アイズの独り言>

前回グランボアの新製品イタリアンフェンダー“ヴィンテージ”GB700IT-Vのリベットについてを記事にすると、カンザシとハト金具もこだわってるんですよ!とアイズのメカニックからお話を聞くことができました。
 
 
カンザシとは泥除けに付いているステーを留めるための金具です。普通は、小さなギロチンダルマを使ってステーを留めるのですが、グランボアではナットでステーを留めることにこだわりました。ヴィンテージのイタリアンフェンダーにどこまでも近づけるためです。

そのため、カンザシは一から型を起こす必要がありました。本所工研さんで作ってもらったグランボアのオリジナルカンザシです。

 
 
泥除けをフレームに取り付けるとめのL字型の鳩金具は、フロント-前とフロント-後で首の長さを微妙に変える必要があったので、アイズの工房で製作しました。首の短い方(左)がフロント-前で、長い方(右)がフロント-後です。

 
 
最初の状態はまっすぐ。

このままではイタリアンフェンダーに装着できず、二段階の加工をしていきます。最初の状態(右端)から、差込み口に入れる部分に角度をつけて(中央)、泥除けの内側のアールに沿うように両端を曲げます(左端)。

 
 
アイズではこのために、専用の治具を新しく3台つくりました。
まず、この治具で鳩金具の首を曲げます。上から重しで圧力をかけて曲げます。

首を曲げたら、次は泥除けの内側のアールに沿って両側を曲げます。泥除けの内側と同じアールの治具に鳩金具を乗せて、上から重しを乗せて圧力をかけて曲げます。

泥除け本体にも差込み口を開けます。この治具は先端が刃になっていて、間に泥除け本体を挟み、穴をあけます。

リベットを付ける穴も開けて、ひとつずつ丁寧にかしめていきます。

 
 
やっと完成!小さなパーツですが、これだけの手順を経て作られているんですね。。

 
イタリアンフェンダーGB700IT-V制作秘話、最後はステーについて書きたいと思います!

なっぱ (2021年退職)

アイズの工房では、一緒に働いているにもかかわらず驚くことが時々あります。今日も驚いたことがひとつありました。これです。


これはグランボアの新製品、イタリアンフェンダーGB700IT-Vのモチーフとなったオリジナルのチネリの泥除けです。よくご覧になりますと、リベットの形が先端と真ん中で異なっていることに気づかれますでしょうか。先端部分のリベットは丸みのある頭の形を、真ん中のリベットは先端部分のリベットよりも頭の形が平らになっています。
 
 
リベットは、穴のあいた部材に差込み、反対側から胴体部分を叩いて広げ(これを「かしめる」と言います)、部材を固定するために使います。ディテールにこだわることが大事!というのは親方の言葉ですが、オリジナルに限りなく近づけるため、このリベットにもグランボアのこだわりが凝縮されています。
 
 
どういうことかというと。。

元々の形(右端)から、使う部位に合うようにリベットの頭の部分を削って作り直しているんです(中央、左端)。しかも、削り具合を変えてリベットを2種類に作り直しているとのこと・・・!!!
 
 
 
そんなグランボアのイタリアンフェンダー、こだわりのリベットがこちらです。


 
 
 
このリベットはスタッフのチョコ君がすべて削ったそうです。「まず一種類作って、あぁ~ぜんぶ終わったと思ったときにもう一種類作ることが分かってびっくりしました!」と語ってくれました。また、泥除けを裏側から見たときもきれいなように、専用の当て金具を用意してひとつひとつかしめています。かしめる係はスタッフのたくみ君。泥除けのアールに沿わせてリベットをかしめるのは難しかったそうです。


お客さまの大事な愛車のために作るのだから、どこまでも忠実に復刻したいとの思いを持って製作しています。グランボアのディテールへの大きなこだわり、ぜひ多くの方に実物をご覧いただきたいと思います。
 
制作秘話は一話で完結する予定だったのですが、記事を書くためにこの泥除けのこだわりポイントを親方やメカニックのスタッフに聞きにいくと、溢れるようにたくさんの話を聞かせてもらいましたので、第2話に続けようと思います!
 
 
 
***

そして本日、32Aルナールのエキストラレジェが入荷しました!32Aのタイヤはこれまでスタンダードしか製作しておりませんでしたが、サイクリストの皆様からのご要望がとても多く、今年初めて製作に至りました。今年はゴールデンウィークまでにすべてのエキストラレジェタイヤが揃いました。この機会にぜひエキストラレジェの走り心地を試してみてください!

なっぱ (2021年退職)

軽量ハイパフォーマンスチューブ、レールの700Cバージョンが出来上がりました!

26-30Cと、太目の700Cサイズです。700Cランドナーを愛用の皆様、大変お待たせしました!

そして、年一回、春のシーズンインに合わせて生産しているグランボアの軽量タイヤシリーズ、エキストラレジェ。アイズバイシクル30周年を記念して、今年のエキストラレジェは、650Bサイズをすべて赤色でご用意しています!赤色というと42Bのエートルだけでしたが、今年は32Bシプレも36Bリエールもエキストラレジェは赤色です!グランボアの赤タイヤの色目は、限りなく茶色に近い、とてもシック赤色です。どんな自転車にも合うようにと親方がとてもこだわって選び抜いた色目だと聞いています。42Bのスタンダードモデルではこの赤色が標準色ですが、ほかのサイズでは普段は作らない色ですので、是非この機会に使ってみてくださいね。
今日入荷してきたのは650×32B・シプレです!

軽さはもちろんのこと、細い繊維でケージングを成形したエキストラレジェは、650Bなのに手でくしゃっとできるほど柔らかいのが特徴です。また、乗り手のパフォーマンスを最大限に引き出せるよう、布目の角度にも気を配ったタイヤなんです。

36Bの赤いエキストラレジェも間もなく入荷の予定です。それに、リクエストの多かった32Aも今年はエキストラレジェモデルを生産します(こちらは黒色)!それ以外のサイズは、すべて入荷しております。ホィール廻りを軽くすると、その走行感覚はびっくりするほど変わります。この春はぜひ、ホィール廻りを新調して走りに出ませんか?

なっぱ (2021年退職)

ようやく良いお天気の週末を迎えた京都。

ソメイヨシノが散り始めてはいるものの、仁和寺の遅咲きの桜が満開。いろんな花が一斉に咲き出して、街はとても賑やかです。朝からたくさんのサイクリストとすれ違いましたよ。今日はあちこちでツーリングの企画があって、どれも大盛況でしょうね。

 

 

いつもなら「うらやましい!」とぼやくところですが、私たちは一昨日にパリからのお客様と3人でサイクリングしてきました。コースは先日タンデム学会が開催された篠山お花見コース。もう、まさにビンゴ。良いお天気で満開の桜並木を堪能できましたよ。

サクラと菜の花と水田。日本の春ですね。

写真を見返してもどれも笑顔があふれています。待った甲斐がありましたね。春が一気にやってきました。ウェアはルイゾンボベのVARS50の長袖。この季節にピッタリです。

 

 

 

*****

さて、ショッピングサイトでは先ほどお手ごろデモンターブルアップしましたよ。サイズが合えばいいのですが。今なら未だ今年の桜に間に合いますね。

 

 

 

つちやはるみ

今日は朝から雨。

でも、随分暖かく過ごしやすくなりました。京都の桜もようやく咲き始めましたね。

 

今朝は早くから親方と拓未君は明日の京王閣競輪場で開催されるフリーマーケットに出店するべくハイエースで出かけました。昨日までその準備で結構忙しかったんですよ。。。「今回は完成車を持っていく。」と、決まってから「何を持っていくか」「どんな仕様にするか」など決めつつ、お預かりしているものや、在庫品の中から販売品を準備していました。そうなんです。フリーマーケットだからといってそのまんま持っていくわけではないのですよ。

手間隙掛けたおかげで良いものがご用意できました。

 

で、今回ご用意したのは5台。

サンジェ

TOEI

TOEI

レニアーノ。

そして、とびきりのグランボア。

 

リンクがあるものはたった今ショッピングサイトにも掲載しました。京王閣まで来られない方にもチャンスがありますよ!

 

どうぞご検討ください。

 

 

つちやはるみ

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 46

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop