お知らせあれこれ
大きな台風と共に早くも梅雨入りとなったようですが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?
アイズバイシクルは相変わらず元気に忙しくお仕事していますよ。特に店長とアトリエ長は保育園に通いだした子供たちが早速熱を出したりで新米パパとしても大忙しです。
さて、まず、新規取扱品のお知らせ
一隆大高商会の帆布製フロントバッグ。
商品詳細は是非リンクをご覧くださいませ。
*****
そして、最新の納車のご紹介。
ラグレス親方フレームに前後のカスタムキャリア、シュミッツのライティングシステム、カンチブレーキNCミランをセットしたキャンピング車。イージー輪行フォークを採用し、キャリアもサイド枠はもちろん少し大きめのリアキャリアも簡単に取り外しができるよう細工を凝らしました。エレガントながら実用性もしっかり兼ね備えた、大人の旅自転車となっています。
詳細は是非ギャラリーページでご覧くださいね~。
****
そして、現在の美山のアトリエではUさんのフレーム製作に取り掛かっています。
この日は前三角(ヘッドチューブとトップチューブとダウンチューブ、そしてシートチューブとボトムブラケットで構成されるフレームの前側)が出来上がったところで、後ろのチェーンステーとシートステーの準備をしています。
切って、削って、磨いて、くっつける。
このあとまだ曲げて、凹ませて、カットして、削って、整えて、ようやく後三角として前フレームにくっつけることができます。
雑な表現でスミマセン。
要するに、フレーム一本作るのにそれはそれはたくさんの行程があるのです、って事をお伝えしたい。フレームの形になった後も、ステーの間のプリッヂを付けたり、ブレーキやらライトやらワイヤーリードやらの台座を付けたり、穴開けたり、盛ったり、洗ったり、ブラスターかけたり、研磨したり、足したり、引いたり、まだまだかかる。
フレームができてからはアトリエ長がキャリア製作にかかり、前野店長がフレームの最終仕上げを行います。
それからの工程をすべて終えて、ようやく塗装に出せるのです。
(メッキがある場合は更に研磨作業の行程が増えます。)
Uさん、もう少しです。楽しみにお待ちくださいネ。
****
6月は13日と23日が平日にあたり、アイズバイシクルはお休みをいただく予定です。
イベントは今月は無いかな。
良い季節ですので是非サイクリングの途中でもお立ち寄りください。
新しいバッグはもちろん、自転車もいろいろ入れ替わってますよ。
お仕事アラカルト
9月になってしまいました。
皆さま、お元気にお過ごしでしょうか。
私たちは相変わらずバタバタと忙しく過ごしています。ただ、なんとなく滅入ることもありますよね。だって、巷はネガティブなニュースであふれすぎていますから。
今はパラリンピックに感動しながら元気をもらっています。自転車も良いのですが、特に車いすラグビーや車いすバスケットに夢中です。昨日初めて見たブラインドサッカーやボッチャもすごい競技ですね。オリンピック以上に楽しんでいます。
さて、まずは入荷のお知らせ。
しばらく欠品していましたサンエクシードのクランクが入荷しました。これがないとちょっと焦ります。これでしばらく安心です。また、マイクロシフトのフロント変速機はショートのみですが入荷しています。ヴィンテージの自転車もひっそりとアップされていますよ。隠された名車も出ています。ブランド名に惑わされないでぜひ一期一会の出会いを見つけてください。
グランボアのオンラインストアはこちらです。
***
そしてグランボアのアトリエの最前線。
もう、ギャラリーページの更新に手が回らなくなってしまってお仕事紹介ができていないまま。。。スミマセン。ちょっとブログで最前線をご紹介しますね。
先日納車したセミオーダーモデルはエートルホワイトをスペックしたさわやかなカラーリングが光るER650。
グランボアでは定番の部品構成ですが、ベルトゥのサドルやシュエットセンタープルブレーキ、シートチューブ直付けテールなどオーナーのこだわりが随所に見られる一台です。基本的に650Bのセミオーダーフレームはカンチブレーキ仕様でテールの直付け台座なども無いのですが、ご希望の方にはスペック変更も可能です。
実はこの自転車は社会人となって2年目の若者からのオーダー。アイズでバイト経験のあるT君ならではの一台です。うれしいなぁ。たくさん乗って、楽しい思い出をたくさん作ってね。
筆記体ロゴを希望される方が多い中、ゴシックロゴは新鮮です。
私もゴシックグランボア大好きです。
**
さて、こちらは先日納車しましたフルオーダーの一台。私たちはなかなか海外旅行が難しい時代ではありますが、この自転車は海を越え、アメリカのお客様のもとへ旅立ちました。「私は何年もこんな自転車を待っていたんだ。」、試乗を終えたオーナーの最初のインプレッションはこれ以上ない嬉しいものでした。
フルオーダー親方フレームはグリーンのヘッドバッヂ。特徴的なふっくらしたシートチューブの蓋は鍍金で際立たせています。
筆記体のロゴは手書きでの文字入れが可能です。
42BのタイヤをしっかりカバーするドロヨケはGB650ML。本所さんのモデルのH50Cでもカバー可能ですが、カバー力とボリュームある仕上がりが好みの方はこちらがおススメです。
****
こちらは現在進行形。
仮組を済ませたばかりのシクロランドナー仕様のフルオーダーモデル。みんな、ヴィンテージ好きの方はシクロランドナー大好きですよね。
仮組で動作確認と修正をした後、フレームのメッキの為の研磨やパーツのレストア作業に進みます。完成までまだもう少しかかります。
*
さて、バスケが始まりました。
今日はこの辺で。
新装開店
春です。桜満開です。
グランボアの直営店アイズバイシクルが2ヶ月ぶりにリニューアルオープンいたしました。
店舗改装期間中は大変ご迷惑をおかけしましたが、新しくなったアイズはグランボアの製品により親しんでいただける店となっております。
もちろん今まで通りグランボアの完成車のオーダーのご相談の場所としてお気軽に訪れていただけるお店です。今回の店舗改装によりましてちょっとランドナーに興味のある方、これからツーリングを始めてみたい方のためにご利用しやすい店舗としております。ランドナーのためのタイヤやドロヨケやフロントバックを直に手に取って確かめていただけるお店です。
新しい店長はチョコこと前野が務めます。一昨年はブルベの世界最高峰「パリブレストパリ」を完走し、学生時代からのロングツーリングを好む走り屋サイクリストとしての面目躍如、グランボアのテストランダーとして活躍してきました。様々な旅の経験も豊富な彼にご期待ください。
昔からのお客様にはさらにビンテージの世界の深みを体験いただける場所を準備中です。かやぶきの里で有名な京都美山町にビンテージ車専門の「ギャラリーグランボア」をご用意いたします。
ギャラリーグランボアには四半世紀にわたって収集し蓄積されたパーツと完成車を展示販売します。近年は断捨離で持ち込まれたコレクションも増えております。場所は京都市内から1時間ほどの山里で交通は不便ですが、サイクリングにはうってつけのロケーションとなっておりますので、ツーリング方々おいでいただければと思います。
なおギャラリーは完全予約制での対応となりますが、直接のご来店だけでなく、メールでのお問い合わせにもお応えできるように準備してまいります。
アイズバイシクルはこれからすこしずつご利用しやすくして参ります。ギャラリーグランボアはアイズが落ち着いてから本格的に整理してご来店いただけるようになりましたら、改めてご案内させていただきます。
最後に現在私の作るフレームで作るグランボアOyakataは35本目となっております。現在ご注文いただきますと年末ほどの製作の予定となります。こちらは美山の自宅アトリエにてコツコツと製作しておりますが、オーダーのご相談受付は京都のアイズバイシクルでお受けしますので遠慮なくご予約の上お申しつけください。
入れ替えました!
ものすごく大きな台風が接近しつつあるこの週末。京都は今回は中心から外れていますが、今までにあまり経験のない大きさなのでちょっと心配しています。大きな被害とならないよう祈りつつただ過ぎ去るのを待つしかないのですが、ちょっと落ち着かない、ソワソワしてしまいますね。。。
さて、オンラインストアのおすすめコーナーの商品を入れ替えましたのでお知らせします。今回はなっちゃんの意見を取り入れて「革製品」をピックアップしてみました!
ですので大方は革サドルなのですが、グランボアの革バーテープも対象となっています。革サドルはあまりたくさん在庫はないのですが、この期間にご予約の場合でも5%引きにて承りますのでどうぞご利用ください。イデアルは11月、ジルベルトゥのサドルはおそらく10月にはご用意できるかと思います。ブルックスはうちでなくてもほかのショップさんでも買えるので載せてなかったのですが、常に在庫は持つようにしていますので今回は一緒におすすめコーナーにアップしています。
あと、ギャラリーページの更新も少し進みましたよ。
只今2018年分をアップしていますのでホームページのトップページからご覧いただくのが良いかと思います。こうやって振り返ってみるとホントいろんなお仕事させていただいていてあらためてありがたいなぁと思っています。お見せできていない素敵な自転車はまだまだいっぱい溜まっていますので頑張ってアップしていきますね。
久しぶりに!
今日は曇り。
最近、万が一コロナにかかっても負けないようにと毎朝4-5キロほど散歩に出るようになりました。朝6時前から小一時間歩くのですが、これがさわやかで気持ちいい。もっと早くやってればよかった、と思うほど。でも、あまりに忙しすぎて、草臥れすぎてしまうとただただ寝ていたい体になってしまうんですよね。。。今回のコロナ騒ぎとなっちゃんの復職が重なって、思わぬ時間の余裕が生まれました。
さて、更に良いこともあります。
ほとんど更新できていなかったギャラリーページがようやく少し更新できました。すでに2年も前のお仕事ですが、大変身したエルスのレストアをアップしましたので是非ご覧ください。もう一台はフレームで持込まれたTOEIを仕上げたときのものです。
あと、本日ジルベルトゥから荷物が届きました。
残念ながらラックバッグは次回になりますが、あとはサドルも含めて入荷しています。
お待たせしました。
最新記事
- グランボアタイヤについてお知らせ(2023.06.09)
- お知らせあれこれ(2023.06.03)
- 28C、32Bタイヤ入荷!(2023.05.19)
- 【速報】入荷のお知らせ(2023.05.07)
- 時の流れが速すぎる! -いろいろお知らせ溜まってます-(2023.05.05)
- ルートフォレスティエール発売!(2023.04.28)
- ブルべ:BRM408近江八幡300㎞(2023.04.20)
- 春の島旅 -沖縄・沖永良部島・与論島- (与論島編)(2023.04.07)
- 新モデル -Route Forestiere-(2023.04.06)
- ブルべ:BRM312守山200km(2023.03.30)