うらやましい。。。
サンジェで通訳をお願しているKさんから先ほど絵葉書が届きました。ご家族と合流してオービスク峠を自転車で超え、バカンスを満喫しているようです。数枚のプライベート写真と添えられたコメントには楽しさがあふれ出ています。
そういえばエルネストたちも8月からバカンスでアルプスに出かけるといっていました。毎年4週間の夏のバカンスはエルネスト共々親しい友人も含めてアルプスで過ごすようです。私たちも行くたびに誘われるのですが「ぜひ、いつか」参加してみたいものです。
しかし4週間もの間オリビエは本当にメールもチェックせず、遊び呆けているようです。どんどん便利な世の中になりますが、そんな風に身も心も休んだのっていつだっただろう。
些細なものですがあると無いでは大違い。ジルベルトゥの40年代フロントバック用のマップリーダーです。フランスでは5cmほど幅広のものが定番として販売されていますが、今回グランボア用に作り直してもらいました。価格は2,625円です。
サンジェのお店からずっと欠品だったMとLサイズの革グローブと雨天時用のポンチョを持ち帰ってまいりました。グローブはフランス製で6,300円。ポンチョはライトブルーと濃紺の2種類、オランダ製で2,100円です。
今回、帰国時の荷物は私物も全て合わせて100kg近く持ち帰ってまいりました。整理が大変です。まだ郵送してもらう段取りの物もいくらかあるのですがそれらは彼らのバカンス開けになりそうです。
なかなか思うようにブログの更新が出来なくてすみませんでした。ネット環境の整ったホテルを選んだつもりだったのですがホテルに一台だけコンピューターが設置されただけのネット環境で苦労しました。少し前なら安ホテルでも快くフロントで接続させてくれたんですがね。。。
今回は帰国前に寄ったサンジェの店で偶然にもGAHBのフォトグラファーに会うことができました。彼もグランボアのことはホームページを通して興味を持っており店長とはすぐに意気投合。GAHBの第2段の構想もすでにあり、来日にも意欲的でした。なんとなく体形的に日本人と共通するところがあり親しみやすい方でしたよ。
買い付けもある程度できました。パーツリスト、もうちょっとお待ちくださいね。
St-EtienneのTTとパリの最終日、念願のツール観戦してきました。
パリは地下道の出口付近で雨の中4時間も待ち、キャラバンの到着から最終回ビノクロフが逃げたりするのを間近で見ることができました。それにしてもアメリカからの応援団の多かったこと!!フランス人はほとんど興味がないようす。テレビでもちょっとしか取り上げられなくて実は最終日誰がステージ取ったのかまだ知らないんです。
パリは地下道の出口付近で雨の中4時間も待ち、キャラバンの到着から最終回ビノクロフが逃げたりするのを間近で見ることができました。それにしてもアメリカからの応援団の多かったこと!!フランス人はほとんど興味がないようす。テレビでもちょっとしか取り上げられなくて実は最終日誰がステージ取ったのかまだ知らないんです。
写真はレース解説するジャラベールです。