タンデム学会延期
こんばんは、前野です。
明日11月23日(水)勤労感謝の日に開催を予定しておりました、「タンデム学会」は残念ながら雨天予報のため12月4日(日)に延期となります。
久しぶりのタンデム学会ということで楽しみにしていたのですが、天候ばかりは仕方がありません。
みんなでテルテル坊主を作って12月4日が晴れることを祈りましょう…!
ちなみに延期の日程なら参加できるという方いらっしゃいましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願い致します。
親方から集合場所、時刻などをお知らせさせて頂きます。
・
・
・
というわけでタンデム学会が延期になりましたので明日は通常営業となります。
それでは12月に皆様と走れることを楽しみにしています!
サイクルスポーツ1月号「再びのランドナー」
こんにちは、前野です。
11月18日発売のサイクルスポーツ1月号には「再びのランドナー」という題でランドナーがピックアップされています。
今回の企画ではグランボア/アイズバイシクルも取材していただいて親方のインタビュー、私前野がアイズバイシクルスタートでライターの田村さんと走った50kmほどの輪行サイクリングが紹介されています。
普段サイスポを読まれていない方も、この機会に書店などでお求めいただけたら嬉しいです。
ランドナー特集だけでなく、普段触れないジャンルの情報を見ていると思わぬ発見があるかもしれません。
お知らせ
皆様、昨日の皆既月食、ご覧になりました?
夕焼けもきれいでしたし、とても神秘的なお月さまでしたね。
天王星食はちょっと確認できませんでしたが、赤い月はとても印象的でした。
そんなお月様が出ているさなかに親方は久しぶりに台湾へと出かけて行きました。やっと海外への出入国の制限が解除されると分かってすぐチケットを取っていたんです。これでいろいろ企画しているプロジェクトが動き出すかな。11日の夕方に帰国する予定です。
そして、明日は店長もアトリエ長もお休みという事でメカニック不在となります。
お店は開けますので何かご入用の方はどうぞご来店ください。
お礼とお詫び (入荷案内)
11月に入り、やっと美山の山々も色づきはじめました。でも、まだなんだか11月にしては暖かいですね。今日も日中はストーブ要らずで過ごせています。
先週末は岐阜羽島サイクルフリーマーケットに出展させていただきました。
秋晴れの気持ちの良い一日でたくさんの方とお会いすることができてすんごい楽しかった。中には大阪からわざわざ来てくださる常連様や、なかなかお会いできない中部地方のお客様や、JBTに共に参戦したNAGARAさんなど、ブログを見て立ち寄ってくださった方が結構おられてとても嬉しかったです。一方、グランボアの事をまだ知っていただいていない方々には、ランドナーを実際に見ていただいたたり、試乗していただいたりできましたし、B品のタイヤを1本2,000円で販売させていただいたのですが、それを買ってくださった方から「乗り心地がとてもよくてびっくりした」とメールをいただいたりして、規模はそれほど大きくないイベントでしたが、とてもよい機会に恵まれました。
ご来場くださった皆様、企画運営してくださったBLOCK47さま、ありがとうございました。
また、いろんなイベントに参加していきますね。
ただ、カタログを楽しみにしていただいている方にはまだ準備が整わずお渡しできずでスミマセンでした。。次のカタログはまだもうしばらく時間がかかりそうです。
*****
【入荷のお知らせ】
いつもだったらもう少し嬉しいはずのお知らせですが、最近は入荷の度に値上げをせねばならず気が重い作業となっています。これもカタログ製作が遅れている理由の一つなんですよね~。
グランボアのこだわりの詰まった継ぎ目のない革のバーテープ。販売からもう8年がたち、すっかりグランボアの定番品となっています。ですが、今回は材料単価の上昇、円安、運賃の高騰、と発売以来据え置いてきた価格を上げざるを得ませんでした。。。「継ぎ目がない」というのは巻き易さと使い心地に大きく影響します。シンプルで上品なアルミのバーエンドも拘りの一つです。是非、変わらずご愛顧いただければと思います。
対ユーロでも円安が進んでいる昨今、フランス直輸入のこれらの製品も価格がジワジワ上がっています。。。だいたい2ヶ月おきに入荷があるのですが、入荷の度に何かしら値上げをしないといけない状況です。そろそろどこかで歯止めがかかればいいのですが。。。
これはとても嬉しいニュース。
一旦、廃番としたリムですが、昔からの友人でもあるアレックスサンジェからまとまった要望があり、再生産することができました! 日本で販売できるのは32Hと36Hいずれも60ペアほどです。すぐには無くなりませんが、次があるとはお約束できません。細身のポリッシュリムをお探しの方はお早めにお買い求めいただく事をお勧めします。
日本製の小型テールライト。小型と言っても並の小型ではありません。女性の小指2関節分くらいの大きさで重さはなんと5グラムしかありません。自動点滅のほか、小さいながらもキャパシタ内蔵ですので停車時も点滅し続けてくれます。しかもUSBで再充電できるという優れもの。これからはまた日本製だよねと思わせてくれるアイデア一杯の製品です。
使用感のレポートは後日前野店長が記事にしてくれる予定ですよ。
アトリエ長がブログで紹介してからあっという間に最初のロットが完売してしまいましたが、またあらたにご用意できました。と、たいそうな数が売れたわけではありませんよ。これは親方がデザインして、加工屋さんでレーザー加工してもらったものを、アイズの工房で磨いて製品化しているものです。ですのでこれも純国産製品。日本で作っても価格が合うようになったのは良いことかもしれませんね。
頑張れ、日本!
明日は久しぶりのコンセントレーションでアイズバイシクルはお休みをいただきます。
雲海出るかな。
楽しみですね。
秋のイベント盛り沢山
今日は10月下旬から11月のイベントについて紹介します。
まずは10月30日の岐阜羽島サイクルフリーマーケット
【岐阜羽島サイクルフリーマーケット】
日時:10月30日(日)AM10:00〜16:00
※ 雨天中止(少雨決行)
場所:岐阜県羽島市福寿町千代田3-54 BLOCK47
概要:一般出店者ならびにショップ出店者によるフリーマーケット(+メーカー試乗会)
第一回目開催の新しいイベントです。中部地方にありそうでなかった自転車のフリーマーケット。
フリーマーケットではグランボアタイヤなどの販売の他、グランボアTypeERランドナーの試乗車を持っていく予定です。
会場ではグランボアのセミオーダーランドナーに試乗していただけます。またグランボアがジャパンバイクテクニーク参加の為に製作したステンレスフレームのスペシャルランドナーとebikeランドナーも展示します。
また、当日は同じBLOCK47のPOP UPスペース内で「第1回 私たちの自転車展」も開催しています。(こちらは2022年10月29日(土)・30日(日)の2日間開催)
サイクリストこだわりの自転車が展示されるようですので、こちらも楽しみですね。
フリーマーケット出店の為アイズバイスクルは臨時休業になります。ご注意ください。
・
・
・
11月3日(木)文化の日は滋賀県と福井県の県境、おにゅう峠にみんなで集まりませんか?
今回開催するコンセントレーションはとても自由なイベントです。12~13時におにゅう峠集合。
そこまでのルートは参加される皆様の自由です。朽木の道の駅周辺を起点にして周回ルートを組むのもいいですし、湖西線の駅や小浜周辺の駅まで輪行して走り出すのもOK。
峠に着いたら他の参加者の方と道中の出来事や自転車について語り合いましょう。
峠には車じゃなくて自転車で来てください!
【コンセントレーションおにゅう峠】
日にち:11月3日(木)文化の日(アイズバイシクル臨時休業です)
集合時間:12時から13時くらい(13時集合写真撮影)
場所:おにゅう峠(滋賀、福井の県境)
参加申し込み、参加費:不要です
・
・
・
同日に前野と走るおにゅう峠雲海サイクリング参加募集中です。
京都市内をコンセントレーションおにゅう峠当日の未明に出発して、おにゅう峠名物の雲海と紅葉のコラボレーションを見に行こうという企画です。おにゅう峠まで約50㎞を暗闇の中走ることになりますが、朝陽に照らされる色づいた山々と雲海の景色は格別です。
ルートと記載の注意事項等参照の上お申し込みください。コンセントレーションおにゅう峠は参加申し込み不要ですが、雲海サイクリングは少人数のグループで走るサイクリングなので人数把握の為事前に参加申し込みをお願いします。
前回紹介した300kmブルべのようなペースの速いサイクリングをする企画ではありませんが、コースの特性上ハードな道のりになります。その点ご理解いただいた上でご参加ください。普段から峠道を走られている方であれば楽しく走っていただけるはずです。ちなみに雲海が見れるかは天候次第ですのであしからず。
・
・
・
11月はまだまだイベントがあります。
・シクロジャンブル:11月20日(日) 服部緑地公園
・タンデム学会:11月23日(水) 背割堤発着予定
こちらも詳細が決まり次第お知らせいたします!
上記イベントの関係で10月30日、11月3日、23日は臨時休業の予定です。
朝晩と昼間の寒暖差が大きくなってきました。風邪をひかないようにお過ごしください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています!