アイズの独り言

大きな台風と共に早くも梅雨入りとなったようですが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?

アイズバイシクルは相変わらず元気に忙しくお仕事していますよ。特に店長とアトリエ長は保育園に通いだした子供たちが早速熱を出したりで新米パパとしても大忙しです。

 

さて、まず、新規取扱品のお知らせ

一隆大高商会の帆布製フロントバッグ。

i.o Premium

 

 

商品詳細は是非リンクをご覧くださいませ。

 

 

*****

そして、最新の納車のご紹介。

ラグレス親方フレームに前後のカスタムキャリア、シュミッツのライティングシステム、カンチブレーキNCミランをセットしたキャンピング車。イージー輪行フォークを採用し、キャリアもサイド枠はもちろん少し大きめのリアキャリアも簡単に取り外しができるよう細工を凝らしました。エレガントながら実用性もしっかり兼ね備えた、大人の旅自転車となっています。

詳細は是非ギャラリーページでご覧くださいね~。

 

 

****

そして、現在の美山のアトリエではUさんのフレーム製作に取り掛かっています。

この日は前三角(ヘッドチューブとトップチューブとダウンチューブ、そしてシートチューブとボトムブラケットで構成されるフレームの前側)が出来上がったところで、後ろのチェーンステーとシートステーの準備をしています。

切って、削って、磨いて、くっつける。

 

 

このあとまだ曲げて、凹ませて、カットして、削って、整えて、ようやく後三角として前フレームにくっつけることができます。

雑な表現でスミマセン。

要するに、フレーム一本作るのにそれはそれはたくさんの行程があるのです、って事をお伝えしたい。フレームの形になった後も、ステーの間のプリッヂを付けたり、ブレーキやらライトやらワイヤーリードやらの台座を付けたり、穴開けたり、盛ったり、洗ったり、ブラスターかけたり、研磨したり、足したり、引いたり、まだまだかかる。

フレームができてからはアトリエ長がキャリア製作にかかり、前野店長がフレームの最終仕上げを行います。

それからの工程をすべて終えて、ようやく塗装に出せるのです。

(メッキがある場合は更に研磨作業の行程が増えます。)

 

Uさん、もう少しです。楽しみにお待ちくださいネ。

 

 

****

6月は13日と23日が平日にあたり、アイズバイシクルはお休みをいただく予定です。

イベントは今月は無いかな。

良い季節ですので是非サイクリングの途中でもお立ち寄りください。

新しいバッグはもちろん、自転車もいろいろ入れ替わってますよ。

つちやはるみ


アイズバイシクルはランデヴーASにシクロジャンブルと予定の詰まった週末ですが、皆様はいかがお過ごしの予定でしょうか。

 

在庫を切らしていた700×28CセールヴェルテSTD650×32BシプレSTDが入荷しました。

700×28Cセールヴェルテはロードバイクやスポルティーフなどに、650×32Bシプレはウォルバースーパーランドナーを履いていたヴィンテージランドナーのレストアから、最新の650Bディスクロードまで幅広くご活用いただいています。

グランボアタイヤのスタンダードモデルは基本的に在庫を切らさないようにしていますが、今なら作り立てほやほやのタイヤをお送りできます。

 

グランボアタイヤ全モデルは6月頃から新価格での販売を予定しております。

現在お使いのタイヤが摩耗している方、劣化が目立ってきている方はこの機会にお早めに交換してはいかがでしょうか。

 

グランボアの新しいタイヤ、ルートフォレスティエールも今月末まで特別価格ですのでお忘れなく!

重量はグランボアのスタンダードモデルと同じながら、超軽量なエキストラレジェを強化したケージングにより未舗装路も安心して走れる耐久性を兼ね備えています。

現在販売しているサイズは650×42B650×36Bの2種類です。

 

 

新しいタイヤに履き替えてサイクリングを楽しみませんか?

 

 

※5月21日(日)はシクロジャンブル出店の為、アイズバイシクルは14時頃から営業予定です。

まえの


今年のアラヤのツーリストが入荷しました!

この時代に価格は去年と同じです。

すべてのサイズ、すべてのお色が今なら在庫ございます。

春の連休は終わってしまいましたが、まだまだ気持ちのいい季節が続きます。

是非、ご検討ください。

 

あと、ヴィンテージもいろいろ入荷してますよ。サイズが合えばお買い得なTOEIのスポルティーフや、久しぶりにアレックスサンジェも店頭に並びました!

皆さまと自転車たちに良い出会いがありますように。

つちやはるみ


あっという間にゴールデンウィークもあと2日!

今年はお天気も良いし、通勤途中で見かけるサイクリストたちも多い気がします。自転車乗るには最高の季節ですよね。

5月は何してても楽しいです。もちろん、親方はフレーム製作をしながらですけど、出勤前に1-2時間だけ夏野菜の準備。気晴らしの畑仕事が楽しそうです。

 

 

***

さて、先週末は京王閣のフリーマーケットでした。

10時から14時までが出店時間のところ、お客様との約束があって12時で店じまいさせていただいたのですが、何人もの懐かしい方々にお会いできて嬉しい時間でした。たった2時間でしたが、新発売の「ルートフォレスティエール」36Bは持参した10本すべて完売!

「あ、これがブログに出てたやつですね。」と何人もの方に言っていただけてとても嬉しい気持ちになりました。ありがとうございました。

お店を覗いてくださってるのはLINDENさん。

?? 帽子に何やらくっついてますね。

 

営業活動もばっちりです!

 

 

往路の車窓から。

春らしいさわやかな富士山を見ることができました。

いつも、お世話くださる皆様、今回もありがとうございました。

 

 

 

 

 

*****

さて、次はいろいろお仕事紹介。

こちらはフリマのついでに配達してきたゼファー。

1980年製とのことですが、塗装はデカールも含めてすべてタッチアップで仕上げています。

ギャラリーにアップしていますので詳細はそちらをご覧ください。

 

こちらは先日納車した2台です。

 

 

どちらも個性的で素敵です。

これらも順次ギャラリーに近日アップ予定。

親方フレームはそろそろ60番台へ突入です。只今の納期は、少し停滞気味のバックオーダーがさばけましたので半年ほどかな。ご検討中の方は是非お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

***

あと、5月もイベントが二つあります。

ん? 三つだ!

 

【岐阜羽島サイクルフリーマーケット】

第2回目のイベントで屋外会場でフリマと試乗会が一緒に楽しめるイベントです。グランボアも試乗車持っていきますね~。

・2023年5月14日(日)AM10:00~16:00

・場所 BLOCK47 (屋外)

 

【ランデヴーアレックスサンジェ】

フランスの老舗、アレックスサンジェのオーナーズミーティング。5年ぶりに泊りがけでの開催です。サンジェのオーナー様はもちろん、サンジェにご興味をお持ちの方もお気軽にご参加いただけます。詳細をご希望の方は事務局 (isb@cyclesgrandbois.com)までご連絡ください。

・5月20日(土)~5月21日(日)

 

【服部緑地シクロジャンブル】

・2023年5月21日(日) 午前9時から午前12時 雨天中止です。
・場所 大阪府服部緑地 「民家集落南広場」
・雨天中止です。

ランデヴーと被るのですが、前野店長が一人で新製品やらデッドストック品やら見繕って出店する予定です。ですので、アイズバイシクルはこの日は午後から営業予定です。

 

 

*

そして、最後におまけの情報。

サイクルモード公式YouTubeに親方出演しています。

まずは第一弾。

ヴィンテージバイクってどんな自転車

 

なんか、4本撮りしていったそうなのでこれからもアップされるかもです。

つちやはるみ


今日から新しいグランボアタイヤの販売を開始します。

先日のブログでもご紹介したグランボア ルートフォレスティエールです。

未舗装路も安心して走れる新しいケージングを採用しています。

 

Route Forestiereは直訳すると「林道」。

その名の通り、ランドナーで林道を楽しむために作ったタフなタイヤになります。

 

ルートフォレスティエールは既存のグランボアタイヤのバリエーションモデルになります。
タイヤのモデル名を表すラベルがタイヤの右に、ルートフォレスティエールの緑色のラベルがタイヤの左にあります。

 

ルートフォレスティエールのケージングはエキストラレジェがベースになっています。

超軽量でしなやかなエキストラレジェのケージングに、パナレーサーグラベルキングなどで採用されているアンチフラットケージングを全面に追加しています。追加されたケージングの関係で、サイドウォールの色は従来よりも濃い茶褐色です。

追加された耐パンク層により未舗装路で懸念されるパンクやサイドカットに強く、乗り心地と重量はグランボアのスタンダードモデルと同等です。
ルートフォレスティエールはグランボアがオリジナルタイヤで何よりも大切にしてきた乗り心地はそのままに、未舗装路も安心して走れる耐久性を兼ね備えたケージングになっています。

 

ルートフォレスティエールは2019年のジャパンバイクテクニークの時には試作品が出来上がっていました。製品版とほぼ同等のケージングを使用した650×38BタイヤをグランボアJBT2019に装着して長野県の山岳地帯をトラブル無く走り切りました。
新しいケージングのタイヤはスタッフ間での評判も良く、もっと早く発売できればよかったのですが製造上の問題などが有り時間ばかりが過ぎていきました。

 

650×42Bエートル ルートフォレスティエールを履いたJBT2022

昨年のジャパンバイクテクニークでは650×42Bエートル ルートフォレスティエール試作版をグランボアJBT2022に装着して2019年よりも未舗装路が増えたテストコースを余裕を持って完走。改めてその耐久性と走行性能を実証しました。

ルートフォレスティエールのテストはジャパンバイクテクニークだけではありません。

親方と専務はそれぞれの自転車に試作品を取り付けてプライベートでのサイクリングや、年に2回のロングツーリングで使用してきました。

 


私前野は試作タイヤを履いた自転車に乗ってブルべや未舗装林道を走り、ハードな使用条件での性能を確認してきました。屋外に置く時間が長い通勤車にも試作品を装着していますがエキストラレジェ、スタンダードモデルに比べてサイドウォールの紫外線による劣化の進行が緩やかです。

 

今回発売するのは、エアボリュームが豊富でライン状のトレッドパターンが特徴的なエートル650×42Bと、スタンダードな太さでオールマイティなトレッドパターンを持つリエール650×36Bの2種類です。

新しいルートフォレスティエールは約1か月間、エキストラレジェと同じ特別価格で販売します。
この機会にぜひお試しください。

 

グランボア エートル ルートフォレスティエール 650×42B

グランボア リエール ルートフォレスティエール 650×36B

 

※ルートフォレスティエール特別価格はアイズバイシクル店頭グランボアタイヤ10%引き等の割引対象外となります。

そして大変心苦しいのですが、今まで価格を据え置いてきたグランボアタイヤ全モデルも値上げを予定しております。新価格での販売は同じく約1か月後の6月頃からを予定しておりますのでご理解の程お願い致します。

 

エキストラレジェのように、グランボアタイヤの全モデルでルートフォレスティエールを展開する予定は今のところありません。
あくまでも、タフなケージングの良さが活かせる太いタイヤにラインナップを絞った展開の予定です。

 

 

【イベントの予定】

ゴールデンウィークからイベント盛りだくさんです。各地のフリーマーケットに出店します。

ルートフォレスティエールの販売も行います。是非実物を確認してください!

まえの


1 2 3 4 5

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop