アイズの独り言>

早いものでもう師走も大晦日になります。グランボアもいろいろありましたがお陰様で無事新しい年を迎えられそうです。

今年は多くの海外のお客様にご来店いただき、グランボアのタイヤをはじめとしたパーツののご注文はもちろん完成車のご注文もいただきました。英語の苦手の私もDeepLやgoogle翻訳のアプリのお陰で、いろいろなお国の方々とやり取りすることができます。お陰様で620mmや640mmといった大きなサイズのランドナーを作ることが多くなりました。


また海外から日本を走るためにやってくる方も多いです。京都から東京までを旧中仙道を走って行ったり、日本ロマンテック街道を巡ったりとなかなか研究しています。その途上でアイズによっていただいて話を聴いて感心させてられます。また中国からのお客様も増えています。北京はもちろん南京や青島などの地方都市からもいらっしゃって、それぞれどんなところを走っているかを尋ねてみると、GoogleMapで面白そうなコースがあることがわかります。特に数年前に成都から来た方に聞いた4000mの峠道は私にとって最大の関心時となつています。

 

3月には5年ぶりにフランスを訪れサンジェラリーにも参加し、南仏の運河沿いの道をツーリングして楽しめました。海外ツーリングはさまざまなインターネットの情報とサービスによってますます便利且つラクチンになってきています。ただ円安のため宿代や食事代が高いのがちょっと(>_<)ですが・・。

 

今は来年もまたフランスへ行きたいなと念じつつ、フレームを作ったり修理したりしています。現在進行中の仕事はシクロランドナーとエルス型フロントロッドメカのフレーム製作がメッキ出し待ちになっていて、古いペガサスの事故フレームの前三角を新たに作り直してのジョイント式のデモンタブル化の加工がほぼ完了して仕上げ研磨を年明けの最初の作業の予定にしています。それが終わればハンドメイド展への出品車両の組み上げと、次のOyakataフレームの製作です。そのあとにはフォークとフレームステーの曲がったサンジェの修理にサンジェオリジナルカンチ台座の取り付けが待っています。

 

まだまだやるべき仕事をたくさんいただいて頑張らねばと心新たにしております。来る年もよろしくお願いいたします。

 

グランボアのオヤカタ 土屋郁夫

 

 

 

親方

2024.12.20

シプレ入荷

大変長らくお待たせしました。

本日、650x32Bタイヤ・シプレが再入荷しました。1か月ほど予定より遅れてしまい、ご迷惑をおかけしました。ちょうどセール期間に間に合い良かったです。ご予約でご注文いただいていた方々も今回はセール価格とさせていただきますね。長らくお待ちいただきましてありがとうございました。

明日からご注文いただいた順で発送させていただきます。

 

冬のセールもいよいよ今週末までです。

皆様のご利用お待ちしています。

つちやはるみ

今日の京都は寒かったけどいいお天気。

店頭セールでもあって一日中誰かしらがいらして楽しい一日でした。ご来店下さった皆様、ありがとうございました。なんだかこの日が過ぎるとホント年末感が増すんですよね。でも、明日からまだ通販セール期間が控えています。ちょうどタイミングよくいくつか欠品中の商品が入荷していますよ。

700Cの定番泥除けのフロントが短い方のPJ700や、サンプレ用のシフトケーブルなどもセールに間に合いましたよ。ただ、長らくお待ちいただいてます32Bはまだ入荷がありません。まだかまだかと待ってはいるんですけどね。。スミマセン。

 

実は今夜はお店の2階で過ごしていて、このブログを書いています。

いつもなら美山に帰るところですが、最近ではこっちで過ごすことも多くなりました。いろいろ理由はあるのですが、少しづつ体も労りつつ作業に集中できる時間も確保しないとね。というのも、元気だった私の両親もいよいよ定期的な見守りが必要になってきていて、親方も私もたいしたことではないのですが、自分たちの事以外の用事が増えてきました。きっと同年代のお客様は同じ境遇の方も多いのかもしれませんね。うまくリフレッシュしながら両立していきたいと思っています。

 

SNSをされていない方のために最近の納車のご紹介

まずは親方フレームでは2台目のオールメッキ。

 

1970年代の定番パーツでまとめられたすっきりとしたヴィンテージモデル。素敵ですね。

 

 

 

 

そして昨日の納車はお客様が持ち込まれた新型ニベックスで組み上げたキャンピング車。

色は光の当たり具合で黒にも青にも紫にも見えるカラスの羽の色を模したクロウブルーです。

輪行で日本を旅したいというオーナーのために輪行のための工夫がいろいろ盛り込まれていますよ。

また来年のカタログやギャラリーページで詳しく解説しますね。

 

 

それでは先ほど通販セールも開始しました。

是非、ご利用ください。

私はそろそろ寝ます。おやすみなさい~。

 

つちやはるみ

グランボアの最初のオリジナルタイヤ、シプレがここひと月にわたり欠品状態でご不便をおかけしています。

お尋ねいただいた方々には今月末の入荷予定でお伝えしているところでしたが、昨日、メーカーより生産遅延の連絡が入り、入荷が12月中旬ごろになりそうとのことです。更にお待たせしてしまい恐縮ですが、よろしくご了承のほどお願い申し上げます。

京都の市中も紅葉はまさに見ごろ。新しいタイヤで走りに出たいところですよね。

 

とりあえずは、オンラインストアでご予約として承れるように変更しています。
そちらでご注文を入れておいていただけますと、入荷次第、最速でお届けできるかと存じます。
宜しければお手続きください。

 

ブログもなかなか更新できずスミマセン。

書きたいことはいっぱいあるのです。また近日まとめますね。

いつも、皆様、ありがとうございます。

つちやはるみ

今日から11月。明日からまた3連休。皆さん、予定は決まりましたか?

中日の3日はアイズラリーでアイズバイシクルはお休みをいただきますのでご注意ください。大きな台風が接近していましたが、もうすぐ温帯低気圧に変わるそうで当日はお天気に恵まれそう。私も久しぶりのツーリングなので楽しみです。

 

さて、いろいろお知らせありますよ。

まずは表題のサドルバッグ。

製品は出来上がっていたのになかなか商品ページができなくてご紹介できていませんでしたが、ようやくそちらも整い販売開始しました。いたってシンプルなバッグですが、入れたいものがちゃんと入るバッグになっていると思います。サドルバッグですので走行中には使用頻度の少ない輪行袋や工具なんかを入れていただけると良いかな、と思ってデザインしました。

シンプルな分お手頃価格となっています。

 

自転車に装着してみたところ。

イデアルサドルでこのバッグを使うには必ずバッグループが必要です。

 

ベルトゥサイクルのサドルでしたらすでにサドルのベースにバッグループがありますので部品を追加する必要なくお使いいただけます。

 

 

あと、フロントバッグのアンベールが久しぶりに入荷しました。

いかがでしょう。今回は帆布の色を変えてよりシックな印象です。

これならベルトゥのバッグと一緒に使っても違和感ないですね。

大きなサイズのアンベールグランデも次の入荷からこの色に変わる予定です。

 

 

バッグが揃ったところでしばらく取り扱いを止めていたリクセンカールのフロントバッグサポータークリックフィクスの取り扱いも再開しました。これらはフロントキャリアが無い自転車でもフロントバッグがつけられる便利アイテム。グランボアのフロントバッグのアンベールランブイエベルトゥサイクルのフロントバッグGB192にお使いいただけます。

 

 

11月の予定。

11月3日 アイズラリー (奈良県宇陀)

11月23日 シクロジャンブル (服部緑地)

11月24日 那賀川サイクルマルシェ (福岡プラットホーム主催)

福岡のサイクルマルシェはさすがにちと遠いので実際に行けるかどうか未定ですが、2018年にアイズバイシクルを独立した野田君が始めたサイクルマルシェですので是非賑やかしに応援出店したいと思っています。

 

 

 

 

つちやはるみ

1 2 3 4 5 6 7 96

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop