2025ラリーグランボアご参加ありがとうございました
こんにちは!伊藤です。
一昨日は例年通り3月の第2日曜に開催されるラリーグランボアでした。
天気もよく、気持ちの良いサイクリングを楽しむことができました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
すっかりコロナ以降定着となったコンセントレーション形式のラリーグランボア。私は店に用事があったので一緒に走るK君、S君と店の前に集合することに。
すると8時には何人かのお客様が・・・!?
アイズバイシクルに集合されてから走るのが定番化しつつあるようです。名古屋のWさんはなんと午前3時前にご自宅を出られたとお聞きしました。いつものお土産もありがとうございます。
私たち3人は早々に出発し、京見峠経由で持越峠を目指すことに。
すると、仁和寺付近で大先輩のMさんとバッタリ。ご一緒させていただきました。
京見峠から上るのは少数派で、誰にも会うことなく持越峠まで。
10時半頃到着しましたが既に数名の方が。
今年は天気も良く、テントは無し。只日陰は少し寒かったです。
皆さんコーヒーにお菓子を堪能されています。Oさんお手製の紅茶のケーキおいしかったです。
久しぶりにお会いできた方もいらっしゃり、会話に夢中になりすぎて自転車の写真をあまり撮れませんでした、、、
峠のカフェを後にし、アイズバイシクルまで走ります。
今年の抽選会はグランボアサコッシュにグランボアタイヤやペダル、それとこんなユニークな景品も用意しました。
実はお店にも飾っているのですが、お気付きになられた方いましたか??
今週から気温も上がる予報ですし、春の訪れを告げるラリーグランボアになったのではないでしょうか。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
来月は4月6日(日)にタンデム学会も控えています。桜の開花予報も気になるところですが、お天気に恵まれますように。
詳細は近日中にお知らせさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
【入荷のお知らせ】
欠品しておりましたベルトゥサイクル製品や、グランボア平行マースバーが入荷しております!
お待たせいたしました!
お知らせいろいろ
ハンドメイドバイシクル展までいよいよあと10日です。
着々と準備を進めてはいますが、いつものようにギリギリ間に合うのか!?って感じです。
昨日今日とでカタログの前段の準備でギャラリーページを一気に更新しました。まだまだアップできていないものあるのですが、コメントや自転車の説明などはメカニックたちに助けてもらわないといけないところもあって進まないのですよ。(ボヤキ)
まずはハンドメイドバイシクル展初のプレミアム試乗会のお知らせです。
もちろんグランボアも試乗車を出させていただきますが、準備が到底間に合わないので親方と専務の愛車を乗っていただくことにしました。
実施概要を見ると、一台の自転車に乗っていただける方はそれほど多くはないようですが、路上走行で6-9kmもお試し走行できるので正に「プレミアム」。エントリーするには保険代として1,000円かかりますが、ハンドメイド自転車を経験していただくいい機会ですので是非ご利用いただければと思います。
親方号は2022年JBT出走車そのものでステンレスフレームにスラムのeTAPをスペックしたランドナー。
専務号は去年のハンドメイド展に展示したクロモリフレームにスラムのダブルタップをスペックしたクロウブルー(Crow Blue)のランドナーです。
どちらも昨年の春にフランスツーリングに使用した自転車そのもので、使用感はありますがキチンと整備してお持ちする予定です。是非、グランボアが考える現代のランドナーを体感してみてくださいね!
これはイデアルのアトリエの前でイデアルのフレッドに撮影してもらったもの。あれからそろそろ一年です。
*****
一年前と言えば、実は今日は我が家で飼っていた最後の猫、アンディが天に召された日。
朝から彼の可愛い写真を見返したりしてしょんぼりしていて時間を使ってしまいました。でも、仕方ないよね。一年たって、やっと、ブログやSNSでお伝え出来ました。でも、まだ淋しいです。
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
関西方面は連日良いお天気に恵まれて佳いお正月を迎えられた方も多いのではないでしょうか。
私たちも年末年始は私の実家のある三重県で過ごしましたので、2日に愛知県の昭和の森で開催される新春サイクルミーティングに参加して参りました。(京都から行くよりちょっと近い)
今年で30回目を迎えるこのイベントは中部地区にお住いのサイクリストを中心に今回も90名を超えるサイクリストが集まりました。唯一のレギュレーションが泥除け付きの自転車であることというシンプルさでランドナーが中心ではありますが小径車やアシスト車なども参加されています。
2024年はいろんな理由でほとんど自転車に乗れなかったのでとても良い一年の始まりになりました。
お世話してくださっている皆様、ありがとうございました。
そして、年末のセールでお送りしましたカレンダーは無事にお手元に届きましたか?
年末ぎりぎりに発送した分はたぶん10日以降のお届けになる予定です。差出人はサイクルグランボアではなく、株式会社アテナとなっていますのでご注意ください。緑のビニール封筒でポスト投函される予定です。で、2月以降のカレンダーは毎月画像を入れ替えてご希望の方にお送りします。
税込み、送料込みで300円!
しかも、同時に税込5,000円以上のお買い物をしていただけますとカレンダー代300円は無料にさせていただきます。
こちらは、見本の2025年1月分のカレンダーです。
毎月のお楽しみにしていただけると嬉しいです。
シプレ入荷
大変長らくお待たせしました。
本日、650x32Bタイヤ・シプレが再入荷しました。1か月ほど予定より遅れてしまい、ご迷惑をおかけしました。ちょうどセール期間に間に合い良かったです。ご予約でご注文いただいていた方々も今回はセール価格とさせていただきますね。長らくお待ちいただきましてありがとうございました。
明日からご注文いただいた順で発送させていただきます。
冬のセールもいよいよ今週末までです。
皆様のご利用お待ちしています。
入荷のお知らせ+通販セール
今日の京都は寒かったけどいいお天気。
店頭セールでもあって一日中誰かしらがいらして楽しい一日でした。ご来店下さった皆様、ありがとうございました。なんだかこの日が過ぎるとホント年末感が増すんですよね。でも、明日からまだ通販セール期間が控えています。ちょうどタイミングよくいくつか欠品中の商品が入荷していますよ。
700Cの定番泥除けのフロントが短い方のPJ700や、サンプレ用のシフトケーブルなどもセールに間に合いましたよ。ただ、長らくお待ちいただいてます32Bはまだ入荷がありません。まだかまだかと待ってはいるんですけどね。。スミマセン。
実は今夜はお店の2階で過ごしていて、このブログを書いています。
いつもなら美山に帰るところですが、最近ではこっちで過ごすことも多くなりました。いろいろ理由はあるのですが、少しづつ体も労りつつ作業に集中できる時間も確保しないとね。というのも、元気だった私の両親もいよいよ定期的な見守りが必要になってきていて、親方も私もたいしたことではないのですが、自分たちの事以外の用事が増えてきました。きっと同年代のお客様は同じ境遇の方も多いのかもしれませんね。うまくリフレッシュしながら両立していきたいと思っています。
SNSをされていない方のために最近の納車のご紹介
まずは親方フレームでは2台目のオールメッキ。
1970年代の定番パーツでまとめられたすっきりとしたヴィンテージモデル。素敵ですね。
そして昨日の納車はお客様が持ち込まれた新型ニベックスで組み上げたキャンピング車。
色は光の当たり具合で黒にも青にも紫にも見えるカラスの羽の色を模したクロウブルーです。
輪行で日本を旅したいというオーナーのために輪行のための工夫がいろいろ盛り込まれていますよ。
また来年のカタログやギャラリーページで詳しく解説しますね。
それでは先ほど通販セールも開始しました。
是非、ご利用ください。
私はそろそろ寝ます。おやすみなさい~。