自転車の時は必ず通る小さな橋は10日前の台風の置き土産がそのまま。やむなく別の道へ迂回しました。
いつもに増して美しい静かな水の流れですが。。
橋桁にはあの台風で流されたものと思われるトタンが。。。
観光名所「北村」
稲木干し、蕎麦畑、黄金色の田んぼ、青空。
その前の河原はやはりなんだか水がいつもに増して美しい。
でも。。。
ぜひ、画像を拡大してご覧ください。
先の土手は見事に崩されてしまっています。
たまには山の大掃除も必要かもしれませんが、
悪い方はほどほどにしていただきたい。
そして、今回心配していたあの場所は。。。
河鹿荘入り口にあるバラ園。
我が家から遠回りして片道20キロほど。
時には車で時には自転車でたまにお邪魔しています。
幸運にもこちらはほとんど被害はありませんでした。
近くにあるりんご園もたわわに実を残しており、
間も無くジョナゴールドの収穫が始まるようですよ。
昨日は三重県名張市の青蓮寺湖から旧今井林道、香落渓谷、曽爾村、そして再び青蓮寺湖へ。40キロほどの周回コースを走ってまいりました。
上りはずっと木立の中で日陰。夏向きのコースですね。
台風の影響もほとんど見受けられませんでした。
兜山。
30℃超えていたようですが爽やかな良いお天気。
もう、秋晴れと言ってしまいましょう。
曽爾高原と収穫間際の田んぼ
そして、「マリアローザ」と「マイヨジョーヌ」なお二人。
マリアローザのお方は御年75歳。
我々がインナーローでフゥフゥ言って上る坂道をアウターミドルで平然と上ってしまいます。
先日も95キロのサイクルマラソン「とばしません」に一人で参加し、
最高齢完走賞をいただいたとか。
わが父ながらアッパレ。
愛車はもちろんグランボア(IRIBEフレーム)です。
大変な雨でしたね。 。。
我々も今日は杉坂口まで迂回路を辿りながら店に向かったのですが、結局中川も裏京見も持越峠も通行止めで諦めて自宅に戻りました。。。ほぼ10年通勤して、様々な悪天候もありましたが、お店にたどり着けなかったのは初めて。それにしても戻ってからのお天気といったら。。。清々しい良いお天気で予期せず良いお休みをいただいてしまいました。。明日は大丈夫かな。道中、橋が落ちたり、道が崩れていたりしていた箇所が幾つもあり、しばらく大変かも。。
お店は大丈夫ですよ。また、木曜日、ご来店お待ちしています。
******
グランボアのエキストラレジェシリーズのタイヤですが、大変好評で42Bと30Cはそろそろ今年度分は完売しそうです。次回製作はおそらく来春。ご入用の方はお早めに。
新作ブレーキの舟のサンプルが届きました!
シューの嵌め相もバッチリで仕上げもとってもいい感じです。
小物の製作は特に難航してましたが模索した甲斐がありました。
全貌はあえてお見せしませんよ。
他にもバネやケーブル、何よりトーインの調整機能を備えたパーツなど、
揃えないといけない部品は残っています。。。
でも、もしかしたらサイクルモードに間に合うかも!!
今年のサイクルモードは悩んだ結果、大阪に1コマのみで出展させていただくことになりました。規模を小さくしますが内容は盛りだくさんで臨む予定です。ただし、今年は試乗車はご用意しません。グランボアのこだわりをじっくりブースでお伝えしたいと思っています。
通販ご利用でご希望の方にはサイクルモードへのご招待券をお送りさせていただきます。ご希望の方はご要望欄に「サイクルモード招待券希望」と一筆ください。ただし、数に限りがございますので無くなり次第終了です。