2022.09.06
アイズのアトリエレポート~パニアキャリア編~
こんにちは。伊藤です。
学生がランドナーの整備に来ている今日この頃です。
どこに走りに行くんでしょうか。
さて、先日納車させていただいたトーエイのランドナー。
ハイテンフレームなのですが、珍しくユーレーエンドがついています。
フレームと部品の持ち込みでのアセンブルのご依頼です。
フレームの塗装はそのまま、オリジナルの雰囲気を残しつつ、組み上げました。
今回の着目点はこのフロントキャリア。
フルオーダーはもちろん、ERフレームに追加でキャリア製作ばかりが最近のキャリア製作事情だったのですが、持ち込みでのご依頼ももちろん大歓迎です。
小ぶりなサイドバックをつけたいとのご希望で、ワンオフで製作しています。
パイプの接合部がどちらがロウ付けで盛っているのかわからないような造作や、フォークブレードのアールに揃えて曲げている支柱部分。
全てオーダーメイドだからこそできるこだわりです。
オーナー様もご満悦の様子。
このフレームはカンチ台座使用なので、フォークブレードに2か所ダボを溶接してタッチアップ処理していますが、センタープル使用のフレームでフロントキャリア用のダボが既についていれば、火をいれることなく取り付け可能です。
フロントエンドの上側にダボがあることも条件です。(ダボがなくても、ダボを溶接してタッチアップ処理もできます)
フレームの再塗装の際にフロントパニアも・・・も可能ですが、今回のようにタッチアップ処理であればコストも抑えることができます。
お気軽にご相談ください。
« 前の記事:旅の準備
次の記事:留萌から宗谷 ~いろ… »