アイズの独り言>

8f71ffc9.jpg

2人を見送ってから我々も早めに撤収。宿へ向かいます。


ところが、行き違いにあと4名の方がこの雨の中、峠まで来られたとの事。聞けば我々が撤収して5分ほど後で到着された様子。御見それしました。ごめんなさい!

つちやはるみ

db736bb7.jpg

我々もタンデムで参加しましたが、結局雨で乗ることは適わず、Sサンに写真撮影だけしていただきました。


「サンジェの写真集」に向けてSサンがせっせと写真を撮りためてくれています。宿の一室を借りて簡易のスタジオを組むのですがかなり本格的です。Sサンも全ての撮影が終わるまでピールは我慢。ご苦労様でした。

つちやはるみ

e7bcfed9.jpg

金屏風の前で新車発表会。今年は5台ほどあったかな。


新車といっても写真のFサンのサンジェは1940年代の製作です。サンジェ自身の奥様から今のサンジェを受け継いでいるエルネストシューカ氏の奥様へと乗り継がれてきた自転車です。こんな名車にお目にかかれるのもランデヴーならではですね。


 

つちやはるみ

88a46ff2.jpg

今年は残念ながら2日間とも雨でしたが、ホテルのロビーにあふれるサンジェはどれも美しく、解散した後も片付けるのが名残惜しいものでした。


又、来年お会いしましょうね。

つちやはるみ

373e0cf3.jpg

第10回 「ランデヴーアレックスサンジェ」精進湖にて開催されました。2日間とも概ねよい天気で楽しい2日間でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。


ランデヴーの詳細記事はこちらとか、こちらとか、こちらとかですでに紹介されていますので省かせていただくとしてアイズではスタッフ紹介を。。。


向かって右からランデヴーアレックスサンジェ会長、またの名を宿取り名人の栗林さん。そのお隣はランデヴーの財務省、会計の佐野さん。そして雑用全般、事務局のアイズバイシクルです。なんとも個性的なメンバーで個性的な会を運営しているわけですので、いろいろと行き届かないところも多々出てまいります。でも、そういう時は参加者の中からすすんでお手伝いしてくださる方がいるので助かります。躓きながらもいろいろ企画して、参加者みんなで作り上げる楽しい会になればいいなぁと思っています。


そうそう、10回記念にロゴ入りポロシャツを作りました。まだ、S,M,L,XLと各サイズ若干づつ残っています。サンジェのオーナー、もしくはランデヴーに一回でも参加されたことのある方は購入資格ありますので購入希望の方はアイズバイシクルまでお申し出ください。一枚、3,500円でーす。


 

つちやはるみ

1 2 3 4 5 6 7 8

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop