コンクールマシン参戦記 最終日+α
最終日はレースではありません。
親睦を兼ねたサイクリングを参加者とそのメンバーで楽しみました。
金曜日の晩からグランボアのチームに合流していろいろ手伝ってくれたジャンフィリップ。
Thank you, Jean Phillipe!
フランス在住のSさん。一度お店に来てくださったことがあるとのことでグランボアがコンクールに出るのであればと、地元で懇意にされているショップさんの応援も兼ねてアンベールまでいらしてました。色々教えてくださってありがとうございました。
こちらはスウェーデンから参加のアンダース。グランボアとは実は長いお付き合いです。
若い方たちが多かったです。
*
*
*
*
さて、本部近くのイベント会場は。。
土曜日曜と来場者のためにコンクール出場車の展示ブースが設けられました(青いテント)。また、様々な物産品などのスタンドのほか自転車関係のスタンドも立ち並び賑やかです。
グランボアのスタンド。
フランスでの取引先にお手伝いいただきました。
奥には元気に接客してくださってるUさんも写ってます。スタンドではコンクールの予備車とUさんのグランボア、それに大介のER700、私のeTapデモンターブルを展示。eTapデモンタは特に注目を集めていました。
eTapデモンターブルの実演に人だかり。eTapは5m離れていても電波が届く!
こちらはオリビエの奥様のカトリーヌですね。後ろにはオリビエも見えます。
Thank you for your help, Catherine and Olivier!
急遽、出発前にお願いした縁さんのキャップも好評でした。
珍しくはしゃいでる親方に巻き込まれたチョコ。
チョコはAlex SiNGERの店主、オリビエから労いのプレゼントをいただき大感激。Arigato!
こちらはコンクールマシンコーナー。
夕方からは表彰式にと会場に呼ばれました。
総合の表彰式。
1位 PECHTREGON
2位 JP Weigle
3位 Cyfac
こちらはグランボアが頂いたBelle Finitionの表彰式。
おまけに地元の新聞にも紹介していただきました。
後から送られてきた成績表はこちら。
審査員 6位
プレゼン 12位
重量 1位
一般参加者の投票 8位 (228人中28票入っていました。1位に選んでくれた方が11人。)
ビルダーの投票 10位 (3位の1票は親方が間違えて書いてしまったものです。ですので1票のみ。誰か1位に選んでくれていますね。嬉しい。)
技術 3位
レース1日目 7位
レース2日目 棄権
総合順位 なし
参加者の中で一番軽く仕上げたのは我がチームだったのですが、レースが完走できず総合順位から外れてしまいました。そんな中、Belle Finitionは嬉しい賞でした。一番軽くて美しい自転車。光栄です。
4日間のイベントの流れとしてはこんな感じでした。
コンクールについては後は店長と親方からの報告もある予定。それらはまた後日。
まだまだ続く~。
****ここからは翌日のお話****
アンベール最後の日、やっと私たちもサイクリングを楽しむことができました。お天気も文句なしの晴れ。ご褒美を頂いたかのような一日でした。
大介店長が履いているのがCCPの ハーフパンツ。よく似合ってますよね。これからの暑い夏のツーリングにお勧めですよ。
この日のベール峠からの稜線はすっきりとクリアです。中央に見えるのがあの日チョコの行く手を阻んだ軍用無線基地。
峠に着いたのはちょうどお昼。前の日にチョコが暖をとった峠の茶屋を当てにしていたのですがこの日は閉まっていました。というわけで、皆お腹も空いてましたので早々に峠を後にし、麓の町のレストランへ。
チョコ君、リベンジはまた今度ね。
****入荷のお知らせ****
イタリアンフェンダーのモダンバージョンのご用意が整いました。大変お待たせしました。こちらのステーもアイズの工房内で曲げてるんですよ。
あと、そのヴィンテージバージョンを装着した親方秘蔵のフレームが蘇りましたよ。カンビオコルサ仕様のマラストーニ、サイズが合う方は是非ご検討ください。
« 前の記事:コンクールマシンを走…
次の記事:コンクールマシン参戦… »