アイズバイシクルの投稿記事一覧

2023.06.09

グランボアタイヤについてお知らせ

こんにちは、まずは以前よりお知らせしていたタイヤの価格変更についてご案内します。

 

グランボアのタイヤですが、新商品のルートフォレスティエール発売をお知らせした際に告知したとおり、6月21日水曜日から新価格での販売を開始します。

 

【グランボアタイヤ新価格(2023年6月21日から)】

スタンダード ¥5,060(税込)
エキストラレジェ ¥5,940(税込)
ルートフォレスティエール ¥6,380(税込)

 

※アイズバイシクル店頭タイヤ10%引き、通信販売タイヤ国内送料無料サービスは変わりません

 

 

【タイヤラインナップについて】

ルートフォレスティエールの登場に伴い、グランボアタイヤのラインナップの整理を行っています。全てのタイヤサイズで3種類のケーシングを用意するのではなく、適材適所のバリエーションになります。

 

今年のカタログでエキストラレジェは650×38B以外は終了とご案内しましたが、検討の結果継続してラインナップすることに決まりました(全モデルではありません)。
今後入荷するエキストラレジェタイヤはケーシングのマイナーチェンジで従来品よりも僅かに重たくなります。それでも最高の乗り心地は変わりません。

650×36Bエキストラレジェのみ前回生産分の在庫がございます。650×36Bエキストラレジェは継続の予定が無いので必要な方はお早めにどうぞ。

 

エキストラレジェの継続を予定しているのは以下のサイズになります。
入荷時期は決まり次第お知らせします。

・650×32B、650×38B、650×42B
・700×26C、700×28C、700×30C

※700×23Cも需要に依りますが生産予定

 

 

【ケーシングの違いについて】

グランボアタイヤはサイズによっては3種類のケーシングから選択いただけるようになります。

どれを選んだらいいかわからないという方もいらっしゃると思うので、改めてケーシング毎の特徴をまとめてみました。

 

スタンダードモデルは文字通り、グランボアタイヤの基準となる性能を備えています。

乗り心地、軽さ、耐久性など全てにおいてバランスの良い性能です。価格は3種の中で最もお手頃です。

 

エキストラレジェモデルはその名の通り、超軽量な高性能タイヤです。

布目にも拘った超軽量でしなやかなケーシングを採用したことでハイエンドレーシングタイヤに匹敵する性能です。少しでも軽やかに、楽に、気持ちよく走りたい方におすすめです。ただ、デリケートなケーシングを使用しているので未舗装路走行はお勧めしません。

 

ルートフォレスティエールモデルはエキストラレジェの超軽量でしなやかなケーシングに耐パンク層を被せた、云わば強化版エキストラレジェです。

乗り心地の悪化を嫌い、グランボアタイヤでは今までアンチパンク材を採用してきませんでした。
未舗装路も安心して走れる耐久性とグランボアが最も大切にしている快適な乗り心地の両立を目指したルートフォレスティエールでは、耐パンク層を最高の乗り心地のエキストラレジェケーシングと組み合わせることで乗り心地の悪化を相殺しています。

重量と乗り心地はスタンダードモデルと同等ながら強化されたケーシングのおかげでサイドカットやパンクに強く、グランボアタイヤの中で最も耐久性に優れています。耐パンク層の関係で、サイドウォールは茶褐色になります。

【ルートフォレスティエールのラインナップ】

650×36B650×42B

林道走行に適している他のタイヤサイズも順次追加予定です。

 

 

【ケーシング3種比較】

耐久性:ルートフォレスティエール > スタンダード > エキストラレジェ
乗り心地:エキストラレジェ > スタンダード ≒ ルートフォレスティエール
軽さ:エキストラレジェ > スタンダード = ルートフォレスティエール

 

インナーチューブはグランボアレールパナレーサーR-airの使用をお勧めします。通常のブチルチューブより軽量で乗り心地が良く、空気圧の管理も殆ど変わりません。

650Bタイヤで最高の走行体験を求めるのであれば、エキストラレジェにラテックスチューブPLUMEを組み合わせてください。4年前のパリブレストパリ1200kmを69時間で完走したグランボアコンクールマシーンも同じ仕様です。ラテックスチューブは素材の特性上、空気圧管理がシビアになるのでご注意ください。

通勤やキャンプツーリングなど耐久性が重視される使い方や、チューブのコスト面を重視する方のためにパナレーサーのブチルチューブも各サイズご用意しています。

 

新品のタイヤを組みつける際は、パナレーサータイヤパウダーをタイヤの内側に塗布することをお勧めします。特に柔らかい素材の高性能チューブはタイヤへの貼り付きが起きやすいのでパウダーを塗布することで予防になります。

 

 

 

6月20日までは発売記念特別価格のルートフォレスティエールも含めて現在の価格で販売します。

値上げということで心苦しいのですが、ご理解いただきますようお願い致します。

まえの


2023.06.03

お知らせあれこれ

大きな台風と共に早くも梅雨入りとなったようですが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?

アイズバイシクルは相変わらず元気に忙しくお仕事していますよ。特に店長とアトリエ長は保育園に通いだした子供たちが早速熱を出したりで新米パパとしても大忙しです。

 

さて、まず、新規取扱品のお知らせ

一隆大高商会の帆布製フロントバッグ。

i.o Premium

 

 

商品詳細は是非リンクをご覧くださいませ。

 

 

*****

そして、最新の納車のご紹介。

ラグレス親方フレームに前後のカスタムキャリア、シュミッツのライティングシステム、カンチブレーキNCミランをセットしたキャンピング車。イージー輪行フォークを採用し、キャリアもサイド枠はもちろん少し大きめのリアキャリアも簡単に取り外しができるよう細工を凝らしました。エレガントながら実用性もしっかり兼ね備えた、大人の旅自転車となっています。

詳細は是非ギャラリーページでご覧くださいね~。

 

 

****

そして、現在の美山のアトリエではUさんのフレーム製作に取り掛かっています。

この日は前三角(ヘッドチューブとトップチューブとダウンチューブ、そしてシートチューブとボトムブラケットで構成されるフレームの前側)が出来上がったところで、後ろのチェーンステーとシートステーの準備をしています。

切って、削って、磨いて、くっつける。

 

 

このあとまだ曲げて、凹ませて、カットして、削って、整えて、ようやく後三角として前フレームにくっつけることができます。

雑な表現でスミマセン。

要するに、フレーム一本作るのにそれはそれはたくさんの行程があるのです、って事をお伝えしたい。フレームの形になった後も、ステーの間のプリッヂを付けたり、ブレーキやらライトやらワイヤーリードやらの台座を付けたり、穴開けたり、盛ったり、洗ったり、ブラスターかけたり、研磨したり、足したり、引いたり、まだまだかかる。

フレームができてからはアトリエ長がキャリア製作にかかり、前野店長がフレームの最終仕上げを行います。

それからの工程をすべて終えて、ようやく塗装に出せるのです。

(メッキがある場合は更に研磨作業の行程が増えます。)

 

Uさん、もう少しです。楽しみにお待ちくださいネ。

 

 

****

6月は13日と23日が平日にあたり、アイズバイシクルはお休みをいただく予定です。

イベントは今月は無いかな。

良い季節ですので是非サイクリングの途中でもお立ち寄りください。

新しいバッグはもちろん、自転車もいろいろ入れ替わってますよ。

つちやはるみ


2023.05.19

28C、32Bタイヤ入荷!

アイズバイシクルはランデヴーASにシクロジャンブルと予定の詰まった週末ですが、皆様はいかがお過ごしの予定でしょうか。

 

在庫を切らしていた700×28CセールヴェルテSTD650×32BシプレSTDが入荷しました。

700×28Cセールヴェルテはロードバイクやスポルティーフなどに、650×32Bシプレはウォルバースーパーランドナーを履いていたヴィンテージランドナーのレストアから、最新の650Bディスクロードまで幅広くご活用いただいています。

グランボアタイヤのスタンダードモデルは基本的に在庫を切らさないようにしていますが、今なら作り立てほやほやのタイヤをお送りできます。

 

グランボアタイヤ全モデルは6月頃から新価格での販売を予定しております。

現在お使いのタイヤが摩耗している方、劣化が目立ってきている方はこの機会にお早めに交換してはいかがでしょうか。

 

グランボアの新しいタイヤ、ルートフォレスティエールも今月末まで特別価格ですのでお忘れなく!

重量はグランボアのスタンダードモデルと同じながら、超軽量なエキストラレジェを強化したケージングにより未舗装路も安心して走れる耐久性を兼ね備えています。

現在販売しているサイズは650×42B650×36Bの2種類です。

 

 

新しいタイヤに履き替えてサイクリングを楽しみませんか?

 

 

※5月21日(日)はシクロジャンブル出店の為、アイズバイシクルは14時頃から営業予定です。

まえの


2023.05.07

【速報】入荷のお知らせ

今年のアラヤのツーリストが入荷しました!

この時代に価格は去年と同じです。

すべてのサイズ、すべてのお色が今なら在庫ございます。

春の連休は終わってしまいましたが、まだまだ気持ちのいい季節が続きます。

是非、ご検討ください。

 

あと、ヴィンテージもいろいろ入荷してますよ。サイズが合えばお買い得なTOEIのスポルティーフや、久しぶりにアレックスサンジェも店頭に並びました!

皆さまと自転車たちに良い出会いがありますように。

つちやはるみ


2023.05.05

時の流れが速すぎる! -いろいろお知らせ溜...

あっという間にゴールデンウィークもあと2日!

今年はお天気も良いし、通勤途中で見かけるサイクリストたちも多い気がします。自転車乗るには最高の季節ですよね。

5月は何してても楽しいです。もちろん、親方はフレーム製作をしながらですけど、出勤前に1-2時間だけ夏野菜の準備。気晴らしの畑仕事が楽しそうです。

 

 

***

さて、先週末は京王閣のフリーマーケットでした。

10時から14時までが出店時間のところ、お客様との約束があって12時で店じまいさせていただいたのですが、何人もの懐かしい方々にお会いできて嬉しい時間でした。たった2時間でしたが、新発売の「ルートフォレスティエール」36Bは持参した10本すべて完売!

「あ、これがブログに出てたやつですね。」と何人もの方に言っていただけてとても嬉しい気持ちになりました。ありがとうございました。

お店を覗いてくださってるのはLINDENさん。

?? 帽子に何やらくっついてますね。

 

営業活動もばっちりです!

 

 

往路の車窓から。

春らしいさわやかな富士山を見ることができました。

いつも、お世話くださる皆様、今回もありがとうございました。

 

 

 

 

 

*****

さて、次はいろいろお仕事紹介。

こちらはフリマのついでに配達してきたゼファー。

1980年製とのことですが、塗装はデカールも含めてすべてタッチアップで仕上げています。

ギャラリーにアップしていますので詳細はそちらをご覧ください。

 

こちらは先日納車した2台です。

 

 

どちらも個性的で素敵です。

これらも順次ギャラリーに近日アップ予定。

親方フレームはそろそろ60番台へ突入です。只今の納期は、少し停滞気味のバックオーダーがさばけましたので半年ほどかな。ご検討中の方は是非お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

***

あと、5月もイベントが二つあります。

ん? 三つだ!

 

【岐阜羽島サイクルフリーマーケット】

第2回目のイベントで屋外会場でフリマと試乗会が一緒に楽しめるイベントです。グランボアも試乗車持っていきますね~。

・2023年5月14日(日)AM10:00~16:00

・場所 BLOCK47 (屋外)

 

【ランデヴーアレックスサンジェ】

フランスの老舗、アレックスサンジェのオーナーズミーティング。5年ぶりに泊りがけでの開催です。サンジェのオーナー様はもちろん、サンジェにご興味をお持ちの方もお気軽にご参加いただけます。詳細をご希望の方は事務局 (isb@cyclesgrandbois.com)までご連絡ください。

・5月20日(土)~5月21日(日)

 

【服部緑地シクロジャンブル】

・2023年5月21日(日) 午前9時から午前12時 雨天中止です。
・場所 大阪府服部緑地 「民家集落南広場」
・雨天中止です。

ランデヴーと被るのですが、前野店長が一人で新製品やらデッドストック品やら見繕って出店する予定です。ですので、アイズバイシクルはこの日は午後から営業予定です。

 

 

*

そして、最後におまけの情報。

サイクルモード公式YouTubeに親方出演しています。

まずは第一弾。

ヴィンテージバイクってどんな自転車

 

なんか、4本撮りしていったそうなのでこれからもアップされるかもです。

つちやはるみ


1 2 3 4 5 6 334

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop