ロシアでは小型商店を指します)で地図を手に入れ、ピロシキも買って食べました。ロシアのピロシキは具材が多様でひき肉のものやホウレンソウ、卵、ジャガイモ、サラダ入りなど、どれもおいしくいただけました。

 

ウラジオストクは長崎の様に坂の多い港町で、交通量もかなり多く自転車では走りにくいです。ひやひやしながらホテルにたどり着きチェックインをします。英語はほとんど通じなかったので苦労しましたが自転車を建物の中に入れてもらえるようにお願いしました。今回はアイロン部屋に置かせてもらいましたが輪行袋にいれて部屋に持ち込むという手段もあります。安い部屋でしたがテレビが2つもある立派な部屋で、設備は日本のホテルと変わりませんでした。街を散策し、夕食にレストランでポトフと5cmほど厚みのある焼鮭を食べました。豪快なロシア料理でスタミナをつけます。

 

 

 

【シベリア鉄道輪行】

朝食付きだったのでホテルのカフェで食事し、駅へ向かいます。国土の広いロシアは国内で時差がありモスクワとウラジオストクでは7時間の時差があります。鉄道の時間はモスクワ時間で統一されており、駅構内の時計もモスクワ時間を指していました。我々が乗る001番ロシア号は11時2分発でしたが切符には4時2分と記載されていました。

 

赤いベレー帽の車掌さんに切符を見せ乗車します。1等室のコンパートメントは輪行袋2つを入れても問題ない広さで特に気を使うことはありませんでした。定刻に列車が走りだすとパンやチョコレート、ジュースなど次々に出してもらい、更には立派な食事まで用意してもらいました。車窓からは海やシベリアの大平原がゆっくりと流れ大変優雅です。あっという間にウスリースクに到着し、車掌さんが呼びに来てくれます。わずか2時間だけでしたが夢のような時間でした。

IMG_2927

 

 

 

【ウスリースク】

水色が爽やかな駅舎のウスリースク駅に降りました。列車を見送り駅前で自転車を組み立てます。人慣れた犬がその様子を不思議そうに眺めていました。キオスクでウスリースクの地図を手に入れてホテルに向かいます。道も広くウラジオストクよりは走りやすいです。

IMG_2950

SCN_0005

ウスリースクは中国、北朝鮮方面からの鉄道の合流点で交通の要所であり、またロシア陸軍の基地がある軍事都市でもあります。街をまわってみましたが調べていたとおり観光するような場所はなく、観光客の姿も見えませんでした。しかし、観光地化されていないリアルな街の様子がうかがえて私はその街並みに好感を持てました。

 

 

 

【シベリア大平原】

 

時計の針が10時40分を指しているのに気づき飛び起きる。到着が遅れることを覚悟しましたが、その時計の針は止まっていました。実際は7時前でした。ゆっくり仕度をして8時前には出発。玄関前にはホテルに泊まっていた高校生の団体が整列しており、彼らに見送られます。

 

街はまるで冷蔵庫のようにひんやりとしていて霧もかかっていました。これが大陸かと身をもって感じながら市街地を抜けます。交通量は極端に減り、路面もダート道(未舗装路)になりました。戦車でも走ったのではないかと思うようなガタガタ道や、ダイナミックな砂利道の丘を超えます。でもショックの吸収性がよいエートルタイヤが路面を捉えてくれるので大丈夫。ウテスノエの集落を抜けるころには霧も晴れてきました。

 

IMG_2987

IMG_3023

 

 

更に丘を越え目指していた大平原に辿り着きます。思い描いていた果てしなく続く草原に感激します。開放感のある景色を眺めながら昼食にしました。心配していた野生動物も気配すら感じらません。いつまでも眺めていたかったです。

 

SCN_0001

IMG_3031

 

草原を抜けるとシベリア鉄道の線路沿いに南下し、ラズドリノエで主要道路に合流しました。ウラジオストクからハバロフスクを通りモスクワまで続くその道は、まさに高速道路そのものでその脇を走ることになります。路肩は広くありますが舗装されているのは車道の白線までで自転車が走るのはダート道です。大型車の轟音が鳴り響く中ダイナミックなアップダウンが続きそれは過酷な道でした。アルチョームに入るころには慣れてきましたが、決しておすすめできる道ではありません。他に道の選択肢が無いので近郊列車で輪行したほうが良いと思います。

 

アルチョームの街は、花壇が多く綺麗な街でした。公園では子供たちが遊んでいて平和な空気に癒されます。ホテルの場所が分かりにくく迷いましたが、数人の街の人に尋ねてようやく辿り着きました。ロシア人は親切な方ばかりです。

 

 

【アルチョームからウラジオストクへ】

 

 

朝食にホテルのカフェでパンやオムレツを出してもらいました。出発の準備をしていると仲間の後輪がパンクしています。玄関の前でパンク修理をしていると、珍しいのか4,5人その様子を見に集まってきました。受付のお姉さんも煙草を吸いながら眺めています。チューブを交換して出発です。

 

脇にパイプラインが続く道を南に入り、ラズルナヤ方面に向かいます。ほとんど車が通らない道で、アスファルトの上を走ることができました。うっそうとした森の中を進みます。

 

IMG_3052

 

斜度8%の丘を2度3度越え、海が見えてきました。リゾート地ラズルナヤです。夏場はウラジオストクから海水浴やキャンプをしに多くの人が訪れるそうですが、平日だったせいかビーチは閑散としていました。丁度昼時だったので浜辺でパンを食べ、せっかくなので泳ぐことにしました。どこまでも遠浅の海は地中海のようで日本海とは思えません。クールダウンした所でラズルナヤを出発しウラジオストクを目指します。

 

IMG_3080

 

交通量がどっと増え道も悪くなってきました。薬品でもこぼしたのかアスファルトに沢山穴があいています。街に入ると車だけでなく歩行者も増え、時には自転車を押さなければなりません。大きな交差点では歩行者と同じように歩道橋か地下道を通りました。やはり自転車で走る街ではありません。街の中心にある中央広場で休憩してホテルに向かいました。

 

IMG_3082

SCN_0002

 

 

入国した日には気づきませんでしたが中国人団体客や日本人観光客が目立ちます。現在ウラジオストクへは成田から直行便が出ていますので2時間で行くことができますし、気軽にヨーロッパの雰囲気を楽しむことが出来ます。ソ連崩壊から四半世紀経ち、観光地としての一面を見せるようになったウラジオストクは活気にあふれています。自転車には厳しい街でしたが鉄道輪行で郊外や地方に出たらまだまだ可能性のある国だと思います。

 

 

 

【旅の準備】

今回のシベリアツアーで必要とされた準備について紹介します。

1、ビザ申請

現在日本人がロシアへ渡航する為にはパスポートだけでなくビザが必要になります。ビザを取得するにはロシア領事館のオンラインフォームで事前申請し、バウチャーとパスポート、写真、申請フォームを領事館に持っていけば2週間で発行してもらえます。申請・引き取りは代理人でも可能だそうです。

 

2、バウチャー

バウチャーとは予約確認書のようなもので、現地での旅程(特に宿泊先)が記載された書類です。日本の旅行代理店でお願いするかロシアのバウチャー会社、或いはホテルのビザサポート(ホテル予約後メールで紹介があります)で取得できます。今回はホテルのサポートで取得しましたが、とても簡単でした。インターネットで宿泊先の情報を入力し、手数料をクレジットカードで振り込むとPDFファイルがメールに送信されてきます。料金は2千円程度でした。

 

3、ホテル

予約サイトBooking.comとホテルのホームページから予約しました。ホテルの場所やランクも自分で決めることができるので安心です。

 

4、鉄道、飛行機、フェリーの予約

シベリア鉄道はロシア鉄道のホームページから会員登録して予約することが出来ますが、今回はtutu.ruというロシアの旅行会社から予約しました。座席の指定も可能です。航空券は航空会社のホームページから、フェリーはフェリー会社に電話して予約しました。

 

5、地図

プランニング用に事前に東京のロシア書籍専門店から通販で購入しました。現地では駅前キオスクで最新のものが安く手に入ります。

 

6、装備

キャンプの予定がなっかたので最小限の着替えと、最低限の工具を準備しました。さらに路面状況を考慮して予備タイヤを持っていきました。グランボアタイヤは折りたためるのでかばんのそこに入れておくと安心です。*国内でしたらアイズから局止めかご宿泊先にお送りすることも可能です。

 

SCN_0007

ウスリースク駅にて

 

今回のツアーは輪行無しでは実現できませんでした。旅の可能性を広げてくれる輪行ツーリングに貴方も出かけてみませんか?

 

 

 

 

大介店長 (2018年退職)


2016.10.11

記念日

雨続きだったお天気でしたが、ようやく安定してきましたね。みなさま楽しい連休を過ごされましたでしょうか?
 
 
 

連休中、アイズでは楽しい納車がありました。
新しいグランボア エトワールのオーナー様です!
161009_3
 
 
「まだまた背が伸びるだろうから、背が伸びても大丈夫なように作ってあります」と親方。
161009_2

 
 
 

なんと、お母さまが親方の大学時代のクラブの後輩に当たる方だそうで、自転車が欲しいと話していた息子さんに、どうせだったらいいものを!とアイズバイシクルへ一緒に来てくださったのでした。
ついでに、お母さまの現役時代の自転車も復活!
161009_4
使える部品はオーバーホールをして、走行に耐えられないものだけを新調しました。フレーム自体に痛みがなかったので、再塗装して新車のようになりました。
 
 
 
 
走っていて、なんかヘンだなと思ったらすぐにアイズへ持ってきてくださいね。いつもと違うところを自転車で走ってみたいな・・・と思ったら、毎月第二日曜日のアイズの朝サイにもお気軽にご参加ください。今日が一生の相棒ができた記念日になりますように。
161009_1

なっぱ (2021年退職)


昨日は東京の西、多摩川沿いにある京王閣競輪場でのフリーマーケットに出店させていただいてました。

出店は3年ぶりくらいでしょうか、久しぶりに関東の馴染みのお客様にたくさんお会いできて嬉しかったです。昨日の東京は朝から小雨、時折激しい雨なんて空模様。ですが、大きな突き出しの屋根がありましたので濡れることも無く、お客様もたくさんいらして大変な賑わいでした。10時から14時までのイベントは昼食を頂く間も無く、あっという間に終了時間となってしまい、名残惜しく、いろんな方とおしゃべりしているうちに、モタモタと片付け始めた頃には、いつの間にか我々だけが取り残されておりました。。。雨上がりの競輪場とフリマの後の独特の達成感が見事にマッチして、とてもすがすがしい気分。いろいろお気遣いいただいた方々やお世話くださった皆様、ありがとうございました。やはり、対面でのやり取りが楽しいし、大好きです。今後もできるだけ参加させていただきたいと思います。

 

帰りの高速では天気予報と睨めっこしていたものの、京都の天気は午前中は雨。仕方なく、本日の朝サイは中止とさせていただきました。また、来月、お楽しみに。良い季節になってきたのでお天気になって欲しいですね。。。

 

 

 

つちやはるみ


明日は今月の朝サイクリングデーでしたが、天候不良の為中止します。
とても残念です。明日予定していましたコースは来月に延期の予定です。
もちろん11月も第二日曜日(11月13日)に開催しますのでぜひご参加ください。
来月は晴れますように。

なお明日のアイズバイシクルは朝10時より通常営業いたします。

大介店長 (2018年退職)


1 2 3

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop