アイズの独り言

3日目。距離30.6km+20.7km/獲得標高591m+6m(車移動含)

竜泊温泉青岩荘(自転車) — 7km地点(軽トラ) — 龍飛道の駅みんまや(自転車) — 三厩駅/JR津軽線(輪行) — 奥津軽いまべつ駅/北海道新幹線(輪行) — 北海道木古内駅(自転車) — 知内温泉

 

 

 

 

前夜から本降りとなった雨は朝になっても降り続いていました。

ただ、雨の量は多くはありません。ネットで天気予報を調べても「小雨」と出るだけです。それよりもひどかったのは「やませ」と呼ばれるこの時期特有の山から吹き下ろしてくる冷たい風でした。夜中もずっと不気味な音を立てながら吹き続け、出発時間になっても止む気配はありません。海では波が浜に向かうのではなく、不規則に沖に引きずられて行くのが見え、そして、常に聞こえる風の声はまるでその悲鳴のようです。なんだか関節があらぬ方向に曲がる瞬間を目撃したような、気持ちの悪さ、不気味さ。。。

宿のご主人 「こんな山背は1年に2回あるかないかだ。。。」

私 「行って大丈夫ですかね。。。」

宿のご主人 「風が強いのは海岸線だけだ。上り口に入ったら治まるはずだから、ちょっと早めに出て観光名所もあるからゆっくり行けばいい。」

なるほど、確かに海岸線から一つ内陸の道は風が弱まるのを私たちも経験していました。

 

このやり取りに少しホッとして7時半に宿を出発。できれば三厩駅12時50分発の青森行きに乗りたい。それを逃すと2時間後になってしまいます。。 距離は30キロ、標高差500メートル弱。普通なら多く見積もっても3時間もかからないはずなのですが。

DSC_0779

 

乗ったり、降りたりを繰り返しながら吹き荒れる海岸線を進みむこと2kmほど、途中七つ滝と呼ばれる名所があり、親方が写真を撮るというのですが。。。

DSC_0792

こちらはそれどころではありません。風だけではなく、長年愛用していたゴアの雨具がどうも浸みているのに気が付いたのです。ずっと向かい風なので意外と背中は大丈夫なのですが、両腕がじんわり重くなっています。。>_<。。。「泣きっ面に蜂」「弱り目に祟り目」これは急がなくては!時間がかかればかかるほどずぶ濡れになってしまう!

 

晴れて、風も穏やかならさぞかし良いロケーションなのでしょう。だけど、この日は早く上り口に着きたい一心でした。車線の左側は突風で怖いので右寄りを走っています。

DSC_0781

 

*

*

*

*

*

*

*

七つ滝から更に2.5kmほど進むとようやく内陸へと上り始めます。「あれ?思っていたより道幅があるぞ。。。それに、開けてる。」要するに風を遮ってくれるはずの山が遠いなと。。。それでも、もうすぐこの苦しめられた風から解放される事を信じて上ってゆきました。ところが、行けども行けども弱まる気配がありません。あのカーブを超えれば。。次こそは。。そうして更に2km、それは山に面する直線の道に入った途端でした。一歩も足が出せないほどの強風に面してしまったのです。顔を上げていたのでは呼吸すらままならず、気を抜くとパニアバックとフロントバックを装着した前輪が浮いてしまいます。親方は5m先で同じく風と対峙しており、風が一瞬でも弱まるのを待っています。ところが、この風はその威力のまま力を抜く気配がありません。おそらく1-2分でしょうか。。その硬直状態を崩せずに立ち往生している私の元へ親方が自転車を置いて降りてきました。

親方 「ちょっと、自転車置いて少し休もう。」

自転車で支えていた自分の体は自転車無くしては風の威力で立っているのもままならず、しゃがみ込むしかありません。これでは下りるほうが大変です。横では親方が宿に電話してタクシーを手配してもらおうとしていますが、風の叫ぶような音で相手の言うことも聞き取れない様子。

親方 「え?スミマセン。聞こえないんです。もう一度。。え?。。」

仕方がない、何でも良いから止まってもらおう。そう決意して手を挙げた1台目の車が荷台にシートがかけてある小泊の電気屋さんの軽トラックでした。

 

*****

あとから思えばこれ以上ない車が通りかかったものでした。2台の自転車は荷台に重ねて積んでシートをかけてもらい、ずぶ濡れの大人二人は助手席に重なって座らせてもらいました。三厩までお仕事で向かう途中だったとのことで、峠を越えた、龍飛の道の駅まで快く運んでくださいました。

電気屋さん 「こんな山背はそんなにあるもんじゃねぇ。」

ふと、ここで気が付きました。結局この日の風は地元の方もほとんど経験がないほどの物だったんじゃないかな。そして、もう一つ、宿のご主人が前夜の夕食の折に話しておられたこと。「地元のモンは龍飛崎なんて行かないもんな。京都だってそうだろ?地元のモンほど地元のこと知らない事あんだよ。」

DSC_0805

DSC_0810

風が写真に写っていないことが残念です。。。。

 

 

道の駅では青函トンネルの博物館も兼ねていて幾人かの年配の観光客がいるだけでした。ずぶ濡れのインナーを着替えて、30分ほど休憩し、また小雨の中を出発です。三厩の駅までは概ね下り。13kmほど。相変わらず風強し。

DSC_0821

DSC_0827

DSC_0829

三厩駅。やっと一安心。

 

 

 

出発まで1時間半あり、再びずぶ濡れになったインナーは駅の待合のストーブで乾かすことができました。このとき着ていたのはボベの長袖。すぐに乾いてくれて助かりました。

IMG_3702

IMG_3706

 

 

津軽いまべつ駅構内。さあ、いよいよ「はやぶさ」です!

IMG_3717

 

IMG_3718

IMG_3724

 

 

 

 

 

 

新幹線はほんの40分ほどで私たちを北海道まで運んでくれました。北海道もこの日は雨。ですが、木古内の駅にはこのようなスペースがあるので自転車を組み上げるのも濡れずにできました。

IMG_3732

IMG_3767

立派な木古内駅。三厩駅との落差に驚いてしまう。。。

 

*****

北海道はこんな端っこでもしっかり北海道なんですね。

P1010745

駅からこの日の宿の「知内温泉」までおおよそ20km。こちらも海岸線は恐ろしく風が強かったので一つ内陸の道を行きました。するとなんと風は追い風に! 4時半にチェックインしてゆっくり道内最古の温泉でこの日の疲れを癒すことができたのでした。

 

あー。なんて1日。

 

 

【おまけ】

京都に戻ってからこの話をスタッフにすると、綿貫氏の例の本を読んでいる最中のなっぱが「あの本と同じですね。本では龍飛の海岸線の岩場で小舟に助けられてましたよ。」と。

当時は竜泊ラインは存在していません。十三湖から先、北海道を目指した時、他にどんな選択肢があったのか。。。村の人々に小泊から先は自転車では無理だといわれながらも、氏は自転車を担ぎながら海岸線から龍飛崎を目指し、ホトホト疲れ果て、行くも帰るもむつかしい時に通りかかった小舟に助けられたのでした。

ちなみに若かりし親方は37年前の一人旅で、まだ新しい林道を使って小泊から増泊峠を越えて三厩へ、その後岩手へ向かったそうです。

IMG_3903_1

IMG_3903_3

つちやはるみ


フェイスブックで先行してツーリングレポートをしていました先日のロングツーリング、プランのきっかけはテレビで北海道新幹線開通のニュースを見たことでした。

 

【序章】

「とうとう、北海道にまで新幹線が開通したんだって。乗ってみたいな。」

親方はツーリングプランを立てるのが大好き。なのでその言葉を聞いた途端すぐにプランを練り始め、できたと思ったらさっさと飛行機の手配をしてしまいました。今まで私にとって最長のロングツーリングは海外を除けば4泊5日。今回はなんとそれを超える5泊6日のロングプランとなっていました。ここのところ諸事情でヨーロッパ出張は自粛していて、少しエネルギーがたまっていました。それに、2人とも50代に入り、少々体力の衰えも実感してきています。「俺はあと何回、春のツーリングが楽しめるんだ?」と指折り数える昨今。そのフラストレーションと焦りが今回のツーリングを実現できた大きな要因となりました。だって、いろんなことを考えていたら結局、「やっぱり、無理だよね。。せいぜいが2泊3日だよね。」というのがいつものパターンだったのですから。。。

 

親方が「行くまでに読んでおくと良いよ。」と言って私に渡した一冊の本。

IMG_3915

ブログの題名を見てピーンと来た方はきっとこの本をご存じのはず。1978年初版のこの紀行書は当時のサイクリストにとってのバイブル的雑誌「ニューサイクリング」に連載されていた綿貫氏のツーリングエッセイを1冊にまとめたものです。当時から氏の紀行文のファンだった親方はいくつか同じルートをたどった事もあるようです。発行から40年近くもたって、すっかり書棚の奥に追いやられていたその本は、今回のツーリングプランをきっかけに再びページをめくられることとなりました。

 

 

 

******

【平成の津軽から江差へ】

1日目。距離33km/獲得標高69m

自宅(車) —  伊丹空港(飛行機) — 青森空港(自転車) — 石場旅館/弘前城傍

 

   

桜で有名な弘前城のソメイヨシノはすっかり葉桜でしたが、いくつかの八重桜や山桜が見ごろを迎えていました。何よりリンゴの郷のリンゴの花が満開、出発時は雨だったのに青森では雲一つない晴天、初日から気持ちグっとが上がりました。桜は日本国中どこにも名所はあるけれど、リンゴの花はそうそう見られませんから!それに石垣を修復中の弘前城はなんと津軽富士と呼ばれる岩木山とのツーショットが可能な位置にお引越ししていました。夕日も美しく、桜が終わった観光名所は人気もまばらで、贅沢にも貸し切り状態でした。

 

 

 

  P1010649

IMG_3621

IMG_3609        

因みにこちらは、元々あるべきお城の場所。(37年前の親方のアルバムより。)

IMG_3901  

IMG_3607

今。石垣が途中で膨らんでしまっているのがわかります。            

 

 

 

 

お宿は弘前城すぐ近くの石場旅館

IMG_3636

ご主人はサイクリストで近隣の林道などにも精通しておられます。また、英語だけでなく、フランス語も堪能で海外の方にもおすすめです。 1泊5,000円程度。朝食800円。夕食は私たちが泊まった時は人手不足とかで提供されていませんでした。でも、近くに繁華街などもあって不自由はありませんよ。        

The owner of ISHIBA Ryokan can speak not only English but also French. Also he is a cyclist and knowing RINDO nearby very well. Try Japanese traditional and RINDO cycling!          

 

 

 

*****

2日目。距離85.5km/獲得標高766m

石場旅館/弘前城傍(自転車) — 日本最古のリンゴの木/柏桑野 — 亀ヶ岡石器時代遺跡/木造 — 十三湖 — 小泊 — 竜泊温泉青岩荘

 

距離もあり、天気も午後から崩れるとのことで、朝8時過ぎに出発。前半は岩木川沿いの土手道を進みました。車通りも少なく、あたりはリンゴ畑が一面に広がる素晴らしい道。パッとしないお天気ではありましたが、山も花も美しく、広々とした津軽平野は盆地の京都に住むものからするととても新鮮で、ついつい立ち止まっては写真に収めたり、見惚れてみたり。途中、「日本最古のリンゴの木」の看板を見つけ、立ち寄ったりしていました。ところが、周りの景色がリンゴ畑から田畑に変わったあたりから、遮る物のない風に悩まされることに。。。当初、平野の真ん中を北上する予定でしたが、あまりの風の強さに山際の道に変更してすすみました。それでも強弱のある風で、時折自転車から降りなければならないほど。十三湖の畔でしじみラーメンにありつけたときにはすっかり草臥れてしまい、「平野はもういい!」と愚痴をこぼしておりました。。「ここまで来たら着いたも同然だから。」との言葉に少し笑顔を取り戻したものの、実際は津軽平野を抜けると宿までいくつか上りが待っていたのです!「うそつき!」「全然着く気がしない!」と、悪態やら泣き言やらをブツブツ言いながら残りの約20kmを何とか走破。雨がポツポツ降り出した4時前には宿泊予定のお宿に到着できました。

そしてその後、雨は本降りに。

 

 

P1010677

IMG_3661

日本最古のリンゴの木は137歳。

 

P1010707

水を張り、起こしたばかりの田圃にはカモメ。海が近い。

 

IMG_3674

田畑だった所にいつの間にか湖が広がっていた。少しゾッとした。

 

 

風が強くて歩いて渡った十三湖橋。

P1010718

IMG_3902

こちらは37年前の十三湖橋。木造だったんですね。お天気よさそう。。。

 

 

後半のピークで。

IMG_3689

P1010729

P1010734

小泊港。あぁ、海の向こうに明日の道が見えています。。。

 

 

とりあえず、今日はここまで。続きはまた明日。

つちやはるみ


オンラインストアでのルイゾンボベのウェアのページがようやく整いました。オンラインストアでもご予約にてご注文をお受けします。今回の東北北海道のロングツーリングでもとても活躍してくれました。本当に良いものなので多くの方に使ってほしい、ルイゾンボベ取り扱い開始記念としてご予約でも10%のポイント進呈! 店頭でのお渡しは1割引です! ぜひ、ご検討ください。

今回の受注期日は5月20日まで、今月末か6月上旬には入荷する見込みです。

5D44E25C-2C55-43A9-AA45-37DF300A0814

BRIANSON53 ブリアンソン XLサイズ

 

D09B55E5-C444-4343-A6CC-D8C3EE27F650

SOLINGEN54 ゾーリンゲン Sサイズ

 

LETOUQUE

1枚あると便利なルトゥケも先行入荷分は完売してしまいました。写真はいつも仲良しのKさんご夫妻。お似合いです。こちらもご予約にて承りますね。

 

*******

そして、長らく欠品していました輪行用ヘッド小物のカニ目バージョンがようやく再入荷してまいりました。お待たせしました!

head_rinko_15

 

 

 

つちやはるみ


みなさまお待たせしました!
ようやくオンラインストアで650AB用ハイパフォーマンスチューブ、レールをお買い物いただける準備ができました!そして・・・

 
 

【レール発売記念割引キャンペーン】もスタート!
グランボア エキストラレジェタイヤとセットでご購入の場合、セット価格6,000円(税別)でお届けします!

Laile_4

今までになかった650AB用のハイパフォーマンスチューブ、L’aile(レール)。その軽さはもちろんですが、その乗り味も大きく違います。とくにグランボアのエキストラレジェタイヤと組み合わせてお使いいただくことで、レールの性能はより発揮されます。しなやかで軽やかな走りを求める方には、ぜひレール×エキストラレジェタイヤの組み合わせで走っていただきたいです。
 

650Bエキストラレジェタイヤは4種類。32Bのブラック36Bのブラック42Bのルージュと42Bのブラックです。42Bルージュはまもなく売り切れとなります。エキストラレジェは一旦売り切れると次の春まで入荷いたしませんので、ご入用の方はお早目に!
 
 
 

ただいま日本の北の方をツーリング中の親方とはるみさん。グランボアのFacebookで、毎日ツーリングの様子をレポートしてくださっています。旅の写真を見ていると、レール×42Bエキストラレジェをセットしたピスタッシュ号で私もどこかへ行きたいなぁと思います。。

160512_2

image3

 
 
みなさまもこの夏のツーリングは、グランボア レールのしなやかで軽やかな走り心地をいかがですか?

なっぱ (2021年退職)


久しぶりに巷がザワザワしてます。

グランボアのチューブも然ることながら、「まだか、まだか。」の催促を受けていた商品。。。

 

CBL_ul_3_

超軽量、アルミ製ケーブルアウター” ウルトラライトブレーキケーブル“がようやく準備が整いオンラインストアで発売を開始しました!

以前からヴィンテージブレーキケーブルでお世話になっている日泉ケーブルさんにご尽力いただき、親方の理想のパーツがまたひとつ実現いたしました。従来のブレーキアウターの鉄をアルミに置き換えることによって、これまでの2mの鉄製アウターが115gだったのに対して、このアルミ製ブレーキアウターはたったの55g!  なんと、半分以下まで軽量化が図れたのです! しかも、ライナーまで入っているのですから、すごいものがまたグランボアのラインナップに加わりましたよ。。

1本1本の製作にはかなりの手間と時間がかかるそうです。そして、この商品はちゃんと日本工業規格の製品テストにも合格しています。どうぞ、多くの方に末永く喜んでいただける商品になりますように。

クリアとクリアブラックの2種類です。浅草のオオマエジムショさんにも本日お送りしています。早ければ明日の午後には浅草でお買い求めいただけるはずです。

お待たせしました!

 

それと、後になってしまいましたが、先行発売していました鉄製のヴィンテージブレーキケーブルがライナー入となってバージョンアップしています。発売当初は難しいとして断念していたライナー入り。ここにきて一気に解決しました!

CBL_vinF_3

 

セット価格でいずれも400円づつ値上げとなります。そして、18m巻きは10m巻きと、少し短くなりました。こちらもどうぞよろしくお願いします!

 

*****

それと、

オンラインストアトップページにルイゾンボベの今年のカタログのリンクバナーを作りました。どうぞご検討ください。今のところ次のオーダーは5月20日ごろを予定しています。

あ、ここにもカタログ、貼っておこう。全画面表示になるのでびっくりしないでね。

louison bobet_top

 

つちやはるみ


1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop