アイズの独り言>

そうそう、もうひとつイベント忘れてました。

4月13日(日)開催予定の岐阜羽島サイクルフリーマーケット、アイズバイシクルも出店予定です。

来週末、お天気なら気持ちいいでしょうね。

このイベントはこじんまりしていて、のんびりしていて、だけどカトーサイクルさんや、ヴェロドレーヴェさん、RSA SUNBAGSさん、LINDENさんなど、コアなプロも出店しているイベントです。和気あいあいと楽しくやってますので是非足を延ばしてみてください。

荒天ではさすがに中止だそうですが、少々の雨でも開催予定とのことです。

というわけで4月13日はまたまた臨時休業となります。

イベント続きでご不便をおかけしますがよろしくお願いします。

 

つちやはるみ

今日から11月。明日からまた3連休。皆さん、予定は決まりましたか?

中日の3日はアイズラリーでアイズバイシクルはお休みをいただきますのでご注意ください。大きな台風が接近していましたが、もうすぐ温帯低気圧に変わるそうで当日はお天気に恵まれそう。私も久しぶりのツーリングなので楽しみです。

 

さて、いろいろお知らせありますよ。

まずは表題のサドルバッグ。

製品は出来上がっていたのになかなか商品ページができなくてご紹介できていませんでしたが、ようやくそちらも整い販売開始しました。いたってシンプルなバッグですが、入れたいものがちゃんと入るバッグになっていると思います。サドルバッグですので走行中には使用頻度の少ない輪行袋や工具なんかを入れていただけると良いかな、と思ってデザインしました。

シンプルな分お手頃価格となっています。

 

自転車に装着してみたところ。

イデアルサドルでこのバッグを使うには必ずバッグループが必要です。

 

ベルトゥサイクルのサドルでしたらすでにサドルのベースにバッグループがありますので部品を追加する必要なくお使いいただけます。

 

 

あと、フロントバッグのアンベールが久しぶりに入荷しました。

いかがでしょう。今回は帆布の色を変えてよりシックな印象です。

これならベルトゥのバッグと一緒に使っても違和感ないですね。

大きなサイズのアンベールグランデも次の入荷からこの色に変わる予定です。

 

 

バッグが揃ったところでしばらく取り扱いを止めていたリクセンカールのフロントバッグサポータークリックフィクスの取り扱いも再開しました。これらはフロントキャリアが無い自転車でもフロントバッグがつけられる便利アイテム。グランボアのフロントバッグのアンベールランブイエベルトゥサイクルのフロントバッグGB192にお使いいただけます。

 

 

11月の予定。

11月3日 アイズラリー (奈良県宇陀)

11月23日 シクロジャンブル (服部緑地)

11月24日 那賀川サイクルマルシェ (福岡プラットホーム主催)

福岡のサイクルマルシェはさすがにちと遠いので実際に行けるかどうか未定ですが、2018年にアイズバイシクルを独立した野田君が始めたサイクルマルシェですので是非賑やかしに応援出店したいと思っています。

 

 

 

 

つちやはるみ

2023.11.02

11月の予定

こんにちは、前野です。
10月に入った頃は毎日Tシャツ短パンで自転車通勤していましたが、ようやく朝晩肌寒くなり長袖シャツに長ズボン、風が吹く日はウインドブレーカーを羽織っています。

暖かい冬になりそうですが、あっという間に年末ですね。

 

   11月の予定

・5日(日) 第1回オータムフェスタフリーマーケット(岐阜羽島BLOCK47)
・13日(月) 定休日
・23日(木) アイズラリー (アイズバイシクルはお休みです)
・26日(日) シクロジャンブル(大阪服部緑地公園)

 

 

岐阜羽島のBLOCK47さんで開催される「第1回オータムフェスタフリーマーケット」に5日(日曜日)のみ出店します。

以前は岐阜羽島サイクルフリーマーケットとして開催されていたイベントで、自転車関連のフリーマーケットから、自転車の試乗まで幅広くお楽しみいただけるカジュアルなイベントです。
グランボアはタイヤの他、ヴィンテージのウールジャージなど衣類の販売を予定しております。

BLOCK47の屋内では「第3回私たちの自転車展」も開催されます。ビンテージから最新のオーダー車までご覧いただけるようです。

 

日程:11月4日(土),5日(日)10~16時 グランボアの出店は5日のみです
場所:BLOCK47

 

 

お次は、23日(木曜日)勤労感謝の日
先日のブログでも紹介したアイズラリーです。

京北発着で未舗装林道を含んだ50kmほどのコースを楽しみます。
スタッフも全員参加しますので、この日はアイズバイシクルお休みになります。
人数把握の為、参加を希望される方はブログ記事を参照の上、お申し込みください。

 

 

そして26日(日曜日)は大阪服部緑地で開催されるフリーマーケット「シクロジャンブル」に出店します。前回は部品を持っていきましたが、今回は何を持っていくか検討中です。お楽しみに!

・午前9時から午前12時 雨天中止
・場所 大阪府服部緑地 西中央広場北側「集いの原っぱ」

 

 

在庫を切らしていた650×36Bリエールのスタンダードモデルが入荷しています。
程よい太さのリエールは多くの650Bランドナーでお使いいただけるオールマイティなタイヤです。出来立てほやほやのタイヤで紅葉を見に出かけませんか?

アイズラリーに参加される場合は、より丈夫なリエール・ルートフォレスティエールがお勧めです。

 

他にもクールストップのマハック型ブレーキシューやサンエクシードの650Aリム等届いています。
入荷した商品はショッピングサイトのトップページに掲載していますのでチェックしてみてください。

オーダー、修理のご相談などお待ちしております。ご来店前に日時をお知らせいただけるとしっかり対応できますので、お電話またはメールで事前にお問い合わせください。

それでは11月もよろしくお願いいたします。

まえの

久々の登場になってしまいました、伊藤です。

ここ数年はコロナの影響、そして身の回りの環境の変化に対応していくのが必死といったところで、めっきり自転車に乗ることが減ってしまい、悲しい限りです。

 

現在、工房内はというと、ジャパンバイクテクニークに向けて総動員で動いております。

親方はフレーム製作にはじまり、大会に向けての準備に勤しんでおります。

専務はアイデア満載のオリジナルサイドバックの製作、前野店長はフレームの仕上げ作業、私はキャリアの製作や部品の加工等、各々が大会に向けて全力をあげて準備真っ最中でございます。

 

そんな忙しい日々ではありますが、大阪は服部緑地公園でシクロジャンブルが3年ぶりに開催されるということで、急遽お休みを頂き、行って参りました。

 

 

 

 

I‘s BICYCLEも出店ということで毎年行っていたのですが、冒頭で申し上げた通りジャパンバイクテクニークの準備もあり、忙しく… 出店は断念することになりました。

親方と専務は朝一に向かって午前中のうちに店に戻るという弾丸スケジュールで、

私は1日お休みを頂き、ゆっくりと… フリーマーケットを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

フリーマーケットの朝は早いのです。6時頃に家を出発。

久々の道に少し迷ってしまい、到着は7時半ごろ。

いつも混みこみになるイメージの駐車場は比較的空いていて、一安心。

 

 

会場に向かう途中、I‘s BICYCLEでアルバイトをしていたI君に遭遇。

会って早々、第一声が「キャンピングキャリア1000円でした」

既に買い物をしていました。熱心です。

 

8時前 出展者の方もちらほら。

 

 

1時間も経過すると、賑わいはじめました。

 

 

 

数はそんなに多くはなかったと思いますが、完成車の販売もありました。

 

 

 

ピン球ライトに悩むI君。現在組んでいるランドナーに使えそうな部品を吟味している様です。

最終的には親方に背中を押され購入していました。笑

 

 

若者も良いものはないか目を光らせています。

 

 

 

 

ちなみに私が買ったものは

私自身カーサイクリングはよくするのですが、基本的には後ろのシートを倒して車載します。

ですが、やむを得ない場合が時にはあると思います。現に今私の車には後部座席にチャイルドシートが付いていますし、人が定員まで乗っている場合など理由は様々です。

 

最終的には“つけてみたかった”の理由が大きいのかもしれません。

 

幾分か前に何気なく調べてみたことがありました。

定価で数万円。 気軽な気持ちでは中々買えません。

 

そんなことを頭の片隅に置きながら色々物色していると、中古のTHULEのルーフキャリアを置いている方がいるではありませんか。話こんでると、後ろから「うちにサラがあるよ」と。振り返ると顔なじみの方がいました。数千円で譲ってもらえることになり、大変うれしい限りです。ありがとうございました。

 

 

ルーフキャリアを安く手に入れたのはいいですが、ルーフキャリアをマウントするためのベースキャリアは別途用意しなくてはならないのですが…、トホホ。

 

 

 

 

 

 

シクロジャンブルは買い物だけではありません。

売り物だけでなく展示として持ち寄られた自転車や実際に来場するために乗られてきた自転車等を囲んではじまる自転車談義。むしろこちらのほうが私的には醍醐味だと思っています。

 

 

 

 

 

タンデムで来場された方も。

 

 

 

もちろん皆さんマスクをつけての参加なので、表情は読みづらいのですが、数年ぶりにお会いすることができた方もいましたし、久しぶりのシクロジャンブルに大いに楽しむことができました。

 

少しずつつ自転車に関するイベントが開催されることを切に願うばかりです。

takumi

秋晴れのシクロジャンブル、ご来場ありがとうございました!グランボア名物100均、500均、お楽しみいただけましたでしょうか??

わたしたちもお喋りを楽しみながら店番を楽しみました。よく晴れて気持ちいい天気とはいえ、風が冷たくて日陰でじっとしていると体がこわばってきます。常連Kさんからの差し入れであったまりました・・・淹れたてコーヒーごちそうさまでした!
まわりをよく見ると出店者さんもお客さんも、ガスバーナー持参であたたかい飲み物なんかを作ってらっしゃる方をよく見かけました。ピクニックしながらお買い物できるなんて、こんな場所でのフリマは楽しいですね!

グランボアブースでは、均一コーナー以外にもこんな商品が人気でした!

テールライト、キレイ LM-016

付属のバンドでリアキャリアやサドルのレールに付けることができます。小ぶりで可愛いこの見た目、アイデア次第でいろんな場所に取付可能であること、USB充電式のLEDライトということで使い勝手もバツグン。

こんなふうに付けておいて・・・

充電するときはクルクル回して本体だけを取り外しできます。

バンドをいちいち取り外さなくて良いので本当にお手軽です!取付のときにはUSBの差込み口が下側になるように取付してください。取付してみて差込口が上を向いてしまうようだったら、付属のワッシャーを噛ませると良いですよ。USBケーブルは付属していませんが、スマホやデジカメ等と同じ一般的なUSBケーブルを使うことができます。

そして、シクログラフ2017

フランスの自転車事情に精通する現地在住の記者によって執筆された記事が掲載されています。グランボアも、夏に出場したコンクールマシンのレポート記事のなかでご紹介いただきました。ちょうとコンクールマシンに出場した自転車を持っていっていたので、自転車を見て、シクログラフを見て・・・と、みなさん興味を持ってページをめくってくださいました。町の本屋さんで取り扱っているところがなかなかない書籍ですので、読んでみたいという方はアイズバイシクル店頭またはオンラインストアでぜひどうぞ!

最後に、用意できたばかりの新商品

この画像の意味するところはまた後日、「親方ブログ」にて公開される予定です。ヴィンテージ自転車愛好家の方、大変お待たせいたしました!

 

 

なっぱ (2021年退職)

1 2

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop