「涼しいサイクリング」で夏休み
毎月第二日曜日はアイズの朝サイ。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
暑い夏は水辺のあるところで涼もうということで、今回はアイズバイシクルからとっても近い清滝へ行くことにしました。
アイズバイシクルから試峠(こころみとうげ)という峠を越えると清滝です。峠のすぐ横にトンネルがあるので好きな方を選んで通ります。
試峠を越えると清滝川へ合流します。ここから清滝川に沿って道が続きます。今回のコースはハイカーさんが多く歩く道。道を荒らすことのないように自転車を降りて歩きます。
道中はところどころ「担ぎ」をして歩く場面もありましたが、初めての方でも大丈夫です。ベテランの方々と走ると、目の前の道をどんなふうにして走れば(あるいは歩けば)良いのかよく分かります。自転車で担ぎをするのが初めての方もいらっしゃいましたが、ベテランサイクリストのお客様やアイズスタッフと一緒なのでそういった人の担ぎ方を見て同じようにやってみることで、体で覚えることができます。ビギナーさんもベテランさんも一緒に走ることができるのが、アイズの朝サイの良いところなんです。
親方が来ているポロシャツはCCPさんのサイクルポロなのですが、なんでも着心地がすごくよかったそうです。肌にまとわりつかないところがいいのだとか。「表面の生地がでこぼこしているから、体にひっついてこなくて麻素材を着ているみたい」だったそうです。実は色違いを着ていた店長も、「襟付きって基本的に暑いけど、これは涼しかった!」と絶賛。シンプルでとても洗練されたウエアを作っているCCPさんは、素材の選び方がいつもとっても適格だと感じます。このサイクルポロも、湿度が高くて蒸し暑い日本の夏を快適に過ごすために適した素材で作られているんですね。9月いっぱいまでこの暑さは続きますが、これを着て自転車遊びができそうです。
広場で休憩。
常連Fさまがミカンゼリーを凍らせたものを持ってきてくださって、みんなに振る舞ってくださいました!クーラーをかけた家で食べるゼリーの数倍おいしかったです・・・!Fさま本当にありがとうございます、ごちろうさまでした!
峠越え、ダート、担ぎといろんなツーリング自転車の楽しみ方を一度に楽しめるこのコース、なんと走行距離はたった18キロ!にもかかわらず、どこかへショートトリップしたような気持ちになった8月の朝サイでした。
いい夏休みの一日をありがとうございます!
アイズの朝サイ、次回は9月も第二日曜日に開催します!シルバーウィークや体育の日など、連休の多い秋のシーズン。遠出をしてみたいけれど輪行に自信がなくて、という方のために、久しぶりに「輪行コース」にしようかなと計画中です。輪行を習得されたい方、ぜひご参加くださいね!
« 前の記事:8月の朝サイご参加の…
次の記事:コンクール雑記 … »