アイズの独り言

2024.09.21

フラミンゴを見に行く旅 第5日とエピローグ

さて、5日目のSète(セート)の朝、大雨と強風である。本来ならばこの日の目的地のカマルグまで走るつもりであったが、さすがのこの天気ではと断念し、セートからMontpellier(モンペリエ)まで電車で移動してそこでレンタカーを借りることにした。

ホテル裏手の駐車場で雨対策を入念にしてから、2kmほどのところにあるセート駅を目指す。わずかな距離であるがものすごい横殴りの雨でホウホウノテイで駅になんとか着いた。


モンペリエまでは地域交通線で自転車はそのまま載せることができる。ずぶ濡れの自転車をたたむ必要はない。QRコードのプリントされた切符をフロントバッグのマップケースに入れる。

地下通路からプラットホームへの階段には自転車のためのレールがある。着替えの衣類を入れたパニアバッグはザックに詰めなおして背負うと駅構内の移動がしやすい。

あとはホームで列車の到着を待つだけである。

列車の中では乗客の少ないところを見つけておいておくだけ、この時間帯はすいていてほかにも数人が自転車を持ち込んでいた。

自転車を押してモンペリエの駅のコンコースを歩いて行く。

レンタカーのオフィスにて。

何とかハッチバックのルノーを借り出すことができた。自転車はばらして座席後部に押し込みモンペリエを出発する。

 

Parc naturel régional de Camargue「カマルグ自然公園」はローヌ川の河口にできた広大な湿地帯で、グランドローヌとその支流であるブーシュデローヌに挟まれた三角洲である。そのほとんどは広大な農地となっているがまだまだ手付かずの湿地が残っていてあちこちに遊歩道が整備された公園が解放されている。まずはカマルグ北部のスカマンドル池という大きな池のほとりのCentre de découverte du Scamandre「スカマンドルディスカバリーセンター」を訪ねる。当初の予定では自転車で走ってくるつもりだったのだが、雨は上がっているものの相変わらずの強風それも走れば向かい風という状況だ。ここまでは何もさえぎるもののない平原だったので今回は車で正解といったところだ。

さっそく営巣ポールの上につがいのコウノトリがいるのを発見。

池の岸近くにかなりの長さにわたって遊歩道が整備されていてフラミンゴの集団をまじかに観察できるところまで行くことができる。

 

上の写真はこんな感じで撮影している。

 

センター事務所近くでカモがケンカしているのに出くわす。

 

この日の宿はこのカマルグ自然公園のど真ん中にあるMas de l’Ange du Vaccarèsという宿。Masをネットで検索すると南仏に散在する、広大な土地に建っている南仏風の館とのこと。今回の旅で最も素敵な宿で野鳥観察の楽園といった趣で宿が作られています。どこまでがその敷地なのかわからないほど広く、野鳥観察のためだけに作られた専用の部屋というか小屋まで用意されていて、私たちの滞在の1週間ほど前には米国のカメラマンが4泊ほどその小屋に泊まって300種以上の種類の野鳥をとらえることができたとのこと。もう少し早く来ればスペインから北欧へ北帰行する鶴の群れも見られたとのこと、ホストさんの対応も素晴らしく、もう一度訪れたい宿でした。

 

翌日に訪れたのがこのカマルグ自然公園の極めつけParc Ornithologique du Pont de Gau「ゴー池鳥類公園」である。ここではフラミンゴが餌づけによって集められていてすごい数のフラミンゴの群れを本当にまじかに見ることができる。

ここは純然たる観光施設で有料なのではあるが、さすがにこれだけのフラミンゴを引き寄せるのは大したものである。たくさんの観光客でにぎわっている。

本当はこの日は海沿いの湿地帯の砂道を走ってアルルまで行き、さらにリヨンまで輪行して一泊、レンタカーでパリに戻るつもりだったのである。

リヨンから旧友の住む家を目指してフランスの田舎道をドライブ。

一晩旧交を温めて、あとはパリへまっしぐら帰国の準備をしなければならない。

 

この原稿を書いているのは9月19日東京出張の新幹線の車中である。このブログのテーマである南仏カナルドゥミディのツーリングから6ヶ月が経ってしまった。その間に走ったのはわずかに春のタンデム学会だけである。とてもえばれたものではないのだが、猛暑と相方の肩の不調も相まってさっぱり走る気が起きないのである。それはさておき、さすがにこの春の南仏ツーリングもこれでとりあえず締めである。最後までお付き合いいただきありがとうごさいました。

親方

« 前の記事:

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop