親方と専務は無事にフランスから戻っています。
帰国した日は、丁度、定休日にあたる13日でしたので、ゆっくり荷物の整理をしながら洗濯をし、湯船に浸り、そして眠り、12時間に及ぶ飛行機移動の疲れを取ることができました。
おかげで翌日から店に出て仕事を再開しています。今日は堺まで親方と出張、その近くにあるシマノ博物館も見学させていただきました。
2週間に及ぶ不在でしたが、アトリエ長と店長がしっかりと店を守り、仕事を前に進めていてくれましたので安心して店を任せることができました。おかげで、長らく納車ができなかった一台を納車できましたし、サンジェラリーにも参加できたし、サンジェだけでなく、新しい工房に移ったベルトウサイクルやイデアル、長年取引のあるショップにも訪ねることができ、とても有意義な旅となりました。しかもツーリングまでできましたしね。
そんな話はまたボチボチとブログに綴っていきますね。
そして、この日曜日はラリーグランボアです。
お天気も心配していましたがなんとか持ち直してきたようです。
ま、雨でもお喋り会にしてゆっくり皆さんと過ごせたらと思っていますので、是非お越しください。
一応、開催可否につきましては、前日の18時時点で判断します。降水確率が50%以上の場合、ラリーグランボアは雨天中止です。
ブログとインスタグラム、フェイスブックでもお知らせいたしますね。
楽しみです。
久しぶりに新商品のご案内です。
薄くて丈夫なリップストップ生地で作ったサコッシュです。
いわゆる昔ながらのサコッシュより少し大きめサイズですが、開口部はファスナー式で中身が飛び出す心配がありません。ショルダーベルトは幅広で長さの調整が可能です。おまけに内ポケット付。色も黒・白・紺・ベージュ・カーキと5色もご用意しました。
ま、テストピースもあるので数点しかないものもありますが、でもどれもいい感じです。
親方は最初はカーキを選んでいたのですが、出来上がりを見てネイビーをチョイス。私は白がいいかな。ちょっと透けるけどね。ベージュも優しい感じで素敵です。拓未君は迷わずネイビー、と思いきやカーキと悩んでいました。今日は前野店長はお休みですが、彼なら何色を選ぶかな。
皆さんも是非選んでみてくださいね。→グランボアサコッシュL
サイズ:W460xH320xD130mm。
このブログに先行してSNSでフランスから取り寄せた地図を前にプランニングしている写真をアップされてしまいましたが、今月末からのフランス出張が決まりました。本当に行けるかどうか、この直前の時期まで諸事情あるわけですが、なんとかクリアできそうとなり、一気に親方も私もソワソワと落ち着かなくなってきました。。
正確に言えば、2019年のパリブレストパリ/コンクールマシンに参加して以来なので4年半ぶりです。レートも高くて大変なんですが、いくつか棚上げになっていることもあるのでパリオリンピックが始まる前に行ってこようと思います。もちろん、行くからには自転車持って、ラリーサンジェールに参加して、ついでにツーリングもしてこよう!
もちろん、しばらく会えてなかったフランスの友人たちに会えるのも楽しみです。
出発は2月28日、前半は納車と引き取り、ラリーサンジェなどでパリ近郊で過ごしますが、後半はTGVでトゥールーズまで移動し、そこからカマルグ自然公園までミディ運河沿いを4泊5日で走る予定です。最初はロワール川沿いのお城巡りかな、と旅のテーマをお城にしていたのですが、ご来店いただいたフランス人のお客様から南仏のミディ運河沿いのルートもおすすめだよ、と教えてもらいました。調べるととても面白そうです。ミディ運河沿いはEV8 (ユーロベロ8) の一部として自転車道が整備されていますが、未舗装路の割合も高くランドナーで走るのが楽しそうなルートです。特にカマルグ自然公園はそのユーロベロからは外れますが、地形も独特なうえ、野生のフラミンゴが生息しているとのこと。更に2月から3月は繁殖期にあたり、ピンクのフラミンゴが見れそうです。
というわけで、今年の親方と専務が行く春の旅のテーマは「運河」と「フラミンゴ」。
旅の様子はいつものようにインスタやフェイスブックでまずはお伝えしますね。
今回の旅のプランも今年のカタログに紹介したやり方で親方が綿密に立ててます。
宿の手配やTGVの予約だけでなく、どこに見所があって、どのルートがより面白そうか、ここひと月ほど仕事の合間にを使ってすでに親方の旅は始まっています。
あと、2週間を切りましたが、サンジェのオーダーをご希望の方はオーダー代行も承ります。
是非、お気軽にお問い合わせください。
美山は雪が舞う寒い朝です。
皆様、お元気でしょうか?
今日は親方は日帰り東京出張で朝の6時前から出かけて行きました。お店は前野店長がいつも通り開けてくれています。京都市内は雪も無く天気も良さそうです。
年が明けてから、今年のハンドメイドバイシクル展に向けてスタッフそれぞれで集中する作業が続いていましたが、ようやくそれぞれ何とか形になり一瞬の静けさを味わっているところです。あとは今週末の本番を待つのみです。
2024のカタログもなんとかまとまりました。
新車の解説のほかに、アトリエ長自身の新車制作の記事、旅の記事では去年の与論島への旅をベースに「旅のプランの立て方」について親方が原稿を書いてます。ハンドメイドバイシクル展で配布しますね。店頭ではハンドメイドバイシクル展が終わってから、お休み明けの24日以降に無料でお渡しできます。
是非、次の自転車をグランボアでご検討いただく参考にしてください。
2024ハンドメイバイシクル展
開催期間:2024年1月20日(土)〜21日(日)
開催時間:20日(土)10:00~16:50/21日(日)9:30~16:30
会場:科学技術館 催物場(1~5号館)
入場無料
会場にはフルオーダーの見本車2台とセミオーダーの完成車を1台を持っていく予定です。
物販も可能ですので何かリクエストがあれば17日中にメールかお電話でお知らせください。
可能な限りお答えしたいと思います。
皆様のご来場心からお待ち申し上げます。
寒い朝。
今朝は美山でもついに雪がうっすら積もりました。今はもう山に残るくらいですが、キリッとした冬の空気に包まれています。
昨日のセールでも寒い一日でしたが、たくさんの方にご来店いただきましてありがとうございました。お久しぶりの方も、初めての方も、いろいろ間断なくお越しいただき本当にうれしい一日でした。ただ、昨日親方がブログでお伝えした通り、サイスポの掲載誌が違っていたことが判明して、急遽夕方から本屋に確認に出かけておりました。
なので閉店間際にやってくるお馴染みさんのサンダリストさんに会えず残念。。Kサン、差し入れありがとうございました!
にゃんくるスポーツカレンダーが付録で付いてくる新春号には掲載されておらず、「あーあ、またやっちゃった。。」と反省しきりだったのですが、さきほど真相が判明しました。。にゃんくるスポーツカレンダーが付録で付いてくる新春号は11月20日発売、12月20日発売は2月号だそうです!!
ああ、そうでした。。。
サイクルフィールドで広告を掲載していたころも、号数としては遅れて新年のご挨拶を載せたりしてひっそりと恥ずかしい思いをしていました。。。
ということで、今月20日発売の2月号に掲載されるそうです。
見本誌もまだ届かないのに書店に並んでいるっておかしいな、と思ったんですよね。
お騒がせして大変申し訳ありませんでした。
***
今日の親方。
明日はお店に行くそうです。