今日は今年初めてウグイスの声を聴きましたよ。それに重ねるようにホオジロも声を張っていたので結構にぎやかな散歩道でした。春ですねぇ。
春といえば、3月の第2日曜は例年通りラリーグランボアの開催を予定しています。梅も満開ですし、陽気も良いし、お天気が良ければきっと楽しい一日になりそうです。ただ、心配なのはコロナウィルスの拡がりですよね。。診断が確定した人こそまだ数人の段階ですが、無症状の方も感染源になっている可能性があるというのがちょっとやな感じ。。。特効薬が開発されるまでは油断ならないと思っています。ですので、一応開催の予定ですが、少しでも体調の悪い方や、持病のある方は今年はご遠慮くださいますようお願いいたします。参加される方も例年通りマイカップに加えて今年はマイマスクをご用意いただけるといいかもしれません。アイズの店内は狭いですから。。。
ということで、今年はお天気以外でも中止の可能性がございます。
ブログやSNSに注目していてくださいね。
いつもは忙しいからと断られる事が多かったオーストリッチさん製の特注バッグ、今回はタイミングが良く、なんとグランボアのためにサコッシュを作ってくださいました!
SL100と同じ生地で作られていて、丈夫で軽い!
どうですか?
前野はすかさず「欲しい!」と、持って帰りました。。。
今年のラリーグランボアの景品に入れる予定です。是非参加してくじを引き当ててくださいね。
ラリーグランボアは毎年3月の第2日曜日、ですので今年は3月8日を予定しています。小雨決行で毎年同じコースで開催しています。過去のラリーの記事はこちらをご覧下さいませ。
今年もほぼいつもの内容になるかと思いますが、午後からは昨年参加したフランスでのコンクールとパリブレストパリの報告会、ビデオ鑑賞なんかもできれば良いなと思っています。参加希望の方は準備の都合もありますので必ず参加表明を3月5日ごろまでにお願いします。
あと、長らく欠品していましたマイクロシフトの変速機が入荷しています。
*
*
*
「軽っ!」
先ほどフランスから届いた荷物、大きい割りにとっても軽い。
グランボアが昨年のフランスでのコンクール用にイデアルに作ってもらった軽量モデルがなんと製品化されて届いたんです!!!!
ありがとう!イデアル!
チタンレールにアルミのクロワッサン、テンションボルトや小物は全てチタン。
そして、アルミリベット。
スタンダードモデルが580グラムですから、40%近い軽量化を達成しています。しかも、ベースの素材を変えているだけで革を薄くしたり穴を開けたりしていないところがまたすごい。今のイデアルの唯一の職人、フレッドは外注先で断られてしまう難しいチタンレールの曲げのパートやアルミのクロワッサンの小物の製作などを自力で加工製作しているそうです。また、チタンのレールは少し乗り味が柔らかくなりますので革のセレクトを少し固めのほうでチョイスしてくれています。
こんな具合に一人の職人が丹精込めて1個1個製作していますので一回に入荷してくる数は10個もありません。
今回の入荷は7個。既にご予約で売れてしまった分もありますが、今なら黒もナチュラルもございます。価格は税別54000円。
しばらくはオンラインストアでの販売は予定していません。ご希望の方はメールでお問合せください。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
おまけ。
明日は13日の木曜日。アイズバイシクルはお休みを頂きます。
よろしくお願いします。
3が付く平日が定休日のアイズバイシクル、今日がその定休日。
自宅から倉庫まで5キロの道のりを親方と歩いてきました。往復10キロも歩きましたが、歩数計は14000歩ほど。もうちょっとカウント上がると思ったんだけどな。。
それにしても2月上旬と言えば一番寒い時期なのに今日は橋の上の気温表示はなんと10℃。そんなに晴天でもないのに上着いらずで歩けました。気持ちいいけど、ちょっと気持ち悪い。地球がなんだか不健康な感じ。大丈夫かな。。
どうでしょう、ツグミが群れているのですが分かりますか?
ほら。ツグミはこの季節越冬のためシベリアから日本へやってきているそうですよ。
こちらは我が家に遊びにきているヒヨドリ。
ちょっと若い感じがしますね。
そして、親方。
今日はWさんのフレーム前三角に取り掛かっています。ちょっと作業が進んでは母屋に戻ってきて「俺って天才!」と呟いて作業に戻っていきます。自画自賛は滑稽かもしれませんが、気持ちよく作業が進んでいる証拠ですのできっといい仕上がりになりますよ!
私はいろいろ家のことをしながらホームページの整理を進めています。
先日前野が書いてくれたパッケージの話も随分前から気になっていたこと。物にあふれている今の時代、本当に必要なものや欲しいものを見栄えだけで見失ってしまわないよう、不健康そうな地球が少しでも元気を取り戻すよう、小さなことではありますが「見て見ぬ振りせず」に実行していきたいと思っています。
あと、働き方改革の名のもとに私たちのような小さな会社の労働単価もじわじわと上がってきています。これまでホィール組工賃を1本4,000円にてお受けしていましたが、大変申し訳ありませんが、3月1日より1,000円アップさせていただくこととなりました。ホィール組は主に昨年念願のパリブレストパリを日本人4位のタイムで完走した前野が担当しています。走りに直結するホィールには彼なりのこだわりがあり、丁寧に組み上げます。2月中は今までの価格でお受けいたしますのでご検討中の方は今月中にご注文下さいませ。同時にタイヤをお買い上げいただき、セットさせていただく場合は追加の工賃はいただいていませんので特にお得ですよ。ホィール組の見積もりページはこちら。
もう2月になってしまいました。浅草の合同パーツ展示会、科学技術館でのハンドメイドバイシクル展で1月は過ぎ去ってしまいました。
そんなこんなのうちにも貴重な自転車の持込がありまして、実はあまり知られておりませんが、現在のグランボアの裏サイトととでも呼ぶべきビンテージものだけの「ギャラリーグランボア」というサイトがございます。以前はグランボアのショッピングサイトの一部でこうした持込の完成車やパーツ類も販売しておりましたが、新しいパーツでの新規製作と分離しまして親方の担当となっております。ただ私の怠慢のためなかなか内容の更新ができませんでちょっと寂しい状態になっておりました。今年は一念発起しましてこのビンテージサイトの充実を図って参りたいと思います。
まずは先日入荷しました一台でエルスのクルスルートです。
トゥークロメのフレームのコンディションは抜群で、手書きのオリジナルロゴマークもキレイに残っています。ステム右サイドにはリリィさんのサインがあります。
レイノルズ531エキストラレジェの軽量パイプで組まれたフレーム。エルスのチェンホイールと長めの双胴ステムに組み合わせるコンポーネントはカンパのコルサレコードのアンサンブルです。
現在店頭に展示しておりますので是非ご覧いただければと思います。