入荷しました!
しばらく在庫を切らしていました650Bのパピヨンとエキストラレジェのタイヤが入荷して参りました!
650Bで32Hと36Hのどちらも在庫が切れてしまうなんて初めての事でしたが、これでしばらくは安心です。でも、価格がかなり上がってしまいました。。。スミマセン。嵩高いリムの運送費はもう、メチャ高いんです。ビックリです!
それと、エキストラレジェのタイヤたちも昨日届きました。パナレーサーさんも今はもう大忙しで少しづづ価格も上がってはいるのですが、今回はタイヤの価格は据え置くこととしました。国内送料全国無料もそのままです。久しぶりに行動制限のない春です。ぜひ、良いタイヤで自転車ツーリングを楽しんでください。
ただ今在庫があるエキストラレジェは26C、28C、30C、32B、36B、38B、42Bです。23Cと32A以外はすべて在庫がございます。
大変おまちどおさまでした。
***
それにしてもJBTまであと10日!
前野店長が乗る予定のグランボアのメインの出走車は、ようやく親方のフレーム製作が完了したところです。この後、磨き仕上げ、組み立て、試走という段取り。店長の磨き作業と同時にアトリエ長がキャリアを製作し、専務がバッグを製作します。
ちなみに親方は明日は組みあがったばかりの自分の出走車でダートの試走に行くんだとか。
みんなそれぞれ集中して作業していますよ!
入荷のお知らせ
今日の京都は久しぶりの雨。
気温もそこそこ高いのでもう蒸し暑さを感じます。
いよいよ梅雨入りかもしれませんね。
さて、今日はベルトゥサイクルからサドルやバッグが入荷して参りました。
残念ながら昨今の動向にもれず、円安と運送費の高騰などで今回から12-15%程度値上げとなっています。もともと安価な商品ではないのにさらに値段を上げざるを得ないのは何とも辛いところ。。。そこで、しばらくは移行期間として「おすすめコーナー」で5%引きにてお買い上げいただけるようにしています。
よろしければ是非ご利用ください。
今月はあとリムやエキストラレジェのタイヤなどが入荷する見込みです。
砲弾型のヘッドライトの開発も少しづつ進んでいます。たぶん、来月のJBTにはプロトが上がるかな。今年のJBTはなんとグランボアは2台体制です。前野店長と親方がライダーで登場しますよ。グランボアの新しい自転車と合わせて、ライダーたちの応援にぜひ高山村まで来てくださいね。
*****
今年はアイズの軒先のツバメの巣に再びツバメがやって来ました!
数日前から抱卵しているようで1羽が巣を離れません。
今年の春はいろいろ楽しみです。
イベントいろいろ
久しぶりに行動制限のない大型連休、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日はこどもの日ですね。
京都の観光地もすごい人出と聞いています。アイズの周りはそれほどでもないんですけど、遠くからも近くからもご来店いただく方が増えてきて嬉しい限りです。少しづつ新しい日常が定着すると良いですね。
今年は控えていたイベントもいろいろ開催予定ですよ。
近々では5月15日に「ランデヴーアレックスサンジェ」のミーティングが3年ぶりに開催されることになっています。以前のような宿を借り切っての宴会はまだ企画していませんが、コントロールポイントに集合して皆様と積もる話を楽しみたいと思っています。宿がないので厳密な参加表明も不要です。ドタ参、ドタキャン問題なし。サンジェオーナーの皆様はもちろん、サンジェの自転車に興味がある、見てみたいという方もどうぞご遠慮なくご参加ください。詳細をご希望の方は事務局となっていますアイズバイシクルまでお問い合わせくださいませ。
そして、6月11日‐12日は第2回ジャパンバイクテクニーク(JBT)も開催される予定です。
2019年に開催した第1回は主催者として奔走していましたが、今回は有志の方々のご尽力でグランボアも一参加者として参加できることとなっています。参加表明してくれているチームは今のところ9-10チーム。開催できるかどうかぎりぎりのところだそうで、5月15日まで参加申し込みの期限が延長されています。製作する側にとっては時間的に難しいのが実情かもしれませんが、自転車づくりの技術やアイデアを競う場は何より刺激がありオモシロイものです。我こそはという方、もしくは参加せずとも見学したいという方、ぜひ↓迄お問い合わせください。
inquiries@japanbiketechnique.org
親方は今日は自宅からお店まで片道50キロほどを自転車でやって来ました。JBTのための製品テストも兼ねてのサイクリングですが、お天気も良く清々しい一日の始まりです。
それにしても、スタート前にスマホで何やらセッティングですか???
テスト中にて詳細はお見せできませんが、まだまだ自転車の楽しいこと考え中です。
乞うご期待!
お知らせいろいろ
また、雪ですねぇ。
自宅の庭もようやく地べたが見えたと思ったらまた雪に覆われてしまいました。。。
カンビオコルサなどの棒式変速機で遊んだダートの並木もこの通りです。
皆様、暖かくしてお過ごしくださいね。
豪雪地域の方は特にご注意ください。
*
*
*
で、お店はというと、さすがに雪が積もったりは無いですが、チラチラと舞っていて風が冷たい!
体感的にはこっちの方が寒いかも。。。
ですが、今、アイズの店内は熱いんです!
というのも来週はこれ。
去年はオンライン開催だったんですが、今年はいよいよ例年通りに東京の科学技術館での開催が決まっています。しかも、もう、来週末!
グランボアも出展予定で昨日ようやく2本目のフレームがメッキ加工へと進みました。
うーん、間に合うのか?
それより、予定通り開催されるの?
製作中なのは特徴的なエンドを使用した一台。
もし、開催されるとしたら親方はビルダーとしてトークショーにも参加する予定ですのでグランボアとしては久しぶりの盛沢山イベントなのですが。。トークショーではランドナーの魅力について存分にお話しさせていただく予定です。
おっと、YouTubeで配信されるそうです!!
オミクロンがあちこちにいるようですので是非にとは言いにくいのですが、健康で体力に自信のある方、感染予防をしっかりされてご来場くださいませ。
ご来場いただけない方はYouTubeをご覧ください。
*****
【お礼とお詫び】
年始早々、お年賀状をお送りいただきましてありがとうございました。今年はもう、早々に年賀状の準備をあきらめてしまい、どなたさまにもお返事を差し上げておりません。申し訳ありません。。。
お送りいただいた年賀状はどれも楽しく拝見しています。
少し紹介しますと、、。
猫を虎に見立てたユニークなイラストに、緻密な点描の自転車のある風景。
毎月定点撮影された富士山の写真。
力強い虎の版画。
美しい山並みに臨むツーリング中のサイクリストたち。
どれも手の込んだ力作ばかりです。
そして、こちらはお馴染みの橋本画伯からのお年賀状。
凄い~!!!
北海道に行かれていたんですね。
一枚のはがきの中で表現するアイデア一杯の傑作です!
ありがとうございました!
それにしてもまた北海道に行きたくなるわぁ。