新しい年を迎えて、早くも2週間が過ぎました。
いよいよハンドメイドバイシクルショーは今週末です!
親方はじめ、スタッフ皆フル回転で作業を進めていますよ。
ちなみに今年の展示車は3台の予定。それと、販売用の部品をいくつか。
昨年のJBTに続き、親方ステンレスフレームのコンテンポラリーモデルとクロモリフレームのSDGsモデル。もう一台はアトリエ長がフレーム製作を担った、前野店長の新しいブルべモデルです。いずれも同時進行でまだ一台も完成していないというドキドキ状態。
あと5日ですよ~。
こちらは去年のハンドメイドでの様子です。まだ見てないという方は是非。
2023ハンドメイドバイシクル展 概要
開催日:
2023年1月21日(土)10:00~16:50
2023年1月22日(日)9:30〜16:30
会場:科学技術館 催物場(1~5号館)
(東京都千代田区北の丸公園2-1/東京メトロ 竹橋駅・九段下駅下車徒歩7分)
入場料 :無料
主催:(一財)日本自転車普及協会 自転車文化センター
後援:自転車活用推進議員連盟/自転車活用推進本部
■2023ハンドメイドバイシクル展 出展社情報
自転車文化センターホームページ
ご来場お待ちしています!
***
さて、次は最新入荷のお知らせ。
ここのところの部品の値上がりや欠品で思うように自転車の補修や組み立てが進まない方も多いのではないでしょうか?
特に変速機やクランク、ステムなど、日東製品やサンエクシード製品の欠品はグランボアでも頭を抱える大問題でした。代わるものがないですからね。。そんな中、昨日、日東さんからアルミステムが届いたんです!! なんと、おととしの夏に注文したものですよ!
もう、スタッフ皆で「やったー。良かった。」と大喜び。一般販売用は多分すぐ無くなってしまうかもしれませんが、完成車用にいくつか確保ができたので一安心です。
それから日東さんに作っていただいているものとしては「フランス型ランドナーバー」なんかも入荷しています。ただ、今回の入荷分は未研磨の状態で納品してもらいました。そのほうがずっと早く納品してもらえるとのことでしたから。ですので、研磨は一本一本アイズバイシクルの工房で行っています。組みあがった時に見える真ん中部分のみ磨いている特別モデルです。
メカニック曰く、磨きも曲がりもいつもより理想に近くって良い感じ、ですって。
そして、ずっと欠品しているクロモリステムは、今は工房内で製作できるようにジグやら工具やらをそろえて量産体制を整えていて、先日、ようやくメッキまでの全工程の試作がうまくいったところです。ハンドメイドの後には少しづつ再販も可能になるかなと思っています。
サンエクシード製品につきましてはたくさんご要望をいただいてはいますが、なかなかいいお知らせができずにいます。特にクランクはグランボアでも熱望しているところではありますが、まだその兆しは見えません。。。そこで親方が探し出したクランクセットはストロングライトの現行品のトリプルチェーンホィール。詳細はオンラインストアのページをご覧くださいね。
あとは、マイクロシフトのシルバーの変速機なども、親方が台湾まで出向き、メーカーと交渉の末、なんとか確保することができました。
こういったパーツは今後もっと入手が難しくなりそうですよ。。。
そして、年末に刷ったばかりのカタログは、昨年末のセールに間に合わせるべく2023年のプレリリース版として用意したもので、すでに無くなってしまいました。。次はいよいよ2023年春号です。ハンドメイドバイシクルショー以降しばらくは店頭・通販などで配布できると思います。
イラストは出水のツーリングで見た真鶴です。
なかなかお茶目に描けて気に入っています。
新年明けましておめでとうございます。
あたらしい年を迎えましてごあいさつ申し上げます。コロナ禍によります行動制限も緩和されコロナ以前のようなツーリングにも出かけられるようになりました。でもまだまだ感染者の増加が続いておりますので油断は禁物です。
昨年は早春の天草、晩夏の道北とロングツーリングを楽しんできました。まだまだ旅先で見かけるサイクリストは少数ですがそれでも同様に自転車の旅を楽しむひとを見かけることができました。これから暖かくなれば多くの人が再び旅に出かけられるのではないでしょうか。
今年65歳になる私は最低あと5年はそうしたロングツーリングを年に2回楽しみたいと思っています。そうすればあと10回はロングツーリングを楽しむことが出来ると考えています。
そしてその後は現在開発中の電動アシストユニットを使って走り続けることを目論んでいます。
ランドナー愛好家の皆さんがいつまでも自転車の旅を楽しんでいただけるということは、とりもなおさず私自身にとってランドナーを楽しんでいくことのできる環境を作っていくことだと考えています。
これからもランドナーを愛するサイクリストの皆さんのための自転車づくりに努めてまいります。
今年もグランボアをよろしくお願いいたします
いよいよ年末も差し迫り、寒さも厳しくなってきました。
私たちの住んでいる美山町でも今朝は10センチほど積雪がありました。もう、すぐ溶けてしまいそうな雪ですが、これからが冬も本番です。
既に大雪に見舞われている地域の方もおられるかと思います。どうぞ安全に気を付けて過ごされますように。
さて、たくさんご利用いただいてます通販セールもいよいよ明日が最終日となります。
既に欠品してしまっているものもいくつもありますが、逆に入荷しているものもございます。また、セール後に値上げを控えているものもいくつもありますのでちょっとお知らせしますね。
ありゃー。高価なものばかり。なのにさらに値段が上がりますよ。。。
また、グランボアのタイヤはすぐにではありませんが、この春以降は値上げになる予定です。特にグランボアのエキストラレジェタイヤはこの春よりケージングの変更に伴いアンチパンク入りのエキストラレジェプリュ (Extra Leger Plus)としてモデルチェンジしていく予定です。従来のエキストラレジェはその特性上38Bのエキュルイユのみとなり、それ以外は順次廃番となります。ここ数年、ずっとコンクールやJBTで試作しては試走してきたモデルです。自信をもってお勧めできるものではございますが、少し重くなりますので軽いのがいい方はぜひ在庫がある内にお買い求めくださいませ。
*****
アイズバイシクルの年末年始の営業につきまして、
12月25日 午後5時まで。忘年会の予定で早じまいとなります。
12月26日 通常営業
12月27日 通常営業
12月28日 午後5時頃まで。終日お掃除して早じまいとなります。
年始は1月4日の午後1時より営業いたします。
今年もあとわずかですね。
ラストスパート、皆様も風邪などひかずお過ごしください。
こんにちは、前野です。
昨日開催したアイズバイシクル店頭クリスマスセールは寒い中たくさんの方にご来店いただきました。
愛宕山が初冠雪するような寒い朝でしたが、ご贔屓にしていただいている方からはじめましての方まで足をお運びいただき誠にありがとうございました。
本日12月19日(月)から25日(日)までグランボアのオンラインストアでクリスマスセールを開催します。掲載中の完成車から、タイヤ、サドル、バッグなど掲載中の商品全て割引の対象になります。
グランボアのタイヤを購入していただくと送料無料サービスはセール期間中も適用されます。今年一年頑張った愛車のタイヤをリフレッシュして新年を迎えませんか?
【通販セール】
12月19日(月)~12月25日(日)
オンラインストア掲載中の商品すべて表示価格から1割引きとします。
★ただし、ご予約品やお取り寄せ品、修理などの作業工賃は対象外です。
そして、グランボア2023カタログが店頭セール前日に刷り上がりました。部数は限られていますがアイズバイシクル店頭での配布及び、グランボアオンラインストアでお買い物いただいた方にお渡ししています。
冒頭は親方と専務の出水~天草ツーリングの紹介、今年開催したコンセントレーションおにゅう峠とタンデム学会の紹介、ブルべにJBT、オーダー作例の紹介など製品紹介以外にも充実した内容となっています。
遠方の方でカタログのみをご希望の場合は年明けに増刷して専用の申し込みページを用意します。そちらからお申込みいただけるようになりますのでもう少々お待ちください。
1月21、22日に東京の科学技術館で開催のハンドメイドバイシクル展の会場でも配布を行う予定です。
現在出展車両準備の為奔走しています。こちらもどうぞよろしくお願い致します。
ハンドメイドバイシクル展
日にち:2023年1月21日(土)~22日(日)
時間:21日10:00~16:50/22日9:30~16:30
会場:科学技術館 1階催物場(東京都千代田区北の丸公園2-1)
こんにちは、前野です。
12月4日(日)のタンデム学会は天候に恵まれ無事に開催することが出来ました。
ご参加いただきました皆様、寒い中ありがとうございました。
今回のタンデム学会は淀川、木津川、桂川の三川合流地点背割り堤をスタートして木津川沿いを走り、流れ橋で折り返してくるコースです。
アイズバイシクル組は9時集合で背割り堤を目指します。
フィリピンからのお客様、Juneさん(右)とKanelさん。グランボアのセミオーダーランドナー、TypeERをオーダーしていただきその受け取りの為に来日されました。
タンデム学会の2日前に納車して早速京都から大阪方面へ走ったそうです。あとで聞けば、今回タンデム学会で走ったルートもお二人で走っていたとか。でも、サイクリングロードの分岐が複雑で道に迷ってしまうこともあったそうです。確かに看板があるとは言え、初見では迷いそうな箇所がありますね。
自分も初めて桂川サイクリングロードを走った時は何度か道を間違えたのを思い出します。
アイズスタートのタンデムは3台。渡月橋をバックに。
集合場所の背割り堤では偶然居合わせたカメラマンさんによる撮影会が急遽開催。
ポーズの指導もあったりして本格的です。
皆さん揃ってひと段落したところで走り始めます。
この日初お披露目となったS様夫妻のエルスのタンデム。いつも息の合ったお二人のタンデム姿はとてもお似合いです。
流れ橋を渡って対岸のサイクリングロードで背割り堤に折り返します。
日程が変更にも関わらず多くの方にご参加いただきました。
タンデム学会はコロナ禍に入ってしばらく開催できなかったので2019年以来実に3年ぶり。
新車のJuneさんを真ん中にもう1枚!(上の写真と間違い探しじゃないですよ?)
フィリピンに帰ってもランドナーでサイクリングを楽しんでくれたら嬉しいです。
背割り堤までの帰り道はあっという間でした。当初の日程が雨天延期になって天気予報を毎日気にしながら過ごしていたのですが、数日前までは雨予報。今年は無理かなと思いかけていたのですが、予報は好転して当日も良い天気とは言わないまでも無事に走ることが出来ました。
また来年もタンデム学会は継続して開催していく方向ですので今回残念ながらご都合が合わず参加できなかった方、そして参加してみたいなと思っていただけた方、次回は是非ご参加ください。
タンデムで走りやすいコースをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
・
・
・
クリスマスセールのお知らせ
今年も店頭と通販でクリスマスセールを開催します。
昨今の情勢で未だに在庫状況が安定しない物が多いのですが、グランボアタイヤなど大変お買い得になりますのでこの機会に是非ご利用ください!
【店頭セール】
12月18日(日)10時~18時頃
アイズバイシクルの店頭商品すべて店頭価格から1割引
グランボアタイヤは定価より1割引きの店頭価格からさらに1割引き致します。
【通販セール】
12月19日(月)~12月25日(日)
オンラインストア掲載中の商品すべて表示価格から1割引きとします。
★ただし、ご予約品やお取り寄せ品、修理などの作業工賃は対象外です。
12月のアイズバイシクルは4、13、23、25日が定休/臨時休業になります。
年末年始は12月29~1月3日の間がお休みです。