2005.10.20
VBQ Vol.4-1到着しました。
ビンテージバイシクルクォータリー(Vintage Bicycle Quarterly)も4年目に入りました。実のところ刊行当初はいつまで続くのやらと思っていましたが年々内容が充実してきています。
今回は1940年代後半からアレックスサンジェのライダーとして付き合いが始まり今も親戚のような関係が続いているOlbrechts夫妻のインタビューが細かに紹介されています。当時のポリーの話やサンジェの話しが生の声として伝えられているのでとても興味深いです。それに1947年に7kg台を実現したルネエルスのランドナーも写真入で紹介されています。
季刊誌ですので年4回発行。全文英語です。年間購読料4,000円、お送りする場合は4回分の送料として960円追加になります。毎年10月が更新の時期です。更新し忘れはないですか?
2005.06.02
GAHB入荷しました
“Golden Age of Handbuilt Bicycles”がようやく入荷ました。前評判がとても良かっただけに随分待った気がします。中をお見せできないのが残念ですが、評判どおりなかなか見ごたえ、読み応えのある本です。写真がとにかく美しい。年代別の編集になっていて歴史的背景もわかりやすくなっています。自転車に興味のない方にも手作りのものの良さが伝わる一冊になっていると思います。
上質紙のオールカラー、ハードカバー本、コメントはすべて英語です。一冊税込7,900円です。想像以上に大きな本で送料500円では無理でした。お送りする場合は送料600円から1,300円となります。お手数ですがご確認ください。ご予約いただいてる方にはこれからご連絡差し上げます。もうしばらくお待ちください。
2005.04.06
オリビエシューカ氏”GAHB”絶賛
先ほどAlex SINGERのOlivier CSUKA氏よりメールが届き彼の父であるErnest CSUKA氏はとても元気で過ごしているとの近況とともに、“The Golden Age of Handbuilt Bicycles”についてのコメントがありました。
もう本はすでに刷上がりアレックスサンジェの工房に届けられたようです。
それによるとエルスとサンジェの自転車の写真とその歴史が主ではあるが他にもすばらしいブランドの自転車が収録されているようです。
どんな本なのか楽しみですね。以下はオリビエからのメールの抜粋です。
Today I received a very very nice book, made by Jan Heine from Seattle Usa and Jean Pierre Prad鑽es, photographe in Paris ” The Golden Age of Handmades bicycles “.
It gather 50 customs bicycles with phots and history. There is a large space for Herse and Singer, but i discovered very nice other brands.
I hope having more samples and i want to send you one.
It gather 50 customs bicycles with phots and history. There is a large space for Herse and Singer, but i discovered very nice other brands.
I hope having more samples and i want to send you one.
2005.03.19