アイズの独り言

フェイスブックで先行してツーリングレポートをしていました先日のロングツーリング、プランのきっかけはテレビで北海道新幹線開通のニュースを見たことでした。

 

【序章】

「とうとう、北海道にまで新幹線が開通したんだって。乗ってみたいな。」

親方はツーリングプランを立てるのが大好き。なのでその言葉を聞いた途端すぐにプランを練り始め、できたと思ったらさっさと飛行機の手配をしてしまいました。今まで私にとって最長のロングツーリングは海外を除けば4泊5日。今回はなんとそれを超える5泊6日のロングプランとなっていました。ここのところ諸事情でヨーロッパ出張は自粛していて、少しエネルギーがたまっていました。それに、2人とも50代に入り、少々体力の衰えも実感してきています。「俺はあと何回、春のツーリングが楽しめるんだ?」と指折り数える昨今。そのフラストレーションと焦りが今回のツーリングを実現できた大きな要因となりました。だって、いろんなことを考えていたら結局、「やっぱり、無理だよね。。せいぜいが2泊3日だよね。」というのがいつものパターンだったのですから。。。

 

親方が「行くまでに読んでおくと良いよ。」と言って私に渡した一冊の本。

IMG_3915

ブログの題名を見てピーンと来た方はきっとこの本をご存じのはず。1978年初版のこの紀行書は当時のサイクリストにとってのバイブル的雑誌「ニューサイクリング」に連載されていた綿貫氏のツーリングエッセイを1冊にまとめたものです。当時から氏の紀行文のファンだった親方はいくつか同じルートをたどった事もあるようです。発行から40年近くもたって、すっかり書棚の奥に追いやられていたその本は、今回のツーリングプランをきっかけに再びページをめくられることとなりました。

 

 

 

******

【平成の津軽から江差へ】

1日目。距離33km/獲得標高69m

自宅(車) —  伊丹空港(飛行機) — 青森空港(自転車) — 石場旅館/弘前城傍

 

   

桜で有名な弘前城のソメイヨシノはすっかり葉桜でしたが、いくつかの八重桜や山桜が見ごろを迎えていました。何よりリンゴの郷のリンゴの花が満開、出発時は雨だったのに青森では雲一つない晴天、初日から気持ちグっとが上がりました。桜は日本国中どこにも名所はあるけれど、リンゴの花はそうそう見られませんから!それに石垣を修復中の弘前城はなんと津軽富士と呼ばれる岩木山とのツーショットが可能な位置にお引越ししていました。夕日も美しく、桜が終わった観光名所は人気もまばらで、贅沢にも貸し切り状態でした。

 

 

 

  P1010649

IMG_3621

IMG_3609        

因みにこちらは、元々あるべきお城の場所。(37年前の親方のアルバムより。)

IMG_3901  

IMG_3607

今。石垣が途中で膨らんでしまっているのがわかります。            

 

 

 

 

お宿は弘前城すぐ近くの石場旅館

IMG_3636

ご主人はサイクリストで近隣の林道などにも精通しておられます。また、英語だけでなく、フランス語も堪能で海外の方にもおすすめです。 1泊5,000円程度。朝食800円。夕食は私たちが泊まった時は人手不足とかで提供されていませんでした。でも、近くに繁華街などもあって不自由はありませんよ。        

The owner of ISHIBA Ryokan can speak not only English but also French. Also he is a cyclist and knowing RINDO nearby very well. Try Japanese traditional and RINDO cycling!          

 

 

 

*****

2日目。距離85.5km/獲得標高766m

石場旅館/弘前城傍(自転車) — 日本最古のリンゴの木/柏桑野 — 亀ヶ岡石器時代遺跡/木造 — 十三湖 — 小泊 — 竜泊温泉青岩荘

 

距離もあり、天気も午後から崩れるとのことで、朝8時過ぎに出発。前半は岩木川沿いの土手道を進みました。車通りも少なく、あたりはリンゴ畑が一面に広がる素晴らしい道。パッとしないお天気ではありましたが、山も花も美しく、広々とした津軽平野は盆地の京都に住むものからするととても新鮮で、ついつい立ち止まっては写真に収めたり、見惚れてみたり。途中、「日本最古のリンゴの木」の看板を見つけ、立ち寄ったりしていました。ところが、周りの景色がリンゴ畑から田畑に変わったあたりから、遮る物のない風に悩まされることに。。。当初、平野の真ん中を北上する予定でしたが、あまりの風の強さに山際の道に変更してすすみました。それでも強弱のある風で、時折自転車から降りなければならないほど。十三湖の畔でしじみラーメンにありつけたときにはすっかり草臥れてしまい、「平野はもういい!」と愚痴をこぼしておりました。。「ここまで来たら着いたも同然だから。」との言葉に少し笑顔を取り戻したものの、実際は津軽平野を抜けると宿までいくつか上りが待っていたのです!「うそつき!」「全然着く気がしない!」と、悪態やら泣き言やらをブツブツ言いながら残りの約20kmを何とか走破。雨がポツポツ降り出した4時前には宿泊予定のお宿に到着できました。

そしてその後、雨は本降りに。

 

 

P1010677

IMG_3661

日本最古のリンゴの木は137歳。

 

P1010707

水を張り、起こしたばかりの田圃にはカモメ。海が近い。

 

IMG_3674

田畑だった所にいつの間にか湖が広がっていた。少しゾッとした。

 

 

風が強くて歩いて渡った十三湖橋。

P1010718

IMG_3902

こちらは37年前の十三湖橋。木造だったんですね。お天気よさそう。。。

 

 

後半のピークで。

IMG_3689

P1010729

P1010734

小泊港。あぁ、海の向こうに明日の道が見えています。。。

 

 

とりあえず、今日はここまで。続きはまた明日。

つちやはるみ


オンラインストアでのルイゾンボベのウェアのページがようやく整いました。オンラインストアでもご予約にてご注文をお受けします。今回の東北北海道のロングツーリングでもとても活躍してくれました。本当に良いものなので多くの方に使ってほしい、ルイゾンボベ取り扱い開始記念としてご予約でも10%のポイント進呈! 店頭でのお渡しは1割引です! ぜひ、ご検討ください。

今回の受注期日は5月20日まで、今月末か6月上旬には入荷する見込みです。

5D44E25C-2C55-43A9-AA45-37DF300A0814

BRIANSON53 ブリアンソン XLサイズ

 

D09B55E5-C444-4343-A6CC-D8C3EE27F650

SOLINGEN54 ゾーリンゲン Sサイズ

 

LETOUQUE

1枚あると便利なルトゥケも先行入荷分は完売してしまいました。写真はいつも仲良しのKさんご夫妻。お似合いです。こちらもご予約にて承りますね。

 

*******

そして、長らく欠品していました輪行用ヘッド小物のカニ目バージョンがようやく再入荷してまいりました。お待たせしました!

head_rinko_15

 

 

 

つちやはるみ


みなさまお待たせしました!
ようやくオンラインストアで650AB用ハイパフォーマンスチューブ、レールをお買い物いただける準備ができました!そして・・・

 
 

【レール発売記念割引キャンペーン】もスタート!
グランボア エキストラレジェタイヤとセットでご購入の場合、セット価格6,000円(税別)でお届けします!

Laile_4

今までになかった650AB用のハイパフォーマンスチューブ、L’aile(レール)。その軽さはもちろんですが、その乗り味も大きく違います。とくにグランボアのエキストラレジェタイヤと組み合わせてお使いいただくことで、レールの性能はより発揮されます。しなやかで軽やかな走りを求める方には、ぜひレール×エキストラレジェタイヤの組み合わせで走っていただきたいです。
 

650Bエキストラレジェタイヤは4種類。32Bのブラック36Bのブラック42Bのルージュと42Bのブラックです。42Bルージュはまもなく売り切れとなります。エキストラレジェは一旦売り切れると次の春まで入荷いたしませんので、ご入用の方はお早目に!
 
 
 

ただいま日本の北の方をツーリング中の親方とはるみさん。グランボアのFacebookで、毎日ツーリングの様子をレポートしてくださっています。旅の写真を見ていると、レール×42Bエキストラレジェをセットしたピスタッシュ号で私もどこかへ行きたいなぁと思います。。

160512_2

image3

 
 
みなさまもこの夏のツーリングは、グランボア レールのしなやかで軽やかな走り心地をいかがですか?

なっぱ (2021年退職)


久しぶりに巷がザワザワしてます。

グランボアのチューブも然ることながら、「まだか、まだか。」の催促を受けていた商品。。。

 

CBL_ul_3_

超軽量、アルミ製ケーブルアウター” ウルトラライトブレーキケーブル“がようやく準備が整いオンラインストアで発売を開始しました!

以前からヴィンテージブレーキケーブルでお世話になっている日泉ケーブルさんにご尽力いただき、親方の理想のパーツがまたひとつ実現いたしました。従来のブレーキアウターの鉄をアルミに置き換えることによって、これまでの2mの鉄製アウターが115gだったのに対して、このアルミ製ブレーキアウターはたったの55g!  なんと、半分以下まで軽量化が図れたのです! しかも、ライナーまで入っているのですから、すごいものがまたグランボアのラインナップに加わりましたよ。。

1本1本の製作にはかなりの手間と時間がかかるそうです。そして、この商品はちゃんと日本工業規格の製品テストにも合格しています。どうぞ、多くの方に末永く喜んでいただける商品になりますように。

クリアとクリアブラックの2種類です。浅草のオオマエジムショさんにも本日お送りしています。早ければ明日の午後には浅草でお買い求めいただけるはずです。

お待たせしました!

 

それと、後になってしまいましたが、先行発売していました鉄製のヴィンテージブレーキケーブルがライナー入となってバージョンアップしています。発売当初は難しいとして断念していたライナー入り。ここにきて一気に解決しました!

CBL_vinF_3

 

セット価格でいずれも400円づつ値上げとなります。そして、18m巻きは10m巻きと、少し短くなりました。こちらもどうぞよろしくお願いします!

 

*****

それと、

オンラインストアトップページにルイゾンボベの今年のカタログのリンクバナーを作りました。どうぞご検討ください。今のところ次のオーダーは5月20日ごろを予定しています。

あ、ここにもカタログ、貼っておこう。全画面表示になるのでびっくりしないでね。

louison bobet_top

 

つちやはるみ


あっという間に終わってしまったゴールデンウィーク、皆様、楽しいお休みでしたでしょうか??

アイズバイシクルでも連休中、たくさんの方にご来店いただきました。ありがとうございました。結局、連休初日に書き始めたブログの記事も完結しないまま過ぎ去っててしまいましたが、新しい商品のお知らせはしておかないと!

そうなんです、、いろいろ新しい商品、入荷してるんですよ。

 

まずはカタログにも掲載していますグランボア待望の650AB用ハイパフォーマンスチューブ【L’aile – レール】がいよいよ発売開始となりました!

5

重さは1本118グラム平均、650×32-42AB用です。

つまり、グランボアでラインナップしている650ABタイヤのすべてにご使用いただけるサイズになっています。普通のパナの32B用のブチルチューブが1本144グラムですので2割近くも軽くなり、42B用ともなりますと1本210グラム前後もありますからその差は歴然です。是非、お試しいただければと思います。

 

 

3

すでに2ヶ月ほど前からスタッフ間ではサンプル品のテスト使用はしていて、いずれも好印象です。薄くて軽くなった分走りは更に軽やかです。

今回入荷したものはケースにも入っていない状態のものが20本ほど。それにまだ、オンラインストアの準備はできていませんが、ご来店いただいた方は実物を手にとってご覧いただけます。来週には正規の製品としてたくさん入荷する予定です。

価格は1本1,700円(税別)。

発売記念としてエキストラレジェと一緒にお買上いただいた方にはセット価格をご用意します。レールとエキストラレジェタイヤ、セットで6,700円のところ6,000円(税別)でいかがでしょうか?

たくさんの方のご利用お待ちしています!

 

とりあえず、今回の入荷分はラリーグランボアの賞品で引き当ててくださった方優先にしますので、当たった方は取りに来てくださいねー。

 

 

 

 

 

*****

そして次はルイゾンボベのウェア。パフォーマンスモデルの半袖が3種類入荷しています。

半袖ですが、内側にはウール、外側にはポリエステルを使用した高品質なスポーツ仕様ニットが使用されており、肌触り良く、自然な保温性と通気性が特徴です。何度か試用で使っていますが、その着心地は一度体感すると虜になってしまいます。

 

【ゾーリンゲン54】

1954年にルイゾンボベが成し遂げたツールドフランス2連覇と世界選手権のダブルチャンピオンを記念するモデル。

solingen54

 

soringen

soringen_2

 

ボベのジャージの背中のポケットの位置は少し高め。自転車に跨ったときに丁度良い位置加減です。

 

soringen_catalog

ストレッチ機能のある絶妙に配色されたリボンが2種類胴まわりに入っていて、ピッタリとあなたの走りを支えます。

今年の春の新色を加えて5種類。サイズはS.M.L.XL。

価格は20,800円(税別)。

 

 

 

【バール50】

ボベ25歳の年、1950年のツールでの山岳賞を決めたバール峠記念モデル。

vars50

vars_1

チョコ君曰く、バールはゾーリンゲンのように胸のリボンのストレッチが無いので同じサイズでもゆったりとした着心地とのこと。

 

vars_4

背中の刺繍は”Riding with Panache”

 

vars_3

ROUISON BOBETの刺繍は右サイドに。

vars_catalog

バールはリボンが1種類。鎖骨の辺りに入っています。

今年の春の新色を加えて4種類。サイズはS.M.L。

価格は19,500円(税別)。

 

 

【ブリアンソン53】

1953年はルイゾンボベがツールドフランスで初優勝した年。イゾアール峠でのスパートで区間勝利を収め、マイヨジョーヌを手にしました。ブリアンソンはそのイゾアール峠へ向かう拠点の町。ボベだけでなく、数々の名勝負を見守ってきた町なのです。

briancon53

 

briancon

ブリアンソンは潔いリボンなし。それだけにスタイリッシュなカッティングが際立ちます。

今年の春の新色を加えて3種類。サイズはS.M.L.XL。

価格は18,000円(税別)

 

 

パフォーマンスコレクションのラインナップのすべてはこちら。

collection2016

 

ほとんどのモデルがアイズで実物をご覧いただけますが、在庫はほんの少しです。サイズと色がご確認いただけるようバリエーションでご用意していますのでご来店の上、ご確認いただければと思います。それに、今年の新色はただ今生産中です。5月中にはすべて整いますので、しばらくはご予約にてご注文をお受けします。

 

 

 

 

取り急ぎ、今日はここまで!

残りはまた後日、早急にお知らせします!

 

 

 

つちやはるみ


1 2 3

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop