アイズの独り言>

今、我が家には2匹のオス猫がいます。

20年前くらいから飼い始めて、ノラ出身猫ばかり。多い時で5匹も一緒に飼っていた時期もありました。それが順々に死んでしまって今は2匹。

 

 

今年20歳を迎えたジャジャ君。

10歳を超えるとおじいちゃん猫と言われるので20歳はもう大おじいちゃんですね。

名前は当時ツールなどで活躍していたフランス人選手のローランジャラベールの愛称から付けました。ここ数年毎年寒くなり始めに体調を崩していますが何とか元気にしています。

 

 

 

 

2009年に我が家の軒下に住み着き、無理矢理家猫になったアンディ。彼の名前も当時活躍していたアンディ・シュレックからいただきました。

無理矢理居ついた割に私たちに慣れるのにとても時間のかかった猫でしたが、慣れてしまえばずっと人の後を追うストーカー猫に変貌。

 

その彼が10月半ばから急に体調を崩してしまって今も病院に通っています。

最初の診察からおおむね3週間が経ち、少し良くなっているかのようですが、ベースに猫エイズを持っている彼の免疫力が今も健全か微妙です。

てっきり次に召されるとしたらジャジャ君だと思っていただけにちょっと慌てています。

何とか乗り越えてほしいなぁ。。。

 

 

 

今年はコロナで人間界も大変な年ですが、人間の家族や友人たちが健康でいることに感謝です。猫ですら病気になるとこんなに大変なのですから人だとしたら言わずもがな。明日はそんな元気な皆様にお会いできるのを楽しみにしています。アイズのお客様はもちろんですが、アイズに来たことないって方もぜひぜひ参加して下さい。自転車を楽しむ仲間として歓迎します。集合場所のブースではささやかですがイベント記念のステッカーをお渡しする予定です。

いろんな自転車が集まると面白い、ただし、感染対策はしっかりお願いしますね。

つちやはるみ

2020.08.13

油断大敵

長かった梅雨が明けた途端、すさまじい暑さとなっていますが、皆様お元気にお過ごしですか?

何年か前にドバイ経由でヨーロッパに渡った時に、40℃以上の気温の中を歩いた経験がありますが、「歩いてると死ぬぞ。」と、ほんの数キロの間に数台のタクシーに声をかけられたことを思い出します。40℃に迫ろうかという外気温なんて、そのころの日本では考えられない気温だったのに。。。

 

そんな暑さが一気に厳しくなりだした先日、1年ぶりに高山村を訪ねてきました。高山村と言えば、昨年JBTが開催された場所です。本当はもう少し早く行きたかったのですが、なんせ今年と去年ではずいぶん事情が変わってしまいましたからね。。。

 

で、その時少しサイクリングしたんです。

 

以前、前野が1000kmブルべの報告で紹介した、長野県中野市の高社山の麓を南北に貫く街道「たかやしろ、見晴らし街道」。親方はあの写真を見て、是非走ってみたいとずっと話していました。

今回、親方が組んだコースは、道の駅「北信州やまのうち」に車を置いて目当ての街道を往復するだけのコース。ざっと見て、片道20kmほど。大きな峠も無いし、午前中に京都から長野まで移動して、昼食後から走ったとしても余裕のコースと算段していました。

ところが、、、。

暑かった。。その日の最高気温は34℃、しかも街道沿いは果樹園で、風もほとんどなく陽当り満点です。おまけに私は甘く見すぎていて、ジーンズにTシャツ姿、しかも帽子を忘れてしまい、タオルを巻いてしのいでいました。平坦だと思っていたコースは小さなアップダウンの連続で、迷路のような果樹園に入り込むと辻々で止まっては地図を確認する必要がありました。もう、あっという間にフラフラしてきてしまい、軽い熱中症のようになってしまったのです。。。

幸い、早めにリタイアを決めたので自力で回復させることができましたが、せっかく久しぶりにお宿に泊まったというのに食事もそこそこに8時には眠ってしまいました。。。

もうね、グリルでじわじわ焼かれているような感じ。

皆さまも短い距離だからと侮らず気を付けて。

「たかやしろ、見晴らし街道」春か秋がお勧めです。

 

 

アイズバイシクルではOS1を常備しています。

万が一、お近くで熱中症の予兆を感じたときには迷わず駆け込んでください。

 

 

 

 

おまけ。

長らく欠品状態のサンエクシードの変速機が入荷しました。少々見た目に変化はありますが、機能面は変わりません。クランクは170mmのみ欠品中ですが、9月中には再入荷の見込みです。

つちやはるみ

先ほどサイクルグランボアのオンラインストア再開いたしました!

 

大きく変わった点は新着商品の欄が追加されたところ。新商品に加えて再入荷した商品も入荷次第そちらに表示されるようになりました。それに伴いましてこれまであったおすすめ商品の欄はその時その時に応じた商品をピックアップさせていただいてご紹介します。そしてそのコーナーの商品はどなたさまも5%引きにてお買い求めいただけるようにしましたので是非ご利用ください。今回は雨が多い季節用にバッグのカバーや防水スプレー、チェーンオイルなどをご紹介しています。脂肪燃焼を助けるヴァームパウダーは長年親方愛用の品。コロナ太りが気になる方へおすすめです!

 

今回のコロナで緊急事態宣言下ではさすがにうちみたいなところでも様々なイレギュラーなことが発生していろいろ考えさせられました。

日々の仕事に追われてできていなかったこと、この機会にをさせていただけて良かったです。まだ不十分なところもありますが、ぼちぼち追加できればいいかなと思っています。

 

これからもどうぞよろしくお願いします。

つちやはるみ

2020.05.25

これを機に。

緊急事態宣言も解除され、少しづつ日常が戻りつつある京都。アイズバイシクルも少しづつお客様のご来店もしていただけるようになってほっとしています。ただ、まだ先行きが見えないのは変わらずですので、この機会にホームページやオンラインストアの内容を少し変えようと思っています。

 

特にオンラインストアは昨日からページを閉めていてご不便をおかけしています。一週間ほどかけてバーナーの入れ替えなどをする予定です。お急ぎの方はお手数をおかけしますが、メールかお電話、ファックスなどでご注文下さい。

よろしくお願いします。

つちやはるみ

なんか、こうなったら大変だぞ、、と思っていたことがジワジワと現実味を帯びてきています。

今、感染を広めないためには人との接触を極力減らすこと。落ち着くまでは、もう、諦めてできるだけ安全な家にいるしかありません。。。

私たちも先月末あたりから自宅での仕事量を更に増やしています。育休中のなっちゃんを数に入れなければ、総勢4人のサイクルグランボア。8割の人との接触を減らそうと思うと私と親方はおおむね出勤できません。そりゃ、京都の田舎で生活し、往復の通勤は車なのだからもともと感染リスクなんて無いに等しい。お店だってホームセンターやデパ地下なんかと比較すると来客数なんてほぼゼロです。ですが、決して楽観的にならず、できる限りの予防を尽くして毎日仕事に励んでいます。

それでも医療関係者だけでなく、荷物を届けてくださる方や、大勢の方を相手にする店頭販売の方など、家にいたくてもそんな感染リスクの多い場面から逃れられない方が大勢おられます。この日常が何とか保たれているのはそんな方たちのおかげなのです。ホント、ありがとうございます。

 

それにしても、心身ともに元気なのにこんなに長く家にいなきゃいけないなんて今までなかったことかもしれませんね。このエネルギーを先行きの心配ばかりに費やしていたのではもったいない。長い人生でこんなことはそうないので、コロナちゃんからもらった特別休暇だと思って家の中で存分に楽しいことを発見していきましょう!(今度は収束した後に元の生活に戻れるか心配だ!)

 

親方はフレーム作りの合間に、朽ちて倒壊寸前の自宅の庭の柵の修理を自分でしようかな、と言っています。私はたまっているギャラリーページの整理と、今までグランボアが手掛けたレストアをまとめた何か1冊できないかな、と計画中。Tシャツも作ろうかな。

 

お店は今まで通り営業する予定です。ですので、通販もご利用いただけますし、修理などもお受けします。ただ、オーダーのご相談やレストアのご相談などでご来店を予定されている方は必ずあらかじめご連絡をお願いします。できるだけ事前にメールなどでご相談内容をお聞きして対応させていただきます。

先日ご紹介したヴィンテージバイクですが、なかなか実車を見に来ていただくのもままならないのでショッピングサイトに掲載しました。写真もいっぱい載っけましたので是非ご覧ください。あと、これまでショッピングサイトには掲載していなかったグランボアで採用している後ろの泥除けが簡単に外せるようになる加工用の小物も掲載しました。取付用の説明書などは添付しませんが、腕に覚えのある方は是非工夫してトライしてみてはいかがでしょうか?

 

まだまだ大変な時期ですが、これを機にオンライン診療が進んだり、意味なく続いていた慣習的な仕事を見直すチャンスでもあるかも。

元気でさえいれば、コロナショックでまた前進できる。

 

頑張りましょう!

 

つちやはるみ

1 2 3 4 5 6 20

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop