新商品紹介と商品の包装について
こんにちは、皆さまいかがお過ごしでしょうか。ハンドメイドバイシクル展と合同パーツ展示会が終わり、アイズバイシクルはようやく普段のリズムに戻り始めています。
長らく欠品していましたパピヨン700C 32穴が入荷しています。ダブルアイレット仕様でキャンピングや未舗装路など、ハードなシーンでも安心してお使いいただけるポリッシュ仕上げのリムです。こちらを使ったホイール組も承りますので迷われている方はお気軽にご相談ください。
欠品しているエキストラレジェタイヤ各サイズも現在生産を行っています。2月中旬ごろから準備が整う予定ですのでもう少々お待ちください。
さて、本日は新商品のご案内です。ベテランツーリストの方にも愛用者が多い東京下町で手作りされているオーストリッチのフロントバッグF104Nに新色が追加されました。
新色はこちらのキャメル。そう、ラクダ色です! こちらの新色は従来通り裏側をPVC加工された雨にも強い帆布を使用し、クラシカルでもあり、かわいらしさも感じさせる雰囲気に仕上がっています。
もう一つはこちらのブラック。縁取りまで真っ黒なモノトーンです。色だけでなく帆布の種類も異なりPVC加工されていない定番の生地で構成されています。新発売ではないですがショッピングサイトからご購入いただけるようになりました。
F104Nは前後幅が短めなので大容量ではありませんが8.9Lの容量は日帰りツーリングにぴったりのサイズ感ではないでしょうか。ご覧のようにグランボアTypeERのキャリアにもフィットします。店頭ではバッグの実物をご覧いただけるほか、自転車へあてがっての試着も可能です。また、バッグの着脱が簡単になるグランボアバッグサポーターとEB金具を装着することもできます。もちろんF104Nへの加工作業も承りますのでご相談ください。1枚目の写真に写っている桜色のピンクは継続色で、淡いサックスブルーは在庫限りとなります。SSには掲載していませんが店頭には白(生成)もあります。
グランボアでは梱包資材の削減に取り組んでいます。その一環として、タイヤ等の一部グランボア商品をプラスチック包装無しでご購入いただけるようになりました。購入後すぐに使用される場合にお選びください。包装無しは税抜き価格より50円引きになります。
尚、グランボアのタイヤ、チューブ、ヴィンテージブレーキアウターに使用している緑色のプラスチック袋はUVカット素材なっており紫外線から商品を守る役割があります。購入後しばらく使われない場合は包装有りをご選択ください。
タイヤ、チューブ、ヴィンテージブレーキアウターの商品ページに選択肢が追加されております。ご注文いただく際はUVカット袋が必要か否かご検討ください。
アイズバイシクル店頭でも袋が不要な場合はお知らせください。同様に50円引き致します!
【サイクリング】
この前のお休みに北山の方へサイクリングに出かけました。出発前に見事な虹がかかっていました。
暖冬の影響で北山の峠へ行っても殆ど雪を見ることがありません。雲ヶ畑方面はこのとおり。
さっきまでの青空は何処へやら、あっという間に灰色の雲に覆われ持越峠で降られました。暖冬と言えど変わりやすい天気はいつもの北山でした。
京北の方まで70㎞程走りました。京北町細野から日吉ダム方面に抜ける道は通行止めが続いています。京都市内→持越峠→細野→神吉→越畑→保津峡→六丁峠で周回するコースが大好きなので復旧が待ち遠しいです。
【定休日】
2月3,13日は3のつく平日なのでアイズバイシクルはお休みです。暖冬と言えど寒い日もあるので皆様もお身体に気を付けてお過ごしください!
ハンドメイドバイシクル展
いよいよ今週末です。
今年は親方と専務で皆様のお越しをお待ちしています。
展示させていただく自転車の他、新しいパンフレットも出来上がっています。今回はツーリングの記事はありませんが、去年の大きのイベントのために製作したJBT号とCdM/PBP号の他、親方フレーム2台と大きなレストア仕事3台ご紹介できました。ハンドメイドバイシクル展ではもちろん、京都のアイズバイシクルでもご来店の方には無料でお渡ししていますので是非ご来店ください。ただし、3の付く平日が定休日のアイズバイシクル、今月は23日がお休みとなりますのでご注意ください。よろしくお願いします。
また、通販のご利用でもカタログがある限り、ご注文の品と一緒にお送りしていますのでどうぞご利用ください。パンフレットのみご希望の方は送料分の200円をご負担いただければお送りさせていただきます。
ゆく年くる年
あっという間にこの日のこの時間を迎えています。
振り返ってみると、今年は本当に様々なことに取り組みながらも、突発的な事柄に懸命に対応しないとならない年でした。。。少ないスタッフで大切な外注先の廃業を乗り越え、JBTやCdMといった大きなイベントの準備や遠征をやり切りました。時間に追われるとはまさしく今年のことで、ギャラリーページの更新はほとんど止まったままとなり、丁寧にブログの記事を書くのも難しく、旬を逃してましった書きかけの記事ばかりがたまってしまいました。。。その点はホント残念。。
でも、この一年を一緒に乗り越えた前野と伊藤の成長は目覚ましく、今後がとても楽しみで、頼もしい限りです。それに親方フレームの完成車もボツボツと台数を増やし、ますます仕上がる日数も早くなってきました。ただ、まだまだレストアの仕事をこなしながら店と作業場を行ったり来たりで進めていて、今のペースは月に1.5本から2本、納期は6-10か月ほどでしょうか。フレーム作りは今も早朝とか、お休みの時間を使うことが多いのですが、前野や伊藤に店を任せることも多くなってきました。何より、自分の手で自分の理想を追求できるので苦しいながらも楽しいようです。来年はもう少しペースを上がる見込みです。
今年も良い仕事を続けさせていただき、ありがとうございました。
2020年も良い仕事が続けられますように。
*
*
*
年末は12月28日から早めにお休みをいただき、28日、29日、30日と3日間、ちょっとのんびりさせていただきました。で、今日は自宅に戻り、お仕事再開です。三が日で作りかけのフレーム一本仕上げるそうですよ。1月25日26日開催予定のハンドメイドバイシクル展に出展予定の一台です。是非、見に来てくださいね。
そして、皆さまも良い新年をお迎えください。
臨時休業のお知らせ
本日8月15日の営業は台風の為、正午12時までとさせていただきます。
お店周辺も徐々に風が強くなってきました。
皆様、くれぐれも気を付けてお過ごしください。
お知らせイロイロ
長い連休も終わり、アイズもようやく日常を取り戻しています。
サラリーマンの皆様は10連休でしょうが、私たちみたいにお店をしていると逆に10連勤なんですよね。。。まぁ、親方の場合、どこにいても仕事をしていますのであまり数字に意味はありませんが、それでも「長かったぁ。」という印象です。
でも久しぶりの方や、ご遠方の方、初めての方、例年以上にたくさん来ていただいて忙しかったですが、充実した毎日でした。ありがとうございました。そして、皆様、お疲れ様でした。
あと、チョコはこの連休中に京都から青森まで走る1000キロのブルベに初挑戦して無事に完走して戻ってきました! 詳しいレポートはまたそのうちに本人がしてくれる予定ですが、これで本番のPBPに向け良い経験になったと思います。それにしても60時間近くも寝ないで走るだの、夜に野麦峠を越えるだの、チョコと同タイムでゴールしたのが女性だっただの、驚きを超えて身震いするような話が続出です。でも、楽しかったんですって。良かったね。
さて、入荷のご案内。
長らく欠品してましたバッグサポーターがようやく全ての種類が揃いました。オンラインストアではキャリアのページからお買い求めいただけます。
イデアルのサドルの革の張替えをご希望の方は5/12日くらい以降に修理の依頼を出す予定にしています。ご希望の方はそれまでにご注文ください。って、今日ですね。今週中くらいで締め切りますね。修理に関するブログの記事はこちらをご覧下さい。
あと、ギザロの木リムも珍しく在庫ございます。ホィール組も承りますよ。
*****
OYAKATAフレームグランボア
相変わらず、朝の数時間とお休みの日を使ってコツコツと製作しています。現在、Bさんのスポルティーフはほぼ完成して、次はアメリカからのご注文のKさんのフレームに取り掛かったところです。それと同時にJBT用のフォークの製作やUさんのエルスのフレームのシートステーの差替え作業なども進行させていますよ。現在新車の納期は7ヵ月ほどとなっています。
セミオーダーグランボア ERシリーズ (輪行簡単モデル)
ただ今、好評につきフレームサイズにいくつか欠品がございます。在庫しているサイズが合えば1-1.5ヶ月ほどで納車可能ですが、欠品中の場合は3ヶ月ほどかかる場合がございます。それに、こちらは今年から「ERベーシックセット」として、グランボアERの肝となる泥除けと、お好きなお色に塗装したフレーム+フォークのセットの販売もご用意しています。自転車組むのも楽しいですから、できる方は是非トライして下さいませ。詳しくは今年のカタログ4ページを見てね。
TOEIフレームグランボア
こちらはただ今1-3ヶ月程度で納車可能です。TOEIブランドでしたらフレームだけのご注文もお受けしています。お気軽にご相談ください。
*******
おまけ
暖かくなって、庭にスズメが子供を連れてやってくるようになりました。黄色いくちばしがいかにも未熟な感じで可愛いです。でも、数日は親から餌をもらっていますが、すぐに独り立ちしているみたいで親と見分けがつかなくなります。すごいスピードで一生を生きているんだなぁ。
そうそう、大事なお知らせ。
アイズバイシクルは明日5/13はお休みをいただきますね。