アイズの独り言>

2014.11.09

旅の準備

皆様、旅に出る時の準備ってどんな風にされてますか?

準備期間って実際に旅に出る時と同じぐらい楽しい作業です。今回のフランス、イタリア旅行も親方が主にスケジュールや段取りを率先してやってくれていました。ネットの急激な進歩で数年前に比べて格段に海外旅行でも自分たちでコーディネートしやすくなり、楽しさ倍増です。少しは皆様の参考になりそうなこともあるので紹介しますね。

 

【プランニング】

まずは現地の地図。ツーリングするなら是非事前に手に入れたいところです。今回、親方はイタリアの5万分の1の地図をネットで取り寄せました。検索を上手くするとなんでも大抵のものは家に居ながら手に入れられる時代ですね。

 

image

親方や大介店長は地図を見るだけでそのコースの難易度や見えるであろう景色が大体想像できると言います。方向音痴の私なんかはサッパリ解りませんが、今回も何日も飽かず地図を眺めツーリングコースを組み立てていました。

 

 

【予約】

大体のスケジュールが決まれば宿取りですね。昔はパリの宿をFAXで予約したりしていた頃もありましたが、今はとても便利なホームページがあります。世界中の宿の予約が簡単に取れる上に変更やキャンセルも簡単です。数年前から使ってますが一度もトラブルにあったことはありません。

Booking.com

 

宿が決まれば今度は移動手段。鉄道やレンタカーなども押さえておかないといけません。でも、今やそれらもオンラインでできてしまいます。

フランスの新幹線、TGVもちゃんと日本語のサイトが存在します。予約をして発券までオンラインで行うのと現地で発券するのとでは値段に差があります。我々はお得な現地で発券するタイプでチケットを購入しました。

DSC_0190

リヨン駅で発券しているところ。ただ、英語のナビゲートもあるのですが少し解り難かったのでKさんに助けてもらいました。

 

 

レンタカー会社はいろいろありますがそれぞれの営業所で、価格だけでなく扱いのある車種が微妙に違います。今回、我々は自転車2台とリュックが2つ、それに人が2-3人乗れることが必須条件になります。というわけで今回はHERTZで中型ワゴンを借りることにしました。営業所の場所も必ずチェックしておく事が大事です。今回ミラノ駅で車を借りましたが駅から営業所まで2キロもあり、タクシーを使わざるを得ませんでした。それらも事前に承知していれば慌てずにすみます。そして、返却は帰りの飛行場のフィレンツェ国際空港。こちらの営業所も空港まで少し距離がありましたがレンタカー会社のリムジンバスで定期的に空港まで送迎してくれます。

輪行できる自転車を持って、鉄道や車を駆使すればバリエーションに富んだ旅の組立てが可能です。

IMG_1460

image

海外での運転で心配なのはちゃんと目的地に行けるかどうかですよね。ナビが付いた車も海外で使った事がありますが案内は現地語かもしくは英語です。それにセッティングが慣れるまで大変だったりします。一度なんかはナビ付きの車の予約を入れていたにもかかわらず用意されていたのはナビの付いていない車。このときも交渉するのに余分な時間を使うことになってうんざりしたのを覚えています。もちろん以前は紙地図でヨーロッパ各地を旅していましたが、最近は細かい字が見づらくなり、使いやすいカーナビは旅のストレス軽減に大いに役に立ちます。

で、今回親方が準備したのは大きな画面のシムフリーのアンドロイド端末とそのホルダー。「こんなものまで持っていくの?」と少々呆れていたのですが、これらがとっても役に立ちました。グーグルマップでカーナビゲーションって不安でしたがイタリアの田舎道でも十分役に立ち、データーはフレッシュだし、案内も日本語でしてくれます。今後はナビ無の車でオーケーです!

 

 

 

そうそう、忘れてました。

airport

航空券も今やネットで購入できます。座席の指定やチェックインなどもオンラインでできて便利です。ただ、自転車を運ぶ場合は事前に連絡を入れておく必要があります。価格競争が激しい航空業界、料金も細分化され持ち込み荷物も細かく課金される仕組みになっています。今回エールフランスを利用しましたが、自転車の割増料金は1台に付き往路が100ドル、復路が100ユーロ。それぞれ搭乗日当日のチェックインカウンターで支払いました。

 

 

 

【おまけ】

たくさんの荷物。。。2人でどうやって運ぶ?

IMG_1346

 

IMG_1345

今回、親方が私のリアエンド金具をキャスター付にしてくれました!駅の構内などの移動は転がして行けたので大変助かりました。ただし、急ぐときは担いだほうが早いですけどね。

 

まとめるのに時間がかかっていますが、旅の報告はもう少し続きます。次はいよいよイタリアツーリングです。

つちやはるみ

2014.10.22

Col de Pavesin

「CONCENTRATION NATIONALE DE PAVEZIN」というFFCT(フランス自転車旅行連盟)主催のミーティングに参加してきました。誘われるままに参加したこの集い、実はグランボアと関係があったのです。

 

 

日本語に訳すと「パベザン峠に集まれ!」という感じのミーティングでしょうか。なのでそこに至るコースは各々自由です。

 

 

GIVOR駅から出発。 ジャンフィリップとその友人のジルベール、4人で集合場所に向かいます。親方のパニアには風呂敷に包まれたジャンフィリップお手製のお弁当が! 楽しみです!

(こんな場でも日本の風呂敷は大変役に立ちます。私は旅に出るときは必ず大きなサイズと小さなサイズ各1枚づつ持参します。)
start

Pilat map

ご一緒したジルベールさんはこの地域のサイクリングロードマップの監修をされたこの地域のスペシャリスト。知識も豊富でとても楽しい方でした。

 

 

P1160277

上っている最中もずっとおしゃべりをしながら。走りなれた道なのです。

 

 

P1160282

パベザン峠(Col de Pavesin)とマゼ峠(Col de la Croix du Mazet)の分岐。ここにはトイレもあり助かりました。ジルベールは直接パベザン峠へ。ジャンフィリップと我々はマゼ峠での別の集まりに少し顔を出す予定があったのでここでしばしお別れです。

 

 

IMG_1387

分岐を超えてから少し上りは急になりますが更にのどかな風景が広がります。

 

 

IMG_1389

マゼ峠。ここで実はフランスで古くから活動されている650B友の会(Confrerie des 650)のミーティングがあるとのことでしたが少し遅れてしまったので先に行ってしまったようです。標高650メートル。なるほど。

 

 

パベザン峠(Col de Pavesin)

IMG_1390

驚いたことに到着したとたんに人だかりになってしまいました。段取りの良いジャンフィリップが事前にグランボアが来ると伝えていたようです。親方はちょうどFFCTの代表者の方と挨拶しているところです。650B友の会の方々ともここで出会えました。

 

 

IMG_1397

熱心な方が輪行の仕方が見たいというので親方のタイプDと私のER700をそれぞれ分解実演中。大変興味を持ってくださり光栄でした。

 

IMG_1398

飲み物やケーキなど提供されてました。ジャンフィリップによると200人ほどの集まりになるとか。

 

Photo0517

M. Raymond HENRI

フランスで自転車関係の書籍の著者として有名です。前回の渡仏時にご自宅までお伺いして以来です。お会いできると思っていなかったのでとてもうれしい再会となりました。

 

 

Photo0518

650B友の会の方々。残念なことにメンバーの高齢化のため今年でマゼ峠のミーティングは最後になるとのことでした。

 

IMG_1406

1958年に自分でオーダーしたルネエルスにまたがるこのお方はなんと83歳! この方も650B友の会のメンバーです。

 

 

Photo0521

ラリーサンジェで2度ほどご一緒したマリールーさん。この日はゆっくりお話しすることができました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それぞれ持ち寄ったお弁当でお昼ごはん。なかなか話は尽きずこの後も更に向かいの茶店でコーヒーをいただきながらおしゃべりです。ようするに雰囲気は日本のツーリングとほとんど変わりないのです。

そして、それぞれ帰りの時間を考えて三々五々名残惜しげに帰途につきます。

 

 

*****

1929_Col de Pavesin_0002

さて、このポストカード。ニューサイに紹介されたことがあるのでご存知の方もある方思います。この日、改めてジャンフィリップが記念にと手渡してくれました。ベロシオがタンデムのストーカー側に またがるこの写真はまさしくこのパベザン峠で撮影されたものでタンデムの後ろを支えている方はなんとシクロの創始者だとか。左上に記された年号を見るとベロシオが没する1年前です。

 

 

1929_Col de Pavesin_0003

タンデムの後ろの建物がこれ。

 

 

 

 

1929_Col de Pavesin_0004

そしてその隣の建物の壁にこんなプレートが。ジャンフィリップが英文に訳してくれました。

 

*****

In this place
Paul de Vivié (Vélocio)
apostle of cyclotouring
liked gathering in the fall his
disciples and friends. Let those
who knew him imitate his example, let
young people learn the legend

*****

 

ベロシオの功績をたたえるために毎年秋に集まることを約束したこの碑の通り今も200人ものツーリストがフランス全土から集まってきていたのです。ジャンフィリップ曰くベロシオはサンテチェンヌからリヨンまで自転車でしばしば通っていたとのこと。ちょうどその中間地点であるこの地が集合場所に設定されたとか。きっと今となっては毎年会う顔ぶれに会うために来ている方がほとんどかもしれませんが、峠を越えながらベロシオのことを想う日なのです。ただ、気になるのは最後の一文。若い方はほとんど見かけなかったんですよね。。。

 

 

 

IMG_1417

とにかく改めてグランボアの名前の深さを感じる一日となったのでした。 ホント、ジャンフィリップには感謝です。

Merci beaucoup!

 

 

つちやはるみ

大変慌ただしく過ごしています。悲しいかな、すでにヨーロッパをツーリングしたのが遠い昔のようです。。。

 

さて、今回はサイクルモードの出展もありませんので通常の日程の11月3日(文化の日)に秋のアイズラリーを催したいと思います。参加希望の方には詳細をお知らせしますのでいつも通りメール、もしくはお電話にてお知らせください。少し急なお知らせですが、是非皆様と秋のツーリングを楽しみたいと思っています!

雨天にて11月24日に延期となっています!

 

 

*****

陽だまりが気持ち良い季節を迎えました。

旅行中体調を崩していたハッチは糖尿病が判明。元気にしていますが療養食開始です。。。

image

只今体重6キロ。これでも1キロ以上痩せちゃったんだよ。

 

 

つちやはるみ

1996年にグランボアというブランドを立ち上げて18年。今回ようやく自転車で訪れることができました。

 

140927_Col de GrandBois (3)

朝パリをたち、リヨンに着いたのは10時半ごろ。グランボアランドナーのオーナーでもあり友人でもあるジャンフィリップがいろいろ段取りを整えてくれました。おかげで2時過ぎにはスタート地点のSaint-Genest-Malifaux(マリフォー)に着きました。

 

 

140927_Col de GrandBois (4)

青空の下、なだらかに上ってゆきます。2人のサイクリストがとても小さく写っているのが判りますか?放牧されている牛に紛れてしまいそうです。

 

 

そこそこ上ったところで左手に小さな教会が見えてきました。

Col du GrandBois (2)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

着いてみるとこんなにかわいらしい教会が!青空がまたいいですよね。

 

 

Col du GrandBois (1)

小さな村を抜けまたしばらく上ります。

 

 

Col du GrandBois (3)

D1082(Le GrandBois)に入ると木立がうっそうとしてきます。車で何度も来た懐かしい風景です。でも自転車で走ってみるとこの道は車が結構飛ばしてくるのがわかります。少し緊張して走らなくては。

 

 

 

140927_Col de GrandBois (5)

峠にあるVélocioの碑。

機会があるたびに訪れていたこの峠にようやくグランボアで来ることができました。

 

*****

Paul de Vivie (ポールビビ/通称ベロシオ) 1853-1930

自転車変速機の開発や発展に力を注ぎ、フランスにおけるシクロツーリズムの根幹を築いたとされています。この峠はベロシオの自転車のテストコースだったとのこと。この峠を変速機なしで越えるのはさぞかし大変でしたでしょうね。

*****

 

 

 

そして、この碑の向かいにはこんな森が広がっています。

Col du GrandBois (4)

どこかでみたような。。。そう、グランボアのタイヤのラベルになっているんですよ!

 

つちやはるみ

3年ぶりのフランス。

 

今回パリで馴染みのサンジェの他にフランス自転車旅行連盟、所謂FFCTに伺うことになっていました。勧めてくださったKさん案内の元、パリの街中を自転車で走る事になったのです。

 

 

P1160168

セーヌ川

 

 

P1160171

もう、すっかりお馴染みのベリブ。今回も観光客だけでなく地元の方が通勤や移動に使っているのを見かけました。これが結構スピードが出るんですよ。車と一緒に走らないといけないからでしょうか。

 

 

 

P1160175

ノートルダム寺院

 

P1160182

ルーブル美術館。

 

 

 

P1160183

コンコルド広場へ!

 

 

P1160184

うわわわ!

 

DSC_0192

ここを抜けたらサンジェまで一直線!

 

親方、よく撮ってくれました。私はもうKさんについて行くのに必死でした。フランスでは日本と違って自転車は車と同様に走らなくてはなりません。怖かったけど素敵な経験でした。

 

 

P1160186

サンジェでは昼食を用意して待っていてくれました。懐かしい顔に会えて嬉しい一日でした。オリヴィエとの良い写真が撮れなかったのですが彼も変わらずでした!

 

 

*****

そして、後日訪れたサンテチェンヌの自転車博物館ではエルネストにも会えました!

 

 

つちやはるみ

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 49

blog

最新記事

Archives

Back Pagetop