2022 カタログ
前回のブログでお知らせしたハンドメイドバイシクル展も瞬く間に過ぎ去り、もう2月を迎えようとしています。皆様お元気でしょうか?
2年ぶりのハンドメイドバイシクル展では、さすがに例年並みの人出にはならなかったようですが、久しぶりに関東のお客様や同業の皆様にお会いできて大変有意義だったようです。しかもYouTube配信で親方が登場したりして、いろいろ心配してましたが京都にいても楽しいひと時でした。
ありがとうございました。
さて、そのハンドメイドバイシクル展に間に合うよう制作したカタログがまだ少し残っています。いつものように店頭に来られた方や通信販売をご利用いただいた方には無料配布しています。
カタログのみご希望の方には200円でお送りしますのでご遠慮なくお申し付けください。今回からオンラインでご注文いただけるようにしました。
2021年カタログも少し残っていますのでご興味のある方はどうぞ。
間もなく春号を用意しますね。
*****
【アトリエ最前線】
昨日はハンドメイドバイシクル展でも展示させていただいたSさんの自転車の納車がありました。
入念に試乗されるSさん。変速の瞬間の写真ですが、「???」な方も多いのでは。
さあ、近づいてきましたよ。足の内側からレバーアプローチするお点前はKGST流! ワイルドです~。
(大丈夫! 意味が分からないのが普通です)
カンパニョロ最初期の変速機、カンビオコルサを搭載したヴィンテージロード!
しかも、8年前にもほとんど同じ仕様の自転車をご注文いただいていて今回で2台目なのです。違うのはフレームの製作者の違いを表すヘッドバッヂの色やロゴの色、ラグの形。
赤がIRIBE。緑が親方。
それにしても、ホント、Sさんたちは自転車遊びの達人ですね。
これからもお二人の信頼に応えられるよう頑張ります!
いつも仲良しのお二人、ついにペアの自転車を手に入れられましたね。これで自転車の取り合いにならないかな??
作り直しの変速レバーは早急に取り掛かりますね。
ありがとうございました。
*****
ハンドメイドで展示させていただいた2台の納車を済ませ、親方は少しリラックスモードですが、またすぐ再始動です。次は事故にあわれてしまったOさんのフレームの再生だそうですよ。
« 前の記事:お知らせいろいろ
次の記事:「ランドナーで峠へ」… »