久しぶりにダートのコースを走ってきました。いやー、走り応えありました。台風23号の影響で八丁林道の何箇所かで道や斜面が崩れたりしてましたが、ダートそのものは非常にコンディションが良かったです。でも、私にとってはちょっと長かった。特に普段乗りなれていないオールラウンダバーの自転車で行ったので首から肩から腰からコリコリになってしまいました。その点店長はダート大好き。路面が荒れてくるに従い生き生きしてくるのには毎回びっくりです。ダート区間は八丁林道の峠から知谷峠までの広域幹線林道でおよそ20km程。全コースは今回70kmくらいかな。
「見てはいけないもの-其の二」 延々と続く上り坂
ジロが終わったと思ったらツールドスイスが始まりましたね。ウルリッヒ調子よさそう。体重もコントロールできてるみたいだし2連覇できるかも!?
って、結果見ちゃったんですよね、オフィシャルHPで。。。コースの確認しようと思って開いたのが間違いでした。うっかりしてました。そろそろジロもスイスもベルタもライブで放送してくれないかしら。
本日、お集りの常連の方々。
Mさんはずっとマウンテンバイクでツーリングを楽しんでおられましたが今度はランドナーをと思案中です。Aさんはロードからランドナーまであらゆる車種を乗りこなすスマートな実走派。Kさんはメカニカルな遊びが大好き。知る人ぞ知るスポーク組みのチェンリングは彼の作品です。アイズでも時々加工でお世話になってます。そして、Tさん。今日は戦前と思しきシクロの箱を手に一人ご満悦でした。
それぞれ全くタイプは違うけれど自転車遊びの達人たちです。
出来るだけタイムリーな話題がお届けできるようにと始めたこのページですがなかなかタイミングが難しい。ご紹介したい方や出来事は日々あるのですが書き込む時間が無かったり写真が取れなかったり。。。逆に時間が取れるときは話が新鮮ではないんですよね。
そんなわけで今日は寝ぼけた「ラン吉くん」に登場してもらいました。最近野良ネコくんと喧嘩をして尻尾を咬まれてしまった彼。自慢の尻尾が「カックン尻尾」になってしまい少し心配したのですがようやく元のように戻ってきました。やっぱり猫の尻尾も自転車のフォークも美しく弧を描いてないとね!
やはりというか、なんというか予想はしていましたが6月に予定していたプライベートツーリングはボツになってしまいました。7月に渡仏の予定が入ってしまったのとフレームの塗装もまだ上がってこないし、試用してみたかった輪行袋も間にあいそうにありません。がっかり。。。でも、秋にはなんとか実現したいものです。また、報告します。
写真は近所の陶芸作家さんに焼いてもらった湯のみです。見た目よりずっと軽く使いやすいです。イラストはちょっと子供っぽいかなと最初感じましたがだんだん馴染んできました。