長らく欠品してましたグランボアのクロモリステムが本日再入荷しました。高価なステムですが職人の手間隙かかったとても美しいステムです。たくさん入荷したわけではありませんのでご入用の方はお早めに。
GrandBois CrMo stem have been stocked again!
グランボアのタイヤ、エートルブラン(42B・白)が入荷しました。ただいま42Bのタイヤ、3色ともそろっています!
実はこの白いタイヤ、海外のショップさんへお届けすることが度々あり、しばらく在庫がない状態でした。どんな自転車に使われて、どんな景色を走るんだろうと思うとワクワクします。
また、より軽量なタイヤ、エキストラレジェの42Bは今年から新たに発売した赤色のみ在庫がございます。エキストラレジェは毎年春に一度生産するだけなので、ご入り用の方はぜひ今のうちにお買い求めください。
秋晴れで心地の良いサイクリング日和が続いております。さて年に1度、安曇野にあるペンションクラーレットで開催される自転車エンスーによる集会イベント「ポリージャポン」に参加してまいりました。そのメインイベントであるコンクールデレガンスはテーマ部門、レストア部門の2つの部門が設けられ、参加者によって各3台の優秀車が選定されます。今年のテーマは「1980年以前のフランス車」でした。
グランボアはテーマ部門に1947~48年製ピタールを、レストア部門に1958年製ルネエルス、1960年代製ゴエランの3台を出展いたしました。今年も素晴らしい自転車がエントリーされましたが、なんとピタールはテーマ部門優勝、ルネエルスはレストア部門第2位を頂戴しました。
では出展車を紹介いたします。
ピタール42Bランドナーはその構成部品から1947年から48年にかけて製造されたと考えられます。オリジナルを尊重することをレストアのコンセプトとして掲げ、フレームはオリジナルペイントを傷めないよう丁寧に洗浄し、パーツは再鍍金を施さずオーバーホール後軽く研磨することに留めており全体の調和をとっています。
ルネエルスミキストはフルタッチアップというグランボア独自の手法を用いてレストアしました。フルタッチアップとは貴重なオリジナルロゴマークや線引きを残しつつ、傷んだ全体のペイントを修復することによって当時の雰囲気を再現する手法です。パーツ類は鍍金できるものは再鍍金を施し、軽合パーツは丁寧に磨き上げてからアッセンブルしております。
ゴエラン700Cランドナーは、フルレストア施工の一例です。フレームに関しては前オーナー様のご希望によりブレーキをセンタープル直付仕様に変更し、制動力を強化させました。パーツ類はクローム鍍金を施し、リアキャリアやバッグサポータ金具もふさわしいものを製作しております。再塗装によって失われていたロゴマークはグランボアが過去のレストアの際に残したデータから復元させることができました。
グランボアでは以上の3台ように、レストア前のコンディションを踏まえてオーナー様のご希望に添う形で適切なアドバイスをさせていただき、それぞれの特性を活かしたレストアを行っております。今回出展いたしました3台はギャラリーグランボアにて販売いたしますので是非ご覧ください。
※ギャラリーグランボアは会員様限定のページです。会員登録の際もしくはメルマガでお知らせする専用のログインIDとパスワードでご覧いただけます。 会員登録はこちら からどうぞ。
ジルベルトゥフロントバック以外はすべて商品がそろっています。
(こちらのバックも入荷はしているのですが、付属のリクセンカールのバックサポーターが後日入荷のためちょっと保留中です。少量入荷なので、ご希望の方がいらっしゃいましたらメールやお電話でお問い合わせください。)
ショッピングサイトの情報だけでは分かりにくい点や、ご自身の自転車に合うサイズのバックが分からないときなどは、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
昨日は今年4回目となる「美ヶ原ツーリング」に出かけてまいりました。日曜日で紅葉の盛りも相まって、いつも閑散としている日本最高地点の道の駅の駐車場はバイカーやハイカーなどの車やバイクでいっぱい。そして、自転車でお越しの方もチラホラ。何よりお天気がサイコーで、寒いかとセーターを準備していきましたが、上りではシッカリ汗をかいて西日で日焼けするほどでした。
スタート前。すばらしい山々と雲海が迎えてくれました。
走り始めは皆元気いっぱい。
お昼はやはりこの場所で。カップヌードルも最高のご馳走にしてくれます。
美しいカラマツの紅葉。こんなダートもエートル(42B)なら大丈夫。
今日の親方はパニア付。もちろん、パニアバックには防寒具とお茶道具。
四方の山々が今日はすべて見渡せます。終始見惚れながら走ることに。。。
いつもハッとさせられる白樺平。
出発前に確認した帰りの上り。。。
夕暮れ近く。。。
ゴールはすぐそこなのですが、あぁ、もう、足が攣りそうです。。。でも、なんとか陽が落ちる前にスタート地点までたどり着く事ができました。
今回、ブログの急なお誘いにちゃんと反応してくださったのは三重から参加してくださったAさんに、静岡から30年ぶりに美ヶ原に来たというNさん。そして、親方の大学での先輩に当たるMさんと前回に引き続き2回目の参加のSさん。
こんな良い日にご一緒できて楽しかったです。ありがとうございました。
****
今月で美ヶ原は走り収めです。
毎月同じコースを走るという企画がなんとなく始まってしまったわけですが、結果的にとてもオモシロイツーリング企画になったと思っています。
来月はどうしようかな。また、気まぐれに、お天気と相談しながらゲリラツーリングのご案内をしますよ。場所は未だ検討中。暖かい所が良いですね。ご都合がつく方はぜひ、お気軽に参加してくださいね。